──
それはこの人。
《 渡辺正和 (棋士) 》
昭和61年(1986年)1月23日 - )は、将棋棋士。神吉宏充七段門下。棋士番号は273。埼玉県入間郡大井町(現ふじみ野市)出身。旧姓は吉田。
生年月日 1986年1月23日(30歳)
2012年10月22日 五段に昇段。以後、昇段なし。
( → Wikipedia )
まあ、泡沫棋士の一人だ。さすがに、内容も泡沫だ。
三浦九段の反論と昨日の島常務からの説明が重要な部分で真逆であり困惑しております。今まで受けた説明や報道の通りならタイトル保持者が挑戦者を変更させるように動いたという事なので渡辺竜王を失格にするべきなのかなと思います。
— 渡辺正和 (@masakazu_930) 2016年10月22日
渡辺竜王の発言とされるものは将棋連盟定款第9条に該当し、渡辺竜王が除名になるべきものです。渡辺竜王の名誉の為にも一刻も早く発言を否定し、三浦九段の処罰を望まないと声明を出してほしいです。
— 渡辺正和 (@masakazu_930) 2016年10月22日
「渡辺竜王を失格にするべき」だってさ。
こんな発言は、いくらプロ棋士のものとはいえ、泡沫過ぎるので、報道されることはなさそうだ。
渡辺竜王の発言は、こうだ。
疑惑を抱いた渡辺明竜王(32)が、「疑念がある棋士と指すつもりはない。タイトルを剥奪(はくだつ)されても構わない」と、連盟幹部に強く対応を求めていたことを明らかにした。
( → 産経ニュース )
「タイトルを剥奪(はくだつ)されても構わない」と本人が言っていたんですよ。だから、タイトル剥奪をすることは、もともと可能だった。もちろん、渡辺竜王自身がそれを言い出したんだから、そうしたところで何も問題はない。
しかし、そんなことをしたら、連盟が世間の笑いものだ。
・ クロである方の棋士が竜王戦に出る。
・ クロを出すなと言った方が失格になる。
これじゃまるで、「泥棒が警官を逮捕して、警官を留置場にぶち込む」というようなものだ。ひどい倒錯。まるでギャグ映画。世間は大笑いだろう。馬鹿丸出しだものね。
あるいは、こうなる。
「渡辺竜王のかわりの久保九段と、三浦九段が、対局する。そして三浦九段が、不正行為をして、隠しカメラでバレてしまって、失格になる。世紀の大スキャンダル」
これもまた、世間は大笑いだろう。
そのいずれにしても、将棋連盟はもはや壊滅的だ。そんなことをするなんて、自殺行為だ。
この渡辺正和という人は、何を考えているんだろうね。どう見ても、「将棋連盟を壊滅させる」ということを目的としているとしか思えないが。
となると、敵対行為ということで、この人自身が失格処分になっても仕方ないな。
ということは、この人は、「自分を失格にしてくれ」と語っていることになる。
三浦九段にせよ、この人にせよ、将棋界には(棋士としての)自殺志願者が多すぎるみたいだ。何でまた、自分で自分を傷つけたがるんだろう?
正気じゃないね。しょうきじゃない。しょうぎだけど。

アンチ渡辺よりも、竜王の権威の信者じゃないかな
竜王なら週刊誌でコメントしてほしくなかったの
渡辺が口軽スギなの
羽生を見習えって
せめて二三日ぶれないでいてくれると助かるの
> ・ クロである方の棋士が竜王戦に出る。
> ・ クロを出すなと言った方が失格になる。
クロ?連盟の判断は白でしたよ?だってこれ以上調査しない、って言ったんですから。
渡辺はクロって言いましたが、利害関係者の主張なのでこれをもってクロにはなりません。
つまり、渡辺にできたのは対局拒否ではなくて、調査依頼だけです。
ちなみに規定で対局拒否は違反です。実際に対局拒否をして1年間出場停止になった人も実在します。
>「泥棒が警官を逮捕して、警官を留置場にぶち込む」
この例えがギャグ映画ですね。正しくは
> 告訴側が警察が拒否しにくい条件で警察を恐喝した。警察はそれを無視して捜査すべきだったのに、
> 恐喝に負けて逮捕令状も無く、現行犯でもないのに逮捕してしまった。
が正しい例えです。
もちろんちゃんとした調査をして、三浦がクロになる可能性は当然ありますが、
だからといって告訴の恐喝と、警察の失態が許されるわけでもありません。
渡辺竜王が三浦九段と指したくないのは構わない。それはそれで別の案件として処罰すればいいだけ。
調査終了宣言、12月から持ち込み禁止厳格化だからね。後からクロの証拠など出てこないよ。厳格化したら誰も不正行為はできない。三浦九段も一度調査された身、今後不正を行うはずがない。
すでに証拠があったら三浦九段憎しの渡辺竜王が嬉々として提供してるよ。他の誰かが持っていても直接か渡辺竜王経由でとうの昔に提供してる。それが出てこないんだから証拠がないか、あっても持っている者は公にするつもりがない。
つまり後からクロの証拠など出るはずがない。
島理事の動きをみる限り、恐喝に負けて(嫌々)逮捕したという印象ではないな。
我が儘(竜王剥奪(竜王自ら言うなら剥奪ではなく返上だろうに)も辞さない)な渡辺竜王に根負けしてという点として指しているなら言わんとしたいことは分からなくもないけど、やはり適当とは思えない。
痴漢された女が「この人痴漢です」と男を警察に引きずっていった。
男は手袋越しに痴漢したため物的証拠はその手袋しかない。手袋は失われており警察は物的証拠を得られていない。
目撃証言もない。
しかし男の言動が怪しい。言動の怪しさと女のあまりの訴えに警察は男がたまたま所持していた折り畳みナイフ所持を理由に別件処罰した。
女は警察とは別にマスコミを使い男を社会的に抹殺せんとする。マスコミはこれに乗り男を痴漢したかのように報道。
男は折り畳みナイフは正当な理由あっての所持であること、また痴漢疑惑の事実はないことを公に訴える。
長いので比喩としては落第だが、現状を表すなら「証拠がない故にこれは痴漢冤罪」だね。
真実痴漢行為があったかどうかは神のみぞ知るだ。証拠がないのだから疑わしきは罰せずが現代社会の常識。
女の思い込みの異常性、警察の事なかれ主義、この二つが組み合わさった悲しくも呆れるような事件だよ。
もう一つ、男の挙動不審さを加味してもいいかもしれない。このことが痴漢したという証拠には一切ならないにも関わらず、この人痴漢しそうというイメージを他者が持ってしまう。悲しいね、人は見た目が10割とは言うが。
証拠があって処罰したら、大変ですよ。竜王戦の最中に証拠が挙がって、現行犯逮捕。
「拘束の寄せ」です。
http://openblog.seesaa.net/article/442779582.html
> 調査終了宣言、12月から持ち込み禁止厳格化だからね。後からクロの証拠など出てこないよ。厳格化したら誰も不正行為はできない。三浦九段も一度調査された身、今後不正を行うはずがない。
すでに調査(呼び出された上での聴取)されている三浦九段が竜王戦で不正を行うのは非常に高リスクだ。どのような監視がされているか分かったものではない。
不正が露見して棋士生命を絶たれる可能性と、不正をせず実力勝負での竜王戦の敗北の可能性、どちらかを選択するかなどということにはならない。後者以外に選択の余地がない。
不正をせずとも実力勝負で勝てる可能性が僅かであろうがなんであろうがあるのだ。選択などない。
よって拘束の寄せなど絶対に起こりえない。
常務会は初手を誤り、そこで勝負がついていた。
三浦九段が疑惑を否定したならばその場ではそこまでとするだけでよかった。なぜなら確たる証拠がないからだ。
渡辺竜王や疑惑を抱く他の棋士は感情的に納得できないかもしれないが、「証拠がないから処分はできない。疑わしきは罰せずだ」とし常務会は彼らを抑えなくてはならない。
文春記事掲載を知って焦っていたのだろうが記事に対しては「不正の事実は確認できない」「必要があれば法的措置を検討する」と公にすればよかった。
また「確たる事実もなく棋士を貶める行為にも法的措置を検討する」もあればよい。これで仮に三浦九段が無実の場合に三浦九段を守ることになり、三浦九段の不正の有無に関わらず文春のインタビューを受けた渡辺竜王を守ることにもなる。「確たる事実」足る証拠があればともかく、憶測を元にした下らないお祭り騒ぎを抑えることができた。少なくともワイドショーの視聴率稼ぎに対して一定の牽制になる。これはSLAPPなりえない。マスコミは権力者である。
竜王戦は厳格な管理の元行えばよい。
尤もすでに聴取も受け三浦九段に不正行為の余地などないが。
むしろ渡辺竜王同席の元での聴取を行っているのだ。常務会は三浦九段に強い精神的負荷を与え萎縮させている。これ以上の渡辺竜王支援は全く無用だろう。すでに過剰だ。
厳格な管理の元三浦九段が勝てば話はお終いだ。三浦九段の実力は示され、告発した渡辺竜王の権威は失墜する。
継続調査をしても構わないが疑惑を抱いていた渡辺竜王らに確たる証拠がないのだ。このような経緯の中で三浦九段が今後不正を行う可能性はゼロだ。継続調査など無駄な費用となるだろう。粛々と対局規定を改め不正の余地をなくせばよい。
文春インタビューを理由とし、対戦者を貶めたとして渡辺竜王を処分してもいいだろう。連盟分裂などということがあり得ないのなら取り得る選択肢になる。尤も世間がいつまでもネタにし一定の決着を求めて止まないならともかく、そうでなければ有耶無耶にすることをお勧めしたい。少なくとも三カ月は処分保留としてカードを残した方がよいだろう。
疑惑は証拠不十分なだけで晴れてはいないが、少なくとも厳格管理下の竜王戦では三浦九段が勝ち実力を示したのだ。渡辺竜王の権威は失墜している。この場面ならば文春の件を不問とすることで渡辺竜王の以後行動を抑制する方が得策だろう。
一方で勝った三浦九段が渡辺竜王の処分を求めたならば応えざるを得ない。これはチェス同様だ。しかし三浦九段は実害を被っていない。よって常務会が処分を下すまでいかずに済むだろう。名誉の問題なら民事訴訟へとご案内すればよい。
双方を牽制して動きを鈍らせつつ、なにかカードを出してきても対応余地を残すため、そのための三カ月だ。
渡辺竜王が勝ってもそれほど話は変わらない。
新たに確たる証拠が出てくるならばともかく、疑惑を抱いている渡辺竜王らすらそれを持っていないのだ。期待するだけ無駄だろう。
証拠不十分である。
しかし三浦九段は半ば白眼視され改正対局規定下で結果を出すことができなければそのまま消えゆく定めだろう。逆に結果を出すことができるなら他者に実力を示すことになり、間接的に疑惑を払拭する力となろう。
渡辺竜王らは処分がないことに感情的に納得できない可能性があるが、少なくとも竜王戦からしばらく短期的には三浦九段は白眼視される。これを以て溜飲を下げさせ下手な行動を抑制させることが常務会には求められる。
白眼視されるような環境下で三浦九段が反撃する可能性も残される。対戦者を貶めたとして渡辺竜王を処分するよう求める可能性だ。しかし告発そのものは棋士として正当な権利であり、チェスのような規定も現在はないので処分に当たらないとしてしまえばよい。勝てば官軍、敗者に対して阿る理由などない。(渡辺正和五段のツイートも三浦九段に対する処罰をしてないため当たらないとしてしまう)
また三浦九段は告発によって不利益を被っていない。対局停止にならず竜王戦を戦うことができている。風評は常務会の関与するところではない。名誉毀損などの民事訴訟にでも流させればよい。常務会、我関せずだ。棋士同士の訴訟などさほど珍しいものではないのだ。
以降、不正の余地などない対局規定を整備することは、常務会及び棋士総会の責任である。
こうしておけばよかったのだ。なぜこうしなかったのか。人物に対する好き嫌いなのか、竜王の権威なのか、コネクションなのか。
このいまある結果の全責任は常務会を構成する常務理事にある。いまは三浦九段が攻めて常務会は守ることもままならない情勢だ。
余程の妙手なくして逆転はないだろう。唯一の勝ち目は確たる証拠のみ。
常務会の初手が考えられる最も酷い悪手を下回るほどの悪手だったのだ。
この常務会の初手を是と見た人もいるようだがあまりに読みが浅いと言わざるを得ない。いずれ否応なしに読みの浅さを痛感することになるだろう。
そりゃ、「疑惑を事前通知する」からでしょう。
あなたの言い分は「証拠が必要」ということなんだから、証拠を取るためには、現行犯逮捕するしかないでしょう。そのためには、事前通知しないで、知らんぷりして、こっそり隠しカメラを仕掛けておけばいい。そうすれば、拘束の寄せは可能だ。
あなたの言っていることは滅茶苦茶だ。
・ 証拠が必要だ
・ 証拠ができないように、事前通知する。
これじゃ、自己矛盾です。
あなたの言い分を通すなら、
・ 証拠が必要だ
・ 証拠ができるように、事前通知しない。
となる。これなら、こっそり証拠集めをして、現行犯逮捕できる。つまり、拘束の寄せ。
なお、その場合には、三浦九段は永久追放となる。
連盟は、温情で、永久追放を避ける道を与えた。たったの二カ月間の出場停止だけにして、罰を事実上免除する道を与えた。
なのに、その温情を理解しないで、嘘を貫き通す道を取るとは、よほどの自惚れ屋なんだな。
こうなったら、白黒決着するしかなくなる。その方法は、本日分の項目で。
2016年10月24日 18:24コメントは、11日聴取で三浦九段への処分(12日)をせず、そのまま竜王戦を行っていればという仮定だ。
常務会が本来するべきことを並べているだけである。
全文を読めば分かるだろうが少し抜粋する。
> 三浦九段が疑惑を否定したならばその場ではそこまでとするだけでよかった。なぜなら確たる証拠がないからだ。
> 厳格な管理の元三浦九段が勝てば話はお終いだ。三浦九段の実力は示され、告発した渡辺竜王の権威は失墜する。
> 渡辺竜王が勝ってもそれほど話は変わらない。
> こうしておけばよかったのだ。なぜこうしなかったのか。人物に対する好き嫌いなのか、竜王の権威なのか、コネクションなのか。
すればよい、勝てばお終い、それぞれの勝利を想定、こうしておけばよかったのだ、なぜこうしなかったのか、という問い。
常務会の初手がいかに誤りであったかを示したに過ぎない。
11日の常務会聴取の時点で確たる証拠を用意できなかった常務会の敗着。
これが単純な現実なのだ。
だからこそ以下のコメントをした。
> この常務会の初手を是と見た人もいるようだがあまりに読みが浅いと言わざるを得ない。いずれ否応なしに読みの浅さを痛感することになるだろう。
> 連盟は、温情で、永久追放を避ける道を与えた。たったの二カ月間の出場停止だけにして、罰を事実上免除する道を与えた。
> なのに、その温情を理解しないで、嘘を貫き通す道を取るとは、よほどの自惚れ屋なんだな。
常務会が温情を施したのか、三浦九段がそれを理解しないで反論しているのかはもはや関係がないと見る。
既に常務会は確たる証拠なしに勝ち目がないが、そのような証拠があるならば21日の臨時説明会で棋士に示せない理由がない。(この時点は三浦九段からも反論されているので温情などありえないが、一致率以外の根拠は示されなかったと報道されている)
常務会の勝ちは見えないが、奇跡的に他の第三者が三浦九段の過去の不正行為の証拠を持っていれば話は変わるだろう。もしくは機器調査の結果で不正の証拠が見つかればだが、三浦九段自信が言い出したことなのでそれは全く期待できない。
くどいようだが、奇跡でも起きない限り常務会に勝ちはない。
つまり、常務会の初手を是とした読みは浅い読みとなる。
> なのに、その温情を理解しないで、嘘を貫き通す道を取るとは、よほどの自惚れ屋なんだな。
これは途中で白と書かれていたので、単に現時点でを確認したいだけだが、あなたは三浦九段が不正行為をしたと現時点で改めて主張されるのですな。そしていまの三浦九段の主張は嘘を重ねていると。
いや。現状なら、まず確実に、連盟の勝ちですよ。その方法は、本日の項目で書きます。三浦さんは残念ながら、永久追放にならざるを得ない。
証拠はこれからつくれます。
過去の行為の証拠は作れないが、真実を明かすための証拠は未来において作れる。
管理人さんを訴えたい方が出てきた時に備え、画像キャプチャーは残しておきますよ。
何を読んでいるんだか。
「渡辺竜王を失格にするべき」
と発言したC級2組の棋士に限定しての話です。
> なぜ全てのプロ棋士をリスペクトできないのか
あなたは竜王に暴言を吐く棋士をリスペクトできるの?
 ̄ ̄
あなたは
「渡辺竜王を失格にするべき」
と発言するのが正当だと思うの? だったら、それを記録しておいてね。自分の名前といっしょに。どうせあとで赤っ恥を掻くから。
なお、渡辺竜王の発言が正当であることについては、25日の夜の記事で書く予定。それを読んだあとで、渡辺竜王に平伏するといいよ。
そして、それまでは、C級2組の棋士を崇めていればいい。あなたにはそれがふさわしい。
あなたには、竜王の心など、理解できるはずがない。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476862095/
渡辺明竜王連盟脅迫疑惑&三浦九段追い落とし工作疑惑
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1477312941/
三浦騒動は誰に仕組まれたのか?
http://imgur.com/0dmfqdf
読みましたが、全然「確実に、連盟の勝ち」ではないですwwwあくまで管理人さんの世界の中での話でしかないじゃないですかwww
(そもそも率で判断するのは難しいかと。スマホ見たのが1回で一致率が1%であっても黒だし、単純な展開の将棋で90%だけど白ということもあるわけで。。。また、統計を使うということは「もっともらしいこと」の証明でしかなく、「確実であること」の証明はできないかと。)
仮に三浦九段が黒でも、今まで報道されていることから見知りできる『現状』であれば、連盟の負けではないでしょうか。(だいたいの論旨は上で連盟の対応を批判している人の通りです)
あと、渡辺五段の発言は「将棋連盟定款第9条」をもとになされているので、そこから否定しないと感情論にしかならないかと思いますよ。
ちなみに素人なので、管理人さんの記事内の記述
『とすれば、上記のデータと確率検定の知識を使うことで、
「三浦九段が不正をした確率は 99%以上」
と判定できるわけだ。』
という部分から、「判定」しかできないことを指しているつもりです。でも違うんですよね。。。
あれ、管理人さんの記載だったと思うんだけどな。。。
あと、私のコメントの趣旨は統計うんぬんではありません。
「確実に、連盟の勝ち」ではない、という点です。あ、論点すり替えないと何もできないのであれば、大丈夫ですよ。