2016年08月31日

◆ 夏休みの宿題(小学生)

 夏休みが終わるが、夏休みの宿題が片付かなくて大変だ……という件が話題になっている。

 ──

 本日(31日)の夕刊の漫画は、朝日も読売も、「夏休みの宿題が片付かない子供」というテーマ。
 それで思ったのは、「私はどうだっけ?」ということ。「たしか、夏休みの勉強会というのがあって、各家庭で持ち回りで、みんなでそろって勉強していた(勉強のドリルをやっていた)」ということ。
 今はどうなんだろう、と思って、ググってみたら、ろくに情報はない。
  → 夏休み 子供|小学生 勉強会 - Google 検索
  → 夏休み 子供|小学生 宿題 - Google 検索

 見つかったのはせいぜい、私自身の書いた、2年前の記事ぐらいだ。
  → 夏休みの学習会(勉強会)
 「今はあまりやっていない」というふうに書いてある。そうなんだ。
 他の情報は、プロの開催する「有料の子供会・学習会」というやつばかり。「近所で、やっています」というような話は見つからない。たまに見つかると、公立の児童館などの主催する勉強会ぐらいだ。
 あとは、「家庭で親が監視する」というような話ばかり。
 やはり、子供の勉強会は、なくなってしまったようだ。

 ──

 しかし、子供が一人一人で独自にやるとしたら、大変ですよね。私だって、みんなでそろってやるから、暑いさなかで真面目にドリルをやっていた。子供任せにしたら、やる気にならないよね。(今はエアコンがあるとしても。)
 
 やはり、子供の学習環境は、近年は悪化してしまったようだ。だから子供の学力が低下する。
 夏休みの子供勉強会を、復活すべし。



 【 関連サイト 】
 アンサイクロペディアに、なぜかやたらと詳しい情報がある。
  → 夏休みの宿題 - アンサイクロペディア

  ※ Wikipedia には、同じ名前の項目はありません。
 
posted by 管理人 at 19:27 | Comment(0) | 一般(雑学)3 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ