2016年08月05日

◆ ポケモンGO でシン・ゴジラ捕獲が可能に …… 東宝と任天堂がコラボして ── 虚構新

 大人気のポケモンGO で、シン・ゴジラを捕獲することが可能になった。東宝と任天堂がコラボして、ユーザー層の拡大をめざす。

 ──

 以下は、新聞報道からの引用。


    《 ポケモンGO でシン・ゴジラ捕獲が可能に …… 東宝と任天堂がコラボ 》


     大人気のポケモンGO で、シン・ゴジラを捕獲することが可能になった。東宝と任天堂がコラボして、ユーザー層の拡大をめざす。

     ポケモンGO は大人気だが、8月に入っていくらか勢いが落ちている。夏の炎天下では戸外を歩くことがつらいせいらしい。
     一方、シン・ゴジラは、大人には大人気だが、子供の間での人気は今ひとつだ。ちょっと大人向けの映画になりすぎたせいらしい。

     そこで、両者がそれぞれ弱点を補うことを目的に、コラボして、新たな方針を出した。それはポケモンGO でシン・ゴジラを捕獲することだ。もちろん、シン・ゴジラのサイズはポケモンサイズに縮小されている。ポケモン版のシン・ゴジラだ。
     シン・ゴジラのデザインは数種類あるが、当面は一種類だけになる見込み。そのうち数を増やすかどうかは未定。

     なお、シン・ゴジラのポケモンは、シン・ゴジラの上映館内でのみ捕獲できる。一般の公的な場所では捕獲できない。そのため、かなりのレア・アイテムになる。
     東宝は広告代として任天堂にかなりの額を払うことになったが、その額は非公開。任天堂としては、広告ビジネスとして、新たなビジネスモデルを獲得したことになる。この方式で次々と新たなポケモンを導入するというプランもあるが、対象が怪獣に限られるだけに、広告範囲は限られているという予測もある。

     とはいえ、小学校の応接室には、ときどきモンスターが来るので、そこで新たなモンスターが見つかり、ビジネスモデルになるという予測もある。場合によっては政府が巨額の広告予算を支出して、小学校の応接室でモンスターを捕獲する可能性もある。なお、このモンスターの名前は、「モンペ」である。

    ( → 虚構新 2017-04-01 )





 《 参考画像 》


posted by 管理人 at 12:03 | Comment(19) | 一般(雑学)3 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「聞」の文字を替えている

評価は控えます

こちらのページはブクマついていないようです
さほど関係のないはてブコメでの誘導にはついてます
http://bit.ly/2azJztx

もしよろしければどのあたりを読ませようとお考えだったのか教えてください
Posted by 虚構新聞パクリ at 2016年08月05日 20:03
> 「聞」の文字を替えている

 わざとですよ。本家のパクリは違法でしょ。

> どのあたりを読ませようと

ただの虚構ニュースなので、
夏の暑さしのぎ。 熱でボケた頭の暇つぶし。
前々項の「原爆」と同様。
Posted by 管理人 at 2016年08月05日 20:07
違法でしょうか?

逆に字形がわずかに異なる文字に一文字だけ置き換えると違法ではなくなるのですか?

熱で頭がボケているのではしかたありません
おやすみください
Posted by 熱中症ですか at 2016年08月05日 20:31
> 逆に字形がわずかに異なる文字

 似ていても、まったく別の漢字です。間と閧ネら、ほぼ同じだけど。
Posted by 管理人 at 2016年08月05日 20:33
似ているので字形の差違がわずかとしました

ところで違法の点を教えてくださるとうれしいです
勉強になります
Posted by 似ていますね at 2016年08月05日 20:38
> 違法の点

パクリは著作権法違反じゃないの? よく知らないけど。詳しくは法律家に聞いて下さい。本ページで最初に「パクリ」という言葉を使った人が知っているでしょう。
Posted by 管理人 at 2016年08月05日 20:49
モンスターの現れる小学校。運動会で焼肉や酒盛りやるようなパリピーポってことですね。
Posted by 京都の人 at 2016年08月06日 00:05
>パクリは著作権法違反じゃないの? よく知らないけど。詳しくは法律家に聞いて下さい。本ページで最初に「パクリ」という言葉を使った人が知っているでしょう。

http://bit.ly/2btrOri
これだけご使用になられているからには「よく知らない」ということはないことと思います
それにしてもずいぶんとたくさんお使いですね

> たぶん、日常的に、パクリをやり放題なのだろう。
> なお、内輪の展示に使うだけで、一般公開には使わないから、違法ではない……と解釈する人がいるが、それは著作権法を知らない人の発想だ。
> 一般に、新聞記事であれ、雑誌であれ、職場でコピーして使うのは、著作権法違反である。(使いたければ、コピーではなくて、新聞や雑誌を複数購入して、切り貼りするべきだ。あるいは、記事のリンクだけ示して、内容は記事を購入して読んでもらうべきだ。)
> 今回も同様だ。「社内展示」みたいな場合のつもりであっても、有料画像については、購入の必要がある。それができなければ、著作権法違反の違法行為だ。

なるほど、虚構新聞をパクることで著作権を侵害したとご自身は認識されているのですね
勉強になります
Posted by 虚構新聞をパクって権利侵害/とし at 2016年08月22日 14:02
> 一時間余りで、私の書いた項目の総数を超えているんじゃない? すごい執着心だね。新記録かな。

それに対してさほど時間をおかずすべてご返答いただける光栄に浴しました
ありがとうございます

> 実は、その間も、書くための項目の下書きは書いているのだが、そっちは後日あらためて公開します。

後日の公開を期待しております
ところで観覧はされたのでしょうか?

http://bit.ly/2buWSc8
>ネタバレしすぎ。 見てない観客の楽しみを奪うな。 ふざけんなよ。 客をバカにしてんのか? / 見た人は、作品に敬意を持って、ネタバレを避けている。なのに、監督だけが、敬意を持たない。馬鹿にしてやがる。

すでに二週間近くになるのできっと観覧されたのでしょうね
Posted by ところで観覧されました?/とし at 2016年08月22日 14:10
管理人さんの執着はかなりのものです
客観的に見ても異常性が分かります
internetの神たるGoogleの力を借りてみました

管理人さんは二つの関連記事へ同一内容のブコメをされてます
>新情報: ポケモンGO でシン・ゴジラ捕獲が可能に …… 東宝と任天堂がコラボ  → http://j.mp/2aV3Kl0
j.mpリンクでの誘導先はこのページです

一つ目は改竄されました
二つ目は隠蔽されました
Posted by internetにおいてGoogleは神のよう/とし at 2016年08月22日 14:15
一つ目を消さなかったのは、このページのコメントで二階ブコメに言及したためです
隠蔽したくても二階ブコメが残るので、消すに消せませんでした
http://bit.ly/2azJztx
隠蔽はされませんでしたが、意味のない内容に書き換えられて一つ目は改竄されました
http://bit.ly/2b9PnsY
>暑いので別のリンク (略

しかし二階ブコメには以前の内容が残っています
二階ブコメから元ブコメリンクをたどると、書き換えられているのが分かります
http://bit.ly/2azJztx

こうして改竄行為が明らかになりました
Posted by 改竄した一つ目での失敗/とし at 2016年08月22日 14:20
二つ目のブコメはすでに消され隠蔽されました

しかし一つ目の二階ブコメをよく見れば、とある方のこのようなブコメが残されています
http://bit.ly/2azJztx
>熱いセルフスター/2 回も投稿しているしよほどこのネタに自信あるのかしら http://b.hatena.ne.jp/entry/296909754/comment/blueboy
二つ目のブコメがこれになります

二つ目のブコメ自身はすでに消され隠蔽されましたが、神たるGoogleに問い合わせると同一内容のブコメと分かります
http://bit.ly/2btu3e2
神のようなGoogleも時間がたつとキャッシュが書き換わってしまうので、スクリーンショットで失礼します
Posted by 隠蔽した二つ目の存在/とし at 2016年08月22日 14:26
このページコメント欄でのやりとり後に、このような改竄と隠蔽が行われました
執着を隠す行動です
このような行動からも異常なまでの執着が分かります

またコメント欄での指摘以降もその執着は止め処もないようです
http://bit.ly/2baL5Qk

このページのコメント欄では暇つぶしとおっしゃっていますが、裏腹に異常な執着から改竄と隠蔽行動をされています
Posted by 執着心を隠そうとする異常行動/とし at 2016年08月22日 14:31
別ページのコメント欄で触れましたが、執着の原因を吐露されてはどうでしょうか
>ご自身で冷静に自己分析でき原因に思い至ったら教えてください
そうすることで言動を振り返り、異常な執着からも少しずつ逃れられるでしょう

観覧することもお勧めします
他人の借り物の言葉でなく自分で直接見た感想を吐き出すことで、区切りがつくことでしょう
観覧することで不要な罵倒をせずに済みます
http://bit.ly/2buWSc8
Posted by 執着からの解放を願わん/とし at 2016年08月22日 14:38
耳に心地よいものではないので、このコメントは消されてしまうのでしょう
しかし心配が募りコメントを通して注進させていただきました

コメントを消されるのはいたしかたありません
なによりお心に少しでも余裕が生まれ、異常な執着から逃れられることを願うばかりです

安らかならんことをお祈り申し上げております
Posted by 安らかならんことを/とし at 2016年08月22日 14:42
> 異常な執着から逃れられることを願うばかりです

まったくだ。気違いじみている。いくら書いても、こんなコメント、誰も読みませんよ。

削除してもいいんだけど、私は意地悪だから、恥ずかしい文章を残しておく。あとでさんざん赤面するといいよ。
Posted by 管理人 at 2016年08月22日 19:24
>文章を残しておく。
ありがとうございます
Posted by 保存/とし at 2016年08月22日 23:29
現実世界にマッピングされた情報は土地所有者の権利侵害にあたるのか?とか、そういった情報はオプトアウトでいいのか?などに関心を持ちふらふらしていたら、ひさしぶりに管理人さんのブログにたどりつきました。

正直いいまして米国の訴訟時点ではバカにしていたんですが、フランス村長の主張には一理あるように感じてしまいました。そこで営業するならば税を払えというのは奇妙な説得力を感じます。

お、ポケモンGOネタにしてる。権利侵害違いだけとなにか位置ゲーネタもないかなと思いました。ブログ内検索だとほかにポケモンGOやIngressが見つからなかったので、管理人さんの関心が及ばないことなのかな。いろいろなことへの見方はとてもカンシンしてます。

ふらふらしていたときの資料おいときます。

ポケモン出現は「迷惑」と米男性 任天堂など提訴
http://this.kiji.is/133375332433282554
>男性は、ゲームで遊ぶのに必要な道具を入手できる地点「ポケストップ」に無許可で設定された土地所有者らを含めて、米国の同じ境遇の人を全て原告とする集団代表訴訟として扱うように求めている。

【ポケモンGO】自宅を「ジム」にしないで! カナダ女性が提訴、プレーヤー100人が敷地に侵入
http://www.sankei.com/world/news/160811/wor1608110049-n1.html
>スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」のキャラクターを対戦させる「ジム」に自宅が指定されプライバシーを侵害されたとして、カナダ西部アルバータ州の女性が指定を外すよう求めて同国の裁判所に提訴したことが11日、分かった。被告はゲームの開発を主導した米ナイアンティックで、集団訴訟として扱うよう求めている。

フランスの村長が「Pokemon GO」を禁止 ポケモンの“無法な定住”を認めず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news096.html
>村長が嘆かわしく思っているのは、Nianticが事前承諾を得ずに村の“領地”にポケモンを定住させていることだ。
>「フランス国内でカフェやレストランを新規に開業したければ、事前に当局に営業許可を申請する義務がある。これは、開業や公有地の占用を希望する誰しもに当てはまるルールであり、当然Nianticにも適用される。たとえ、それが仮想的な定住であってもだ」と村長は語る。

【ポケモンGO】ポケストップ削除問題と位置情報ゲームの位置情報データの利用権使用許諾資格は誰にあるか?(簡易版)【Ingress】
http://togetter.com/li/1009615
Posted by えぷ at 2016年08月25日 17:58
 小学校のモンスターの名前と Wikipedia へのリンクを最後に加筆しました。




あがっていたので見たら、リンクなかったのになんだろうと、消されると思っていた手元のと比べて気づきました
管理人さんが加筆にふれないの珍しいですね、お忙しそうなのでまねてみました
加筆の評価は控えます
Posted by 代わりに《 お知らせ 》/とし at 2016年08月26日 03:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ