2016年07月22日

◆ 新横浜の遊水地

 新横浜の日産スタジアムの周辺は、洪水調整用の遊水地となっている。その効果は大きい。

 ──

 前項で示したのは遊水だった。これは普段から水が溜まっている池なので、遊水池である。
 一方、同じように洪水調節機能があるとしても、普段は水が溜まっていない場合には、池ではないので、遊水池でなく、遊水と呼ばれる。
( ※ Wikipedia では特にはっきり区別されていないようだが。)

 池のある遊水池の代表的な例は、前にも示した 渡良瀬遊水池 である。(渡良瀬遊水地とも書く。)




 池のない遊水地としては、関東では、新横浜の日産スタジアムの周辺の遊水地が有名だ。鶴見川多目的遊水地 という。新横浜公園の一部としてある。




 ここが、洪水調整用の遊水地として、十分に機能している。2014年の大雨のときには、意図的に越流堤から氾濫させることで、この場所を水浸しにした。そのことで、周辺の洪水被害を回避させた。
 このことが文書として公開されている。
  → 記者発表資料(PDF)
 ただし PDF なので、閲覧しにくい。そこで、この PDF の一部を画像として転載しよう。
 以下、転載。



 2014年10月16日の台風による大雨の影響。
 鶴見川流域には、台風18号により流域平均で322mmの大雨が降りました。
 20,000戸以上の浸水被害があった戦後最大の雨量343mm(狩野川台風S33.9)に迫る雨量となり、一部、氾濫危険水位を超過しましたが、鶴見川本川から洪水氾濫せず、流域全体でも浸水家屋は数件でした。
 鶴見川では、流域が一丸となって総合治水対策に取り組んでおり、その一環である鶴見川多目的遊水地では、過去最大の洪水調節(約154万m3 )を実施しました。鶴見川多目的遊水地では、湛水深が最大3.4m、日産スタジアムの下で1.9mに達しました。


  ̄ ̄
 0.9メートルの水位低減効果。
yuusui1.gif

  ̄ ̄
 過去の事例
yuusui3.gif

  ̄ ̄
 越流堤から水が越流する。
yuusui2.jpg

  ̄ ̄
 平常時と氾濫時の比較。鶴見川多目的遊水地
yuusui5.jpg

  ̄ ̄
 平常時と氾濫時の比較。日産スタジアム周辺。
yuusui4.jpg

  ̄ ̄
 氾濫時における日産スタジアム。
yuusui6.jpg

 ※
 日産スタジアムが床上浸水しているが、スタンドは高いので大丈夫。
 フィールドは、どうなったか知らないが、たぶん大丈夫。浸水に備えて、高さを2メートルぐらいかさ上げしてあるはずだ。当然。



 【 関連サイト 】

 このときの周辺の被害状況を写真で撮影した人がたくさんいる。その写真。
  → 台風18号被害状況 - 日産スタジアム(新横浜公園)スタッフブログ
  → 現地画像 10月6日 洪水被害を低減させる、日産スタジアム周辺(遊水地)がすごい。
  → 【有能】日産スタジアムがほぼ冠水し予定通り貯水池に変身!
 


 【 追記 】
 その後の調べで、利根川にも巨大な遊水池があることが判明した。これについて、別項で記した。
  → 利根川の遊水地
posted by 管理人 at 19:31 | Comment(1) |  地震・自然災害 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日産スタジアムに近接する小机駅(横浜線)周辺は、大雨のたびに水浸しになる場所でした。横浜線も冠水で被害にあっていました。最近はそのような噂をきかないのは、この遊水地が有効に機能しているのでしょう。
Posted by senjyu at 2016年07月23日 20:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ