【 追記 】 現時点では改善されています。 → 別項目
──
日産の新型セレナは、自動運転を取り入れるという。
《 セレナで初実用化…300万円を切る価格で販売へ 》
日産自動車は7月13日、高速道路の単一車線での自動運転技術を8月下旬発売予定の次期型『セレナ』に初搭載すると発表した。日産の中村公泰副社長は横浜市にある本社で会見し、同技術搭載モデルを300万円を下回る価格で販売することを明らかにした。
新型ではその強みに磨きをかけるべく、日産として自動運転技術『プロパイロット』を初採用している」と紹介。
( → レスポンス(Response.jp) )
日産の自動運転技術『プロパイロット』とは、どういうものか? 日産の宣伝によれば、素晴らしいものだ。
カメラは8方向を向いて、360度を見る。ミリ波レーダーは、4方向を向いている。こうして、右折・左折時にも歩行者などを検知する。非常に視野が広いので、単眼式であっても、高コストで高性能であるとわかる。
日産は、この『プロパイロット』を、伊勢志摩サミットではリーフに搭載して大々的に宣伝して、自社の高技術をアピールした。
→ 日産、G7伊勢志摩サミットで自動運転技術「プロパイロット」を披露
これほどにも高機能なものを、300万円以下の量販車に搭載するとしたら、画期的な技術革新をなし遂げたことになる。日産はもはや、他の同業他社を圧倒的にしのぐ、世界最高の自動運転技術を備えている……と言えるだろう。
しかし、である。ここまで読んで、疑問が浮かぶはずだ。
「これと似た話をどこかで聞いたことがあるぞ。……そうだ、STAP細胞の発表のときだ!」
調べてみたら、まさしく STAP細胞の再来だった。つまり、詐欺。 (^^);
──
まず、何が搭載されているかを見る。
→ 搭載した装置
これを見ると、単眼式カメラが1台だけだ。「カメラは8方向」ということはない。「ミリ波レーダーが4方向」ということもない。ミリ波レーダーはまったく記載されていない。
では、記載されていないだけで、実際にはどこかに搭載されているのか? ググってみたが、「搭載されている」という記載は一つも見つからなかった。かわりに、「搭載されていない」という意味の記載が一つ見つかった。
システムの構成は自動ブレーキのセンサーと共用する単眼カメラだけというシンプルなもの。
( → 日産の新型セレナで期待の自動運転技術「プロパイロット」で世界の流れのド真ん中に乗った! )
記載の通り、システムの構成は、単眼カメラだけである。ミリ波レーダーは、ない。
──
呆れた!
トヨタの
§ プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)
進路上の先行車や障害物などをミリ波レーダーで検出し、衝突する可能性が高いと判断した場合に警報やブレーキの制御により衝突回避を支援します。
( → トヨタ プリウスα | トヨタ自動車 )
プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)<専用エンブレム付>&レーンディパーチャーアラート[LDA]&レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付) ¥96,120 (消費税抜き ¥89,000)
( → トヨタ ご購入サポート )
たったの9万円で、ミリ波レーダーと単眼カメラがついている。なのに、日産ははるかに高度なシステムである「自動運転」のシステムに、ミリ波レーダーが付いていないのだ!
これでは、アクセルとハンドルだけがあって、ブレーキがない自動車みたいなものだ。
- 《 注記 》
この箇所は書き直した。
元の原稿では、カローラの例を挙げたが、これは、レーザーレーダー(赤外線レーダー)だった。価格は5万円と格安だが、性能は低い。これは、ミリ波レーダーではない。(情報を取り違えてしまった。すみません。)
──
そもそも、自動運転では、次の順で優先される。
・ 自動ブレーキ
・ 自動アクセル
・ 自動ハンドル
自動ブレーキが装備されたら、さらに追加で自動アクセルが追加される。
自動ブレーキと自動アクセルが装備されたら、さらに追加で自動ハンドルが追加される。
なのに、日産セレナは、一番最初の自動ブレーキが不完全な機能しかないのだ。ミリ波レーダーがないのだから。
これでは、非常時の危険度が、すごく高い。テスラの衝突の二の舞だとも言える。
──
自動運転には、順序がある。まず最優先するべきは、自動ブレーキだ。その意味で、現在の市販車の自動運転では、スバルのアイサイトが最高レベルにあると言える。正面衝突の回避だけなら、トヨタの単眼式+ミリ波レーダーも優れている。いずれにせよ、自動ブレーキとしてはきちんとした機能がある。
一方、日産には、まともな自動ブレーキが装備されていない。どれほど頑張ろうと、ミリ波レーダーなしでは、時速 40km 以上での自動ブレーキは不可能だ。なのに日産は、ミリ波レーダーなしで自動運転車の販売を強行する。
こんなことでは、テスラの死亡事故の再発は不可避である、と予言しておこう。

出典:YouTube
日産は、自動運転技術「プロパイロット」でこんなことができます、と述べて、運転中に「メールのチェックができます」と宣伝している。
この宣伝は、リーフを使ったものであるが、とにかく、同じ「プロパイロット」という名称の技術だ。(これも詐欺っぽいが。)
で、「プロパイロット」という名称の技術で、「メールのチェックができます」と宣伝しているのだから、運転中にメールのチェックをするドライバーは出現するだろう。そして、いつか、テスラの事故の二の舞が起こる。なぜなら、日産の自動運転車は、ミリ波レーダーがなくて、不完全なものだからだ。スバルのアイサイトの自動ブレーキ(約 10万円)よりも、カローラ・アクシオの自動ブレーキ(5万円)よりも、はるかに低レベルの自動ブレーキしか装備されていないからだ。
──
こんな自動車は、欠陥商品に近い。はっきり言って、「走る棺桶」だ。死にたい人だけが買うべきだ。
日産セレナの行先は、いつでもどこでもただ一つ。地獄だけだ。
「どうぞお乗りください。日産セレナに」
「ありがとう。あなたの名前は?」
「死神です」
[ 付記1 ]
日産は、「プロパイロット」という名称で、リーフに搭載した高性能の技術と、セレナに搭載した超低性能の技術を、同一視させようとしている。
これは、消費者を誤認させるもので、不当表示に当たるだろう。優良誤認を招くからだ。
消費者庁は、この件で、日産を摘発するべきだろう。
とはいえ、私がこのブログで指摘しても、誰も気づかないだろう。だから、日産はこのブログを名指しして、批判するべきだ。「営業妨害だ! 記事を取り消せ!」と。
そうすれば、この問題は、世間の耳目を浴びる。日産の詐欺行為という問題が、大々的に話題になる。ネットが大炎上となる。
うまく行けば、日産ゴーンの辞任にまで持ち込めそうだ。
→ ゴーンは辞任すべき
それにしても、日産が STAP細胞みたいな、デタラメな誇大宣伝をするとは、呆れはてた。しかも、人間の生死に関わるような、とんでもない誇大宣伝だ。三菱自動車よりも、もっとひどい。(あれは燃費の問題だったから、金が失われるだけであって、命は失われなかった。)
日産はどういうわけで、ここまで落ちぶれたか。その根源は、ここにある。
→ 英語の社内公用語化は?
[ 付記2 ]
日産の株価は、この2日間の間に、1割以上も上昇した。どうやらセレナの自動運転の情報が漏れていたようだ。それで株を買って儲けた人がいるのだろう。
さて。このあと、日産が本サイトを無視していれば、たいして変わらないだろう。しかし日産が本サイトを訴えれば、まもなく大々的な炎上が起こって、日産の株は一挙に暴落する。2〜3割ぐらいの暴落はありえそうだ。日産の動きに着目していると、金儲けができそうだ。
[ 付記3 ]
日産のセレナを買うべきでないとしたら、何を買うべきか? もちろん、スバルやトヨタの、まともな自動ブレーキの付いている車だ。
具体的には、下記にリストがある。
→ 【最新2016年】ぶつからない車ランキングTOP10!
このトップ 10 から選べば、無難だろう。軽自動車や大衆車も含まれているから、安価でも十分に安全な車は選べる。
1位は、たくさんあって、(テストでは)甲乙付けがたいようだ。しかし、すでに述べたとおり、ステレオカメラ方式のスバルが最優秀だ。したがって、スバルを買うのが、最も賢明だろう。(スバルは、渋滞中の自動運転機能も、すでに装備している。他社より1歩先行している。)
【 関連項目 】
本項は、次項に続きます。
→ 単眼カメラ方式の限界(自動運転)
──
本サイトでは関連する項目が多数あります。サイト内検索で見つかります。
→ サイト内検索 「自動ブレーキ」
→ サイト内検索 「セレナ」
そこで、この箇所の記述を削除し、かわりに、ちゃんとミリ波レーダーを搭載しているプリウスの記述に、差し替えました。
「プリウス」という語で、該当箇所が見つかります。
> 日産はこの測距技術に独自のアルゴリズムを持つイスラエルの「モービルアイ」社の技術を採用したのだ。
→ http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160825-10250436-carview/?mode=full
まあ、前からわかっていたけどね。
ともあれ、自社技術を使うわけでもないのに、「世界で最初に自動運転を実現する」というような先進度合いを訴えようとしている。中途半端な未完成な他社技術を、ろくに検証もしないで搭載して、「自社は他社よりも早く販売するので優秀です」と見せかけようとする。
詐欺師みたいな商法だ。日産がこんなことをやって、いい加減な未完成な他社技術を先行販売していると、そのうち、大事故を起こして、三菱みたいに信用を一挙になくすぞ。
日産は、倒産する前に、ゴーン社長を追い出した方がいい。さもないと、三菱の二の舞だ。ゴーン社長は、技術の未熟さを隠蔽して販売しようとしている。
それにしても、日産はとうとうPCデポみたいな詐欺会社にまで落ちぶれてしまったか。昔の栄光を思い出すと、慨嘆するしかない。
栄光の時代は、今いずこ。R380-2 は、日本車で一番美しかったな。
http://komelong.seesaa.net/article/30458643.html
自動運転技術? 表記で誤解させる販売手法
モービルアイ社の単眼カメラを自動運転技術と言い張る経理屋社長!無知も甚だしいですね
25日には情報が集まっていて、26日に出荷停止 → → 2日(金)夜の発表
人命よりも株価が大切な経理屋丸出し!は見るに堪えません
しかも販売店(日産)の教唆で
私は日産のCMで手放しで高速道路を走るシーンから
いい加減だと感じました。
実際の取扱説明書でもハンドルに手を置いてくださいとあるのにもかかわらず。これはディーラーが説明しないとだめだなと。
そしたらディーラー担当者までが理解していなかった!
日産の企業責任は免れないと思います。
→ http://openblog.seesaa.net/article/449016728.html
「自動ブレーキが不作動(日産セレナ)」 ( 2017/04/14 )
片眼カメラでは、雨後の黒色車体を識別できない?濃霧の白色・空に近いグレー・ビル群でのシルバーが朝日/夕日と重なると識別は困難でしょう
片眼では30M先の大型トラックと、15M先の荷物あり軽トラックの識別も天候や道路幅員(白線)の状態によっては困難
11月の事故では、雨の夜だとしても、@たった40km/時の速度で、A信号待ちは正面、Bたぶんストップランプ点灯
と極めて好条件での追突である事から、全ユーザーへ説明に訪問すべきと思います
71点満点取ったみたいですけど、管理人さんの
見解と矛盾していませんか?
カメラ+レーダーです。
http://blog.yam5.com/archives/1232
→ http://openblog.seesaa.net/article/452448742.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=21306722/#tab
スレ主さんは、なぜ自動ブレーキが動作しなかったのか日産に説明を求めているようです。
セレナの件もそうですが、どうも日産にプロパイロットは夜間の認識能力にはかなり問題を抱えていそうです。
私もかたくなにミリ波レーダーを付けない日産の態度に、がっかりしていました。
期待をこめて待っていたセレナe-Powerも、相変わらず単眼カメラだけみたいですね。
また夜間や悪天候時に『単眼でドッカン』事故が、あちこちで起きるでしょう。
人命を軽視する日産には見切りをつけて、他社のミニバンを買う事にしました。
単眼だろうが複眼だろうが今はソフトウェアの性能が重要って事知らないんだね。もっと勉強して書いてね。
自分のことを書かなくてもいいですよ。自己紹介は不要。
ミリ波レーダーの特性は、下記項目で詳しく論じています。そちらを読みましょう。
→ http://openblog.seesaa.net/article/440048291.html
※ せめてサイト内検索してから書きましょう。無知をさらけださずに済みます。