──
今回の件で、捜索は大失敗した。警察はギブアップしたからだ。
「くまなくしらみつぶしに捜した。これ以上の手だてがない」。6日間の捜索の中心となった南渡島消防本部の斉藤聡総務課長は2日夕、悔しそうに語った。
( → どうしんウェブ )
《 7歳児行方不明:1週間 捜索あす打ち切り 》
北海道警などは2日、北海道七飯(ななえ)町の山林で行方不明になった北斗市の小学2年、田野岡大和さん(7)の捜索態勢を3日に半減させ、合同捜索本部も解散すると発表した。「可能な限り捜索した」として、4日までに見つからなければ捜索を打ち切る方針。
( → 毎日新聞 2016-06-03 )
この直後に、男児は発見された。
とすれば、警察の大失敗について、マスコミは追及するべきだろう。なのに、上記の失敗を指摘した前出項目を私が記したあとも、マスコミは警察の失態を何ら追及しない。「退院できて良かったね。かわいいね」なんて報道を垂れ流しているだけだ。呆れる。
まったく、どこまでお上べったりなんだか。せめて朝日ぐらいは、追及してもらいたいものだが、朝日も何ら検証しようとしない。子供讃歌の記事だけだ。呆れる。
──
一方、私はその後も、検証を続けた。各種報道の情報を照合して、少しずつコメント欄に書いておいた。それらを一括して、下記に転載しておこう。
逃亡説を裏付ける証拠がまた見つかった。少年を発見したときの自衛隊員の証言。(朝のテレビ番組から。)
発見したとき、少年は宿舎のなかの凹んだところに、こっそりと身を隠すような感じで立っていたそうだ。「見つかるまい」としていたらしい。
これは、救助を求めて手を振るのとは反対で、「バレたらやばい」という心理状態にあることを示す。実際に身を隠す効果があるかどうかというより、後ろめたさゆえの行動だ。
やはり、真相は、逃亡であったようだ。徹底的に逃亡するつもりはなかったようだが、少なくとも当初は、「親から逃れる」というつもりだったようだ。
壮大な隠れんぼですかね。
Posted by 管理人 at 2016年06月06日 21:58
ホテルについては、光が見えただけでなく、ホテルそのものがはっきりと見えるそうだ。下に写真がある。
→ http://mainichi.jp/graphs/20160604/hpj/00m/040/003000g/6
ホテルがあるとはっきりとわかっていながら、あえてホテルには行かずに、こっそり身をひそめていたことになる。
Posted by 管理人 at 2016年06月07日 07:48
( → 不明男児 :残る謎 )
少し前の新聞記事を再調査した。
 ̄ ̄
「くまなくしらみつぶしに捜した。これ以上の手だてがない」。6日間の捜索の中心となった南渡島消防本部の斉藤聡総務課長は2日夕、悔しそうに語った。
1日から2日にかけては、捜索隊が横一列に隊列を組んで漏れなく捜すローラー作戦も展開。捜索範囲は沢への滑落などさまざまな可能性も想定した。
一帯は木々が濃く生い茂っており、「子どもが自分から暗いやぶの中に入っていくとは思えない」とみる捜索関係者もいる。一方で、周辺の施設や林道などに男児がいた形跡はなく、
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0279003.html
 ̄ ̄
(1)「くまなくしらみつぶしに捜した」というのは、事実に反する。東側の領域(鹿部町)は、すっぽり抜けていた。
(2) 「周辺の施設や林道などに男児がいた形跡はなく」というのは、事実に反する。東側の領域(鹿部町)では、施設や林道を調べもしなかった。
以上から見て、捜索範囲の設定ミスがすべての原因だとわかる。勝手に範囲を限定して、「全部捜した」と思っているのだから、呆れるしかない。
 ̄ ̄
なお、現場写真を見ればわかるが、もう一つの道に逃げ込んだ可能性が高いことは、一目瞭然である。
→ http://mainichi.jp/graphs/20160604/hpj/00m/040/003000g/1
左の道に逃げ込んだだろう、ということは、誰でもわかる。ただ、専門家だけは、それがわからなかった。なぜか? 「そっちは鹿部町の管轄だから、我々は踏み込めない」と思っていたからだ。
バカでもわかることなのに、専門家だけはわからない。裸の王様みたい。
あと、もう一つ理由がある。
「そっちは険しい道だから、子供が入り込むはずがない」
と思い込んだことだ。つまり、この三叉路に立っていた時点で、子供はずっと先の方を見通す超能力(または知識)をもっていたからだ、というわけだ。
こういう思い込みをするような頭では、どうしようもないね。
Posted by 管理人 at 2016年06月07日 07:57
( → 不明男児:捜索範囲を公開せよ )
警察の大失態を証明する事実は、次々と上がっている。マスコミも少しは報道すればいいのに。
自衛隊の宿舎もそうだ。最初に「線路際を通っただろう」と予測したとき、「陸上自衛隊の演習場や、そばの駅があるが、ここまで達したとは思えない。たぶん、途中で力尽きたはずだ」と予想した。
んー、最初から演習場の施設が怪しいって言ってたらまだしもなあ
こんな↑こと言ってるようじゃあ、警察非難もなんだかなーと
そんなこと言っていません。最低限、近辺の建物ぐらいは見ておけ、ということ。実際、捜索本部は、そういうふうに方針を立てていました。また、建物の数は、ごく限られていました。(航空写真を見るとわかる。)
その方針を実行しなかった(捜索本部は大嘘つきの捏造野郎だった)なんて、誰も思わないでしょう。
とにかくね。この問題は、検証が必要だ、ということ。それが本項の趣旨です。
私の推測が正しいかどうかじゃない。はっきり検証すべきだ、というのが、本項の趣旨です。こんなところで推測を交わしているより、きちんと事実を検証するべきだ、ということ。理解してください。
↑ その通り。「最初から演習場の施設が怪しい」なんて管理人さんは言ってませんよね。
「言ってたらまだしもなあ」てのは、「実際は言わなかった」としか解釈できませんが。
名無しさんがしている解釈のつもりで書いたんだー
話題になったけど、地方の事件なんだしさ、道新、もしくは地方版待ちかね
マスコミによる検証は一月くらい待ってもいいと思うよ、焦んなし
それで独自検証?
うーん、これ検証になってんのかな
憶測とか、よくて推測ってんならまあなんとか
鹿部町の林道は調べてるんだよね、十分かどうかはさておき
別管轄の縦割り弊害指摘もちがうよ、これは別記事コメで書いたけどさ
だいたい管轄云々って、ここでも、南渡島消防本部、って北斗市から出張ってんの自分で引用してるじゃん?
あとさ
いままで推測ハズしてるじゃん、後出し批判じゃんって思わないでもないけどさ、そこは、私の推測が正しいかどうかじゃない。、って書いてるから、もう触れないことにするよ?
それになにより、検証が必要って趣旨は分かるよ?
大事だよね、検証
で、趣旨は分かるけどさー、警察の大失態、とか、捜索は大失敗、とか言う?
言えちゃう?
捜索本部は大嘘つきの捏造野郎、とか言っちゃうの?
バカでもわかる、とか、裸の王様、という誹謗って、検証にどんな意味があるの?
こういった表現、検証にどうしても必要なの?
検証が必要っていう趣旨そのものはさ、正論だから誰も強く反対しないと思うよ
でもさー、少しは自らを省みてから、他者への批判の仕方を考えてもいいんじゃないかなあ
ま、趣旨は理解します、検証必要でしょ
捜索本部の失点も皆無ってことはないでしょ
それはそれとして、いままでのあなたの予測や推測、当たってないよね?
むしろハズしてね?
いまさらハズしてきたことをとやかく言いたくないし、上で書いたように触れたくもないけどさ
そんなあなたが、捜索に従事した人々を、これほどまでに貶める必要って、なくね?
他者を貶めることができたとしても、それで自分が偉くなったりしないと思うんよねー
従事した人じゃなくて、机の前に立って計画しただけで、自分は足を動かさなかった人、のことです。つまり、「捜索計画を立てておきながら、それを公表しなかった人」です。
> 予測や推測、当たってないよね?
基本的には当たっていますよ。草叢なんかを捜すべきではなく、水のある場所を探せ、ということ。また、建物を探すべきだ、ということ。
私が大ハズレしたのは、「捜索本部は嘘をついていない」というふうに信頼しすぎたこと。「捜索本部は嘘つきだ」と見抜けなかったこと。これが大失敗だった。だから、その点を反省して、捜索本部の嘘つき度合いを批判している。
なお、悪口部分は、本項の本文で書いているわけじゃなくて、過去のコメントの引用という形でいるしているだけ。コメント部分で悪口を言うのは、その時点では、ただの個人的感想なんだから、ご容赦ください。あとで本文に引用すると思って書いたわけじゃないし。
──
なお、私の趣旨は、「失敗した人を糾弾して処罰せよ」ではありません。特定の人名を掲げているわけでもない。
「失敗したら、失敗の理由を究明して、同じ失敗が起こらないように教訓とするべき」
です。これは、スキーバス事故などの事故が起こった場合と同様です。同様のことは、飛行機事故のあとでもなされています。スペースシャトルの事故のあとでは、ファインマンも活躍しました。
このように「失敗の原因を究明する」ということは、とても重要なことです。一方、うやむやにするのが、日本の伝統ですが。ま、あなたも日本の伝統に従っているという点では、あなたの見解は主流派です。「真相の解明を」なんて言っているのが、日本では私ぐらいしかいない、という例外です。
あなたの意見は主流派ですから、「うやむやにしよう」と唱えれば、拍手喝采で、大多数の支持を得るでしょう。大衆は、少年はにこにこしている、なんて言って喜んでいるばかりだしね。
「けったん!」と言います
つまり、対象者が救助を求めている、あるいは殺害されているという想定で捜索を進めた。
しかし実際は、救助を求めるどころか、捜索から逃れようとしていた。
つまり逃亡犯の捜索みたいなことが実際には必要だった。
そういう可能性を排除してしまったことが、敗因であり、また次回以降の戦訓に活かすべきことかなと思います。
レアケースなので仕方なかったでしょう。(批判は免れませんが)
それより 見た目より体力があり精神年齢が高く且つ知能犯の子供のしつけをどうするかに興味がありますね
もしあそこで見つかっていなかったとしたら どうするつもりだったのだろう
何日も隠れて過ごして何を考えていたのだろう
まあ、そこはわかったけどさ、捜査範囲ミスの根拠にしてるこれ↓
東側の領域(鹿部町)は、すっぽり抜けていた。
東側の領域(鹿部町)では、施設や林道を調べもしなかった。
そっちは鹿部町の管轄だから、我々は踏み込めない
って、勝手な思い込みじゃんw
別記事コメで指摘したけどさ、三つとも違うよねー
http://goo.gl/PDYZfB
鹿部町や森町まで入り込んでんじゃん
林道なんて、奥まで探してるよね?w
で、記事趣旨じゃないけどさ、そっちが推測当たってると言うならってことで触れようかー
東進し続ければ、どっちみち、道を進んだところで人家に出る。なのに、いまだに見つかっていないということは、東進を途中でやめて、逸れた
線路に出合ったので、そこから線路沿いに進んだ
線路を南進しないで、東進したはずだ。
東進すると、どうなるか? そのまま、何にも出合わずに、延々と進むことになる。はるか先に、陸上自衛隊の演習場や、そばの駅があるが、ここまで達したとは思えない。たぶん、途中で力尽きたはずだ。
線路沿いに東進した途中のどこかで、力尽きて倒れているのだろう。
川のそばにいる可能性がある。
↑ここまであれこれ予測を変えてたら、一つくらいは引っかかってもいいよね
東進は当たってたねー、でも逸れてないし、線路関係ないし、力尽きてもいないし、川!?
んで、発見されてから、真っ先に予想してた捜索済みだと思ってた↓、と
道路上や、自衛隊の宿舎にいることは、予想できなかったのではない。真っ先に予想した。当り前でしょう。道路にいるか、建物にいるか、そのどちらかの候補が最も可能性が高い。だからこそ、これらの場所は、すでに捜したのだとばかり思っていた。
これまで自分でなに書いてきたか↓読み直したら、なかなかこー↑言える人はいないんじゃないかなあ?
はるか先に、陸上自衛隊の演習場や、そばの駅があるが、ここまで達したとは思えない。たぶん、途中で力尽きたはずだ。
演習場にたどり着く前に、力尽きたとか言ってませんでしたか?
それでどうやって、演習場内の、しかも置き去り地点からかなり奥深い施設内が捜索済みって推測していたんですか?
力尽きたと言った先に児童がいるって予想できてたんですか?
基本はって言うけどさー、力尽きてんだから、もー演習場内かんけーないやんw
自分でも範囲外にしてんだからさ
そーゆー意味では、捜索本部は林道も、(報道で確認できないけどおそらく)建物内も、そっち同様の行動半径調べてるやん
なんかさあ、さんざ批判している捜索本部同様にさ、児童の行動半径見誤ってるやんw
これで推測は当たってるとか、言えちゃうの?
悪口って自分で思ってるようですし、まあ過去ということで、そこは触れませんよー
あー、でも、捜索本部が嘘ついてるって、過去じゃなくてここのコメントだね
んで、どこで嘘ついてるのよ?
捜索範囲が不十分だった可能性はあるけどさ、そっちが嘘つき呼ばわりしたのは、近場の林道と建物を捜索してないって点だったよね?
してるじゃん
そっちと同じくらいの行動半径を予測して、捜索してる
これって、暗に自分も嘘つきという言葉のレトリック?
ちょっと技巧に走りすぎてない?
あとさ、よくわからない主流派のレッテル貼り、やめてくれる?
検証必要と、くどく書いたよね?
捜索にも失点あったんじゃないかとも書いたよね?
読めないかな?
読めないんじゃなくて、わざとだよね、これ
高知で消耗している人も言ってたww
http://goo.gl/SB7hu0
レッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
ね、まんまじゃんw
そうそう、検証だけど、これ↓は以前別記事コメで書いたけどね
http://goo.gl/3HbYwS
知事は3日の記者会見で「捜索のやり方の検証もこれから行われるのではないかと思う」と話した。
そのあとこの記事書いてんだから、まあ不満があったり納得できなかったんでしょう
んで、
http://goo.gl/fI9Ama
関係者は「捜索態勢を検証する必要がある」と指摘する。
だってw
期待できそうでよかったね(5日報道)
たしかに趣旨通り検証は必要だろうさ
ただの捜索範囲、方向だけじゃなく、児童個別の体力、心理、当時の状況を鑑みて、パニックや反抗心からの突飛な行動も含めた捜索が、後付けだけど必要だったんだろうさ
http://goo.gl/NHuQxr
父親から置き去りにされた際、泣きじゃくって方向感覚を失い、父親の車を追いかけるつもりが反対の山側に進んでしまったと説明している
http://goo.gl/jhET3u
大和君は、なぜ、お父さんと違う方向に向かったのか。
臨床心理士・矢幡 洋氏は「ちょっと、お父さんを慌てふためかせてやろうというような、ちょっと子どもっぽい反抗心があって、そして逆方向に行ったというふうに考えることができると思います」
人家までわずかな距離、途中でホテルの明かりが見えたというのに演習場内に留まるという心理や体力的側面も、考慮するだろうさ
http://goo.gl/ss3iTz
発見場所の小屋は、行方不明になった七飯町の山林から北東方向に直線で約6キロ、道路沿いに歩いて約10キロの地点。最寄りの民家からは直線で約300メートル。
http://goo.gl/jFpQxF
歩き始めて2時間以上が経過し、夕暮れが迫る中、自衛隊の演習場内を歩いていると、演習場外のゴルフ場に併設されたホテルの明かりが見えた
迷子の延長ではなく、ここでも指摘されていたようにかくれんぼの延長で捉えるべきことだったのかもしれないね
http://goo.gl/tWcnqZ
2016-06-04 09:43:03
救出のために頑張っていた自衛隊も地元の人も
この「大和君」のかくれんぼにつきあわされていたわけです。
http://goo.gl/j99whp
息子は人騒がせな徘徊王&スネーク顔負けのハイスペックかくれんぼ王。
2016-06-03 13:38:35
かくれんぼの延長なんて、それ無理ゲーじゃねえかと思わなくもないけどさ
ま、検証するって言ってんだから、それ待てばいいんよ、まだ焦んなし
なお、私の「線路際で、力尽きて倒れているのだろう」というのは、第1の予測。これは、はずれた。
次に、「水のそばだから、川沿いだろう」というのは、第2の予測。これは、前半は当たったが、後半は外れた。
次に、「草叢なんか捜してはダメだ。水のあるところで、もっと論拠のあるところを探せ」と書いた。これは、大当たり。
当たったことも、外れたことも、どちらもある。
ただし、本項は、私の予想が当たったかどうかを検証する場じゃない。民間人の予想の当否なんて、どうでもいいでしょう。私だって、威張っているわけじゃない。
論点は、私じゃなくて、捜索本部の捜索不足。
なお、事後的にオートバイを使ったって、手遅れでしょう。当日にやらないと。
それより、オートバイを繰り出しておいて、演習場のなかには入るのをやめたというのは、初耳です。そこまで愚かだったのか。「自衛隊方面を探さない」というのならば、まだしも「思考の欠落」で容認できる。しかし、「自衛隊の敷地には踏み込めないから、探すつもりはあっても、探さなかった」となると、あまりにもひどい。もともと見殺しにするつもりだったとしか思えない。呆れはてる。
それにしても、自衛隊に遠慮して、捜索をやめたとは。これほどひどいとは思わなかった。となると、この問題は非常に深刻なので、徹底的に究明をするべきだな。七飯町と鹿部町の管轄問題なら、ただの田舎の問題で済ませることもできるが、警察・消防署と自衛隊の管轄問題が理由だとなると、もはや田舎の問題では済ませることはできない。根源的な組織の縦割り問題の弊害があったことになる。非常に深刻な問題だ。国家レベルの問題になってきた。
強く究明する必要がある。黙っているマスコミは、とんでもないな。
※ ただ、初日の捜索で例の道を探さなかったことについては、七飯町と鹿部町の縦割りの弊害で説明が付く。翌日以降は、別。(なお、翌日以降にいくら捜しても、例の道には少年はもはや いないのだから、いくら捜しても意味はない。どうせ捜すのなら、演習地を捜すべきだった。)
──
あとね。検証することに賛成なら、その基本方針をちゃんと示してもらいたい。私の細かな論点で揚げ足取りなんかをしても意味がないでしょうが。いったい、何をしたいんだか。「細かな論点に瑕疵があるから、管理人の意見は駄目だ」というのなら、まだ論旨が一貫するが。「管理人の意見に基本的には賛成だが、細かな論点に瑕疵がある」なんて、ただの揚げ足取りでしょ。意味がない。労多くして、ただの無駄。何やっているんだか。
まーでも、そっちの引用がそこそこあったから、読みやすかったとは思うんだー
まじめな話、自分の文章は読みやすいもんね
そっちのハズレに触れるつもりはないんだけど、大当たり、とか振ってくるので、ツッコミ体質で触れちゃうんだよなー、反省してる
でもさー、アレで、威張っているわけじゃない、なんて書かれちゃうとさ、ウズウズしちゃうよw
誘うのうまいねえwww
オートバイを後付け批判して、呆れはてる、ってのは、ま、演習場手前で力尽きたって言った人も、きっと呆れ果てられると思うよw
それはさておき、単に、警察消防に、オフ二輪がなかったんでしょうなー
知事要請されてからの、陸自の偵察バイクじゃないと
カブだと呆気なく転けそうw
http://goo.gl/7filHC
近くの牧場から馬4頭も派遣
これも陸自出張る前やね
というあたりは、ちょっと調べると分かるよー?
で、自衛隊が自衛隊に遠慮して捜索しなかった?
ごめん、ここ本気で意味わかんないや
合同捜索本部参加のどの組織も、演習場に入り込んでるとは思わなかった、なら分かるんだけどなあ
徹底的に究明をするべき
非常に深刻な問題だ。国家レベルの問題になってきた。
どの辺りがどうなのか、こっちは読んでもまだよく分かんないんだけどw、いいんじゃないっすかね
マスコミも、なるほどと思えれば、きっと追求してくれると思うんよ
国家レベルの問題を、こっちにもマスコミにも理解しやすいように整理して、また記事あげてくれるの期待してるね
あとね。検証することに賛成なら、その基本方針をちゃんと示してもらいたい。
したよ、前コメ後半で、ネット引用しまくりながら
わかりにくかったかなー、わかりにくかったらごめんね
あ、長くて、途中で力尽きちゃったのかなー?
ま、検証なんて内部からも声出てるくらいだから、その事自体はもう議論になんねーのよね
外部から検証せよ!なんて、内部から声が出てる時点でもう今さらってくらい、時機逸してるし
だから、検証すべき中身に話が及ぶんよ、それって細かな論点じゃないんだよね
で、中身に間違いがあるんだから指摘するさ
東側の領域(鹿部町)では、施設や林道を調べもしなかった。、なんて、嘘じゃん、ツッコまざるをえんでしょ
嘘を論拠に、「そっちは鹿部町の管轄だから、我々は踏み込めない」と思っていたからだ。、なんてミスリードを誘う姑息な手、指摘せざるをえんでしょ
オートバイを繰り出しておいて、演習場のなかには入るのをやめたというのは、初耳です。そこまで愚かだったのか。
またミスリードを誘ってるよー
入るのをやめた、なんて、決めつける要素、が、あの地図のどこにあるんだ
推測や憶測なら分かるがね
演習場まで入り込んでることを、さほど想定してなかったんだよ
そっちも、想定してなかっだろ?↓
陸上自衛隊の演習場や、そばの駅があるが、ここまで達したとは思えない。たぶん、途中で力尽きたはずだ。
距離・山・登り・林・フェンスという、児童が近づきたいとは思えないだろうネガティブ要素を抱えた方面よりも、車で来た方向・下り・電車の音・線路などのポジティブ要素側を優先してたのは、報道への関係者コメントで明らかじゃん
その思い込みや、優先判断批判なら、まだ建設的だろうね
あと通りすがり氏ネットスラングとやたら人を挑発するような文言使うなよ
真っ当な事を書いてるんだろうけど、ただ人を小馬鹿にしたいだけにしか見えない