2016年05月30日

◆ 旧古河庭園へ行こう

 旧古河庭園という庭園がある。駒込駅のあたり。

 ──

 新聞で紹介されていたので、行ってみた。東大(本郷)からあまり遠くないところにあるし、気づいても良かったのだが、知らなかった。こんなの、あるんだね。
  → 旧古河庭園 - Wikipedia
  → 旧古河庭園 | 庭園へ行こう。

 五月はバラのシーズンということで、バラ園に来る人が多い。人数が多すぎる感じ。ゴスロリの若い女性も散見された。コスプレも楽しんでいるようだ。

 洋風のバラ園と、和風の水辺の池。公園としてみれば広くはないが、庭園としてみれば豊かな造形がなされていて、楽しめる。ちょっと似たものは思いつかない。映画の中の世界みたいだ。

 こういうところは、デートスポットとなるが、日曜日に行くのは、お薦めできない。デートするなら、人目に隠れてこっそりキスしたくなるが、人出が多すぎて、キスできそうな場所がない。どこにも人がいすぎる。
 平日昼間なら、人出も少なそうだから、隅の方に行けば、人通りも少なく、こっそり抱きあっても大丈夫だろう。

 ──

 交通アクセスは? 駒込駅が推奨されているし、多くの人が駒込駅から来るようだが、お薦めできない。道を下がって、道を上がって、という感じで、坂道の上り下りがしんどい。

 どうせなら、地下鉄南北線の 西ヶ原駅 を利用する方が、ずっといい。距離も短いし、途中で別の庭園(滝野川公園)にもちょっと寄れるし、そこで日曜日のフリーマーケットを見ることもできる。





また、旧古河庭園にいたる少し前のちょっと脇に、80円の自動販売機がある。大きなペットボトルのお茶は、100円だ。私はその少し手前で、大きなペットボトルのお茶を 150円で買ったので、50円損した気分だ。悔しい。
 



 ともあれ、こうして旧古河庭園の入口に到達する。





 ストリートビューで、庭園内に入ることもできる。
 まずはバラ園。





 下の方に下ると、和風庭園と池がある。





 こんなところも。





 やっぱり、デートにいいところだね。
 デートするときは、こういうところに誘うと、評価が高まりそうだ。

 ただし、駒込駅を経由してはいけない。足がクタクタになる。評判を落とす。必ず、駒込駅以外から行くべし。南北線 西ヶ原駅 か、京浜東北線 上中里駅 だ。
  → アクセス案内

 なお、南北線は、地中深くにあるので、途中の乗換駅で乗り換えが面倒っぽい。しかしながら、その分、客が少ない。都内とは思えないほど、客がガラガラだ。こんなに客が少ない地下鉄があるとは驚きだ。これまた穴場ふう。
 電車に坐りたいときはなるべく南北線を使うといい。利用者が極端に少ないのだから、お薦めだ。
( ※ 東横線の利用者であれば、目黒線が南北線と直通なので、利便性が高いだろう。乗り換え案内や路線案内を使うときは、西ヶ原駅を目的地に指定すればOK。)
( ※ 東京よりも北[埼玉]もしくは東[千葉]の人であれば、アクセスはかなり良いので、この庭園はお薦めだ。)
 


 【 関連サイト 】

 旧古河庭園の写真集は、下記で。
  → https://goo.gl/maps/EEE45AuFoNH2
 
  ※ 約 200枚の写真があります。アイコンをクリックすると、次々と見える。
  
posted by 管理人 at 22:44 | Comment(1) | 一般(雑学)3 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
近所に住んでる者です。
武蔵野台地の突端の地形…高低差を巧みに活かした庭園は、いつ行っても飽きることがありません。
以前は、ここに住み着いてるカモがいて、凄く可愛かったんですが、いつの間にかいなくなってました。
ジョサイア・コンドル設計の洋館も素晴らしいですし、日本庭園は京都で数々の名庭を作庭した植治こと、小川治兵衛(確か7代目か8代目)です。
駒込周辺は結構住みやすく(地味な場所に見られてますが)その環境に魅せられたドナルド・キーン先生も近所に住んでいますし、良いところです。
Posted by 丸義 at 2016年05月31日 12:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ