※ 【 追記 】 あり。
──
今日の読売・夕刊で、文化人が「これは便利だ」と紹介していた。グレープフルーツしぼり器。これだ。

貝印 グレープフルーツしぼり(Amazon)
ちょっと値は張るが、陶器製なので、長持ちする。100均あたりで、プラスチック製のも売っているらしいが、全然品物が違うそうだ。
力も入れずに絞ることができて、後片づけも容易で、いいことずくめという評価。何より、美しい。……ここが大事だね。
※ メーカーは、刃物で有名な、貝印。日本製。
→ メーカーサイト
【 追記 】
あとで調べ直したら、商品テストをしている人がいた。下記に検証結果がある。
→ 3種類のグレープフルーツしぼり器を比較検証!!どれが一番、搾りやすい?
ここでお薦めとされている商品は、これ。
グレフル種取物語 竹姫
形も色も、ちっとも美しくないが、機能性は抜群であるそうだ。Amazonのユーザー評を読むといいだろう。
ただし、よく考えたら、この手の商品には決定的な難点がある。ジュースしか残らないので、食物繊維を取れなくなるのだ! それじゃ、困る。
だいたい、グレープフルーツジュースを飲むだけなら、市販品のグレープフルーツジュース(1リットルパック)の方が、ずっと安くて高品質だ。特に、Kondo という会社のグレープフルーツジュースはすばらしい。
手絞りジュースは、どうも、本末転倒かもね。
樹脂製の方が重いので力をかけやすそうですが、ゴムを下に敷けば変わりないです。ただ、使ってるうちにエッジが少し丸くなった様な気はします。
いずれも結構な量の搾りかすがでますので、うちではもっぱらムッキーちゃんを使用しています。
http://www.momo-ya.net/mukichan.html
だけど、オレンジだと、手で皮は剥けないので、この器具があるとよさそう。
タイムスタンプは 下記 ↓