竹島と尖閣諸島は、地図のどこにあるのか? Googleマップで調べると、どこにもない。日本の領土ではないらしい。
【 追記 】 あり。
──
以前もこの件であれこれと騒がれたのだが、そのあと、Google はこの情報を一切、Google マップ上から消去してしまったようだ。
そのせいで、Google マップ上で「竹島」と「尖閣諸島」を検索すると、まったく見つからない。同名の他の場所が見つかるだけだ。
念のため、地図上で該当地域を表示させたあとでも、検索すると、別の場所に飛ぶ。つまり、あくまで竹島と尖閣諸島を、検索結果から排除する。
下記ページを見てから、「竹島」と「尖閣諸島」で検索してみてほしい。
→ https://goo.gl/maps/xTt27Zfe2yp
→ https://goo.gl/maps/w7SUtL82uAK2
これが現状だ。
日本人がオスプレイなんかで騒いでいる間に、国際的には領土認定を奪われてしまったも同然だ。ネトウヨが騒ぐとしたら、こっちで騒げばいいのに、オスプレイなんかで騒いでいるから、領土のことに気づかない。
情けない。
【 追記 】 (2017-08-22)
本項の記述は、記事の執筆時点(2016-05-01)のものである。
その後、事情は変わったようだ。
(1) 竹島については、現在(2017-08-22)では、表示されるようになっている。これは、執筆時点とは、事情が異なるようだ。Google が地図を書き換えたのかもしれない。
(2) 尖閣諸島は、「尖閣諸島」で検索しても、海が表示されるだけだ。ただし地図の縮尺を変えて、広い範囲を示すようにすると、魚釣島や、尖閣諸島の文字が見えるようになる。(これは、もともとそうだったのかもしれない。コメント欄にその趣旨が記述されている。)
2016年05月01日
過去ログ
「竹島」では同名の大阪の地名が表示されますが「独島」でもこれまた韓国の鬱陵島にある竹島占拠を正当化する施設が表示されるだけで島自体は表示されないのでGoogleが韓国の擁護をしているわけではないみたいですね
最初に魚釣島が表示された状態で、「魚釣島」または「尖閣諸島」で検索してみてください。
私の検索結果では、(尖閣諸島が一瞬だけ表示されてから)魚釣島が表示されなくなって、一帯の海だけが表示されてしまいます。
近くの海にポイントがあるのは単に島単体ではなく諸島を指すためだと思います