プリンタが壊れたら、どうするか? コンビニの複合機を使うと、その場しのぎができる。
( ※ もともとプリンタがない場合も同様。出先のホテルなどでも同様。) ──
ファミマでチェックしたところ、次のことが可能。
・ PDF ファイルをもっていくと、印刷できる。
・ 媒体は、たいていのメモリがOK。
( USBメモリ、SD 、その他いろいろ)
・ メモリのかわりに、スマホからでも印刷できる。
・ 費用は、白黒なら、1枚 10円。
(サイズは A3 までOK。でかいね。)
紙代込みでこの価格。プリンタで印刷するのと比べても、ほとんど大差ないか、むしろ場合によっては安い。
──
紙代を節約するには、1枚の紙に本文2頁分を印刷するといいだろう。(A4 2枚を A3 用紙に印刷できる。)
その方法は「段組印刷」を使うこと……だと思ったのだが、これは下手な方法。
正しくは、「2ページを1枚にまとめて印刷する」という Windows の機能を使う。詳細は下記。
→ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6639961.html
ここでは、原稿を PDF に変換することが必要だ。
(印刷画面でプリンタとして PDF コンバーターを使う。)
たとえば 無料の CutePDF というものがある。これでできる。
有料版の Just PDF でもできる。
──
なお、もともと A3 サイズの文書を作成する……という方法だと、うまく行かないこともあるようだ。少なくとも Just PDF ではできない。(A3 には非対応らしい。)
──
参考:
CutePDF や Microsoft Office のかわりに、OpenOffice を使っても良さそうだ。
(複雑なレイアウトでなければ大丈夫。
複雑なレイアウトだと、配置が崩れることもある。)
2015年08月12日
過去ログ
Vistaはブラウザ画面などのPDF化にはフリーソフトが必要でした。
なおMac OS Xは印刷機能にPDF作成が含まれていますのでややこしいことを考える必要はありません。
だから、通常の A4 文書をそのまま PDF にするだけで済む。あとはファミマの機械を使って A3 に2頁印刷すればいい。
( ※ どの機種でも可能かどうかはわからない。事前に確認した方がいいかも。)