2015年02月23日

◆ まつげは何のため?

 睫毛(まつげ)は、何のためにあるのか? 
   【 追記 】 あり。「虫から目を守るため」という説を加筆した。 ──
    ( ※ 本項の実際の掲載日は 2015-02-26 です。)


 まずはニュースから。
 人や動物にはなぜ、「まつげ」があるのだろうか──。この問いに答えるため、専門家らは長年にわたって議論を闘わせ、さまざまな仮説を提唱してきた。
 これまでの仮説には、目の中に入りそうなものを捉えて集める機能があるとした説や、猫の頬にあるひげのような働きをするセンサーとして、風で運ばれる砂粒などの危険を目に知らせているとした説、そして表情を豊かにしてコミュニケーションや性的魅力のための目の影響力を高めるためにあると示唆する説もある。
 このまつげにまつわる謎について、米ジョージア工科大学(の研究者、デービッド・フー氏率いる生物学者チームは25日、これこそが正解だとする説を提示した研究論文を、英国王立協会の学術誌に発表した。それによると、空気中に浮遊する微粒子、細菌、ウイルス、ダニなどから目を保護するために、まつげは目の周囲の気流の向きを変えているのだという。
 研究チームは、まつげの別の働きとして、眼球表面の保護膜が乾燥することを防ぐ効果を挙げた。保護膜は粘液、油、水の混合液である涙によって形成される。
 鼻の気道に生えている鼻毛は、ほこりなどを物理的に捕捉するトラップとして機能するが、まつげはそれと異なり、「受動的なほこり制御システム」としての役割を果たしていることを発見。「まつげは、涙の蒸発と微粒子の蓄積を最大50%減少させる」と研究チームは説明した。
( → AFPBB News 2015-02-26

 しかし、これは信じがたい。次の事実があるからだ。
  ・ モンゴロイドの一重まぶたでは、睫毛は目立たないので、気流に影響しない。
  ・ 動物では、もともと体毛があるので、睫毛があっても、気流には影響しない。

 以上のことは、画像を見ればわかるはずだ。
  → 一重まぶた - Google 画像検索
  → 犬 まつげ - Google 画像検索

 モンゴロイドの一重まぶたでは、睫毛が外側に大きく出ていないので、気流にはあまり影響しない。
 犬の場合には、顔中に体毛があるので、睫毛が少しあるぐらいでは、気流にはあまり影響しない。
 だから、「気流に影響する」という説は成立しないのだ。

 ではなぜ、「気流に影響する」という説が出たか? 記事を読めばわかる。
研究チームは次に技術者の助けを借りて、一方の端に哺乳類の目の複製を取り付けた小型風洞を製作した。複製の目は、水の薄い被膜で覆われた直径2センチの皿と、それを取り巻く模造まつげで構成され、風は歩く速度でこの「目」に当たるよう方向が設定された。
実験の結果、まつげは気流を皿から離れた方向に変えて水の蒸発を防ぎ、微粒子の進路をそらしていることを研究チームは突き止めた。
( → AFPBB News 2015-02-26

 読めばわかるように、これは、「剥き出しの目玉に、睫毛があるものとないものを用意して、対比する」という形の対比実験だ。
 ここでは当然ながら、次のものは出現しない。
  ・ モンゴロイドのように睫毛にかぶさる厚い瞼(まぶた)
  ・ 犬のように睫毛のそばに生える長い体毛

 こういう現実の存在をまったく無視して、剥き出しの目玉だけを用意して、それに対して「睫毛の有無による気流の変化」を調べているわけだ。
 現実とはまったく懸け離れた条件で、ご都合主義の(自分勝手な・独りよがりな)実験をして、それでお好みの結論を出しているのだ。
 STAP 細胞よりもはるかにひどいインチキ実験と言える。(捏造というよりは、トンチンカン・見当違いかな。)
     ※ ここで批判されているのは、元の論文(原文)ではなくて、「記事中に紹介されている論文」という意味。つまり、「これこそが正解だとする説」というふうに主張している、と紹介されているものとしての論文、という意味。……つまり、ここでは、元の論文そのものを批判しているのではなく、記事中に要約された話を批判しているにすぎない。元の論文がどうであるかは、ここでは言及外。

 ──

 では、正しくは? 
 もちろん、気流なんか関係ない。とすれば、すぐに思い浮かぶのは、次のことだ。
 「睫毛があるのは、額から垂れる汗などの水滴が目に入るのを防ぐためだ。( → Wikipedia )とすれば、それと同様だろう。つまり睫毛は、額から垂れる汗などの水滴が目に入るのを防ぐためだ」

 ただ、このことは、上睫毛には成立するが、下睫毛には成立しない。下睫毛まで考えると、「鋭敏なセンサー」という説が成立しそうだ。
 まつげには目を保護する役割があります。まつげの毛根の周りには知覚神経が集まっており、とても敏感になっています。そのため、まつげにゴミやホコリ等が触れるとすぐに反応してまぶたを閉じ、直接角膜や結膜に触れないよう守っているのです。
( → まつげは何のためにあるの

 なるほど。これは説明になっている。冒頭の記事では、「知覚神経が集まっており」ということが説明できないが、すぐ上の説なら、説明ができる。

 で、まとめて言えば、「汗が入らないため」と、「ゴミが付いたらすぐに目を閉じるため」との、二つの点があると言えるだろう。



 【 追記 】
 「ゴミが付いたらすぐに目を閉じるため」というのは、なかなか有力な説だと思う。
 この説は、「睫毛はセンサーになっている」という趣旨だ。一般に、肌に小さなゴミが付いても、人はなかなか検知しにくい。しかし、そこに睫毛があるならば、ゴミが睫毛に接したときに、睫毛に微細な振動が伝わり、それが睫毛の毛根で鋭敏に検知できる。つまり、皮膚の表面には神経がないので皮膚の表面は鈍感なのだが、睫毛があることで皮膚の表面の動きを、真皮のなかの神経にダイレクトに伝達できるのだ。
 これは、「知覚神経が集まっており」ということとはあまり関係がない。睫毛そのものに、強力なセンサー機能があるのだ。

 では、このような強力なセンサー機能は、何のためにあるのか? ただのゴミの検知のためか? よく考えたすえ、私としては、こう考える。
 「蚊(か)やハエのような小さな虫が目に入るのを防ぐため」

 これが、睫毛があることの、最大の目的だと思う。都会に住んでいると、小さな虫に接する機会は少ないが、川原や公園などでは、今でも蚊のような小さな虫に接する機会はある。まして田舎であれば、夏にはさまざまな大きさの虫がぶんぶん飛んでいる。こういう虫が目に入りそうになることは、しばしばある。
 それゆえ、「虫が目に入って目を傷つけることを防ぐ」ということは、非常に重要な役割なのだ。
 一方、「空気中に浮遊する微粒子、細菌、ウイルスを防ぐため」(冒頭記事)というような目的のためには、睫毛はたいして役立たない。気流を変えることで、微粒子、細菌、ウイルスの接する量を2割減ぐらいにはできるだろうが、残りの8割は目に接するのだから、睫毛の気流変更効果など、気休め程度に過ぎない。また、この目的のためであるなら、鳥にこそ最大の睫毛があるはずだが、鳥には睫毛がない。(ダチョウなどの飛ばない鳥は例外。)
 以上のことからしても、「睫毛はそのセンサー機能を通じて、虫から目を守るためだ」という説が、きわめて有力となる。私としては、この説を提唱しておきたい。

 [ 余談 ] 
 「空気中に浮遊する微粒子、細菌、ウイルス、ダニなどから目を保護するため」というのであれば、気流を変えることよりも、もっと重要なことがある。それは、「眼球の前に睫毛を置くことで、睫毛で眼球をカバーする」ということだ。
 このことは、二重まぶたでは無理だが、一重まぶたでは可能だ。二重まぶたでは、睫毛が上向きなので、眼球を保護しないが、一重まぶたでは、睫毛が下向きなので、眼球を保護するからだ。
  → イラスト

 「空気中に浮遊する微粒子、細菌、ウイルス、ダニなどから目を保護するため」であれば、何よりもまず、一重まぶたになって、睫毛で眼球を保護するべきなのだ。しかし、現実には、そうなっているのはモンゴロイドだけだ。
 このことからして、「空気中に浮遊する微粒子、細菌、ウイルス、ダニなどから目を保護するため」というのは、たいして大事なことではない、とわかる。睫毛は、視認できないような超微粒子から目を守るためよりは、視認できるぐらいの大きさの阻害物(ゴミや虫)から目を守るためにあるのだろう。



 【 関連項目 】

 → 眉毛は何のため?

 「何のため」と言えば、「汗が目に入らないため」だが、「なぜ人間だけに眉毛があるのか」は、「汗が目に入らないため」では説明できない。他の動物ではそうなってもいい、ということはないからだ。
 そこで、「××のため」(目的論)でなく、「××であるから」(原因論)の形で、人間だけに眉毛があることの原因を説明する。かなり長文。(一言では説明できない。)
 


 【 類似項目 】

 似たような話題。「×× は何のため?」という話題。

  → のどちんこは何のため?
  → 人のヒゲは何のため?
  → 女性の乳房は何のため?
  → 眉毛は何のため?
  → イカはなぜ群れて飛ぶ?
  → シマウマはなぜ縞がある?
  → ライオンのタテガミは何のため?
  → クジャクの羽はなぜ華美か?
  → 豚の鼻はなぜ、あんな形?
  → ゾウの鼻はなぜ長い 2
  → 馬の顔はなぜ長い
  → キリンの前脚はなぜ長い
  → キリンの首はなぜ長い?
  → ゾウの鼻はなぜ長い 1
  → 猿の尻はなぜ赤い?
  → 人の鼻はなぜ高い?(何のため?)
  → 人の唇はなぜ赤い?
  → 鼻の下の溝(人中)は何のため?
posted by 管理人 at 22:12 | Comment(22) | 生物・進化 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本文の最後に <FONT COLOR="#dd0000">【 追記 】</FONT> を加筆しました。
 タイムスタンプは 下記 ↓
Posted by 管理人 at 2015年02月27日 00:22
ダチョウやラクダのまつげは長いという印象からか、彼らの乾燥した生活場所から考えて、砂埃を防ぐ意味が大きいように思っていました。
 眼を細く開けた状態にすると、周りを見ながらでも、かなり砂埃を防げるように思います。

まつげが最もよく働くときは眼を細めたときですから、顔に取り付けた模型の眼を細めたときの実験をしてみたらわかるのではないかと思います。
Posted by ishi at 2015年02月27日 08:04
なんだ
異性を誘惑するものだと思ってた
同時にその法則に従って生きてきたんだけどな
Posted by 先生 at 2015年02月27日 10:49
・○○があると、△△というメリットが有る。
という説明は成り立つと思うのですけれど、

・○○があるのは、△△のため
という説明は成立するんでしょうか。△△のために、○○を生成する機構というか、原動力というか、そんなものの説明が欲しいなと思うのです。

虫が入るのを防ぐのに便利だから、睫毛でも生えさせようか、とお手軽に遺伝子が書き換わるものなんでしょうかね。
Posted by けろ at 2015年02月27日 11:16
オリジナルの論文
http://rsif.royalsocietypublishing.org/content/12/105/20141294
を読めばわかるとお思うのですが、管理者のご意見はいちゃもんです。
新聞記事で判断せず、オリジナル論文をよみましょう。

私には、シミレーションんが正しいとか、内容を細かく検討する能力はないのですが以下のようなことが書いてあると判断したのですが、いかがでしょう?

#############
22種類の哺乳類のまつげの長さ(L)と目の大きさ(W;幅)を調べたら、一定の関係がありL/W=0.34だった。
シミレーション実験や計算を行った。眼球表面等に及ぼすシェアストレスとか、ゴミの除去とか表面からの水の蒸散についてしらべたらL/W=0.35が最適だった。
光学デバイスを設計するとき役に立つ可能性があるよ。
#############

ということで、別に管理者殿のおっしゃるインチキ実験・見当違いではないと思います。まつげの存在意義はセンサーとなって眼球表面を反射(下記)を惹起して保護するのではないと否定しているわけでもないです。

また管理者殿が追記した「ゴミが付いたらすぐに目を閉じるため」という説は、眼瞼反射(瞬目反射)として広く知られている生体反応です。管理者殿が、ここであえて、新説のようにいうことではないと思います。
Posted by 眼瞼反射 at 2015年02月27日 13:06
なんとなくですが、まつげには、以下の効果(能力)も含まれると思います

直射日光から目を保護する
もしくは目に入る光量を調節する
すだれ効果

まばたきの衝撃を和らげるクッション効果
Posted by なんとなく at 2015年02月27日 15:35
> by 眼瞼反射

> 新聞記事で判断せず、オリジナル論文をよみましょう。

 別に私は学術論文を書いているわけじゃないし、元の論文がどうであるかは関係ない。ニュースに基づいて批判するだけ。間違いが、原論文にあるか、ニュース記事にあるかは、どっちでもいい。世間に対して「この記事を素直にそのまま信じない方がいい」と警鐘を鳴らすのが目的であって、原著者を「インチキだ」「トンデモだ」と攻撃するのが目的じゃないです。世の中には他人を攻撃することが目的の人もいるが、私は人格攻撃が目的じゃない。原著者の名前も覚えていないし。

> 以下のようなことが書いてある

 それは私の論点とは全然関係のないことだから、どうでもいい。

> 否定しているわけでもないです。

 原著ではなくて記事が、従来説に否定的です。

> 管理者殿が追記した「ゴミが付いたらすぐに目を閉じるため」という説

 違いますよ。それは<FONT COLOR="#dd0000">【 追記 】</FONT>のすぐ前に紹介した、既知の説(他人の説)です。記事の冒頭でも紹介されている。
 私が新たに言っているのは「虫」です。本項の冒頭にも「虫」と書いてあるでしょ。「ゴミのなかでも、特に虫が重要」という新説。
( ※ 新説かどうかは知らないが、少なくともネットでは見出されなかった。)
( ※ なお、私は別にこれで論文を書いているわけじゃないから、新説かどうかはどうでもいい。「たぶん新説らしい」というだけ。私にはどうでもいいし、読者にもどうでもいい。あなた1人がやたらとこだわっている。……揚げ足取りか。)
( ※ なお、本当に虫かどうかは、確信を持てない。が、少なくとも「気流」なんていう説よりは妥当だろう。そのことだけ理解すればいい。それが本項の眼目だ。)
Posted by 管理人 at 2015年02月27日 19:29
この、睫毛に関する原著論文はユニークですが、睫毛の空気力学的特性を真面目に吟味しており、とても良い研究だと思います。記事も別に間違っていませんね。一方、エントリは、正しいかどうかまったくわからない仮説を開陳するだけで中身がありません。世間に対して「このブログエントリを素直にそのまま信じない方がいい」と警鐘を鳴らしておきます。
Posted by 眼瞼反射さんに1票 at 2015年02月27日 22:34
> このブログエントリを素直にそのまま信じない方がいい

 信じるも何も、仮説というのはあくまで仮説なんですから、信じるかどうかの対象ではないでしょう。俎上に載せるだけです。私は別に、「この仮説が絶対に正しい」とは主張していません。

 一方、紹介記事の仮説は、私のように「仮説だ」という立場を取っておらず、「これこそが正解だとする説」というふうに表現しています。

 「これはあくまで仮説だよ」と示した私の方針を批判して、「おれの説だけが絶対的に正しいんだ」と主張する立場を支持したい(そして批判を許さない)というのであれば、勝手にしてください。
 ま、あなたも冒頭記事も、似た者同士なんでしょう。私は自己への批判を許容するが、あなたと彼は自己への批判を許容しない。それだけの違いです。

> このエントリは正しいかどうかまったくわからない仮説を開陳するだけの内容です。

 誤読です。本項の主題は、私の主張ではない。私の主張は、あくまで<FONT COLOR="#dd0000">【 追記 】</FONT>です。
 本項の主題は、「気流という仮説が絶対的に正しい」という主張を批判することです。批判の余地があることを示すことです。
 あなたはそれを理解できていない。だから勝手に、「おれたちの説は、批判の余地のない絶対的に正しい説だ」と主張したがるのです。偶像破壊をする ISIS と同じレベル。
Posted by 管理人 at 2015年02月27日 23:23
別に私はブログを書いているわけじゃないし、元の記事がどうであるかは関係ない。ブログに基づいて批判するだけ。間違いが、記事にあるか、ブログにあるかは、どっちでもいい。
Posted by 眼瞼反射さんに2票 at 2015年02月27日 23:54
> 睫毛の空気力学的特性を真面目に吟味しており、とても良い研究だと思います。

 あなたは勘違いしているようだから説明しておくけどね。私は別に、この研究が無意味だとは言っていないし、空気力学的特性を真面目に吟味するのが悪いとも言っていない。
 私が言っているのは、このような空気力学的特性を調べたからといって、それが睫毛の存在する理由を示すことの絶対的な正当性を示すことにはなっていない、ということだ。そこに何らかの妥当性があるというのであれば問題はないが、これだけが正しくて他の説はすべて間違いだ、というようなことを、この実験は示していない。つまり、実験事実と、論文の結論とが、乖離している。両者の間には、巨大な跳躍がある。……その論理的飛躍を指摘しているんです。
 空力的特性の実験をしたことが悪い、と言っているのではない。あなたはそこを誤読している。
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 00:15
最後のあたりに <STRONG>[ 余談 ]</STRONG> を加筆しました。
 タイムスタンプは 下記 ↓
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 00:33
だから論文読めよ。論文では、睫毛は空気力学的に優れた特性をもつとは述べているが、それが睫毛の絶対的な存在理由だなんて一言も言っていないぞ。これだけが正しくて他の説はすべて間違いだとも述べていない。記事も同じだ。

>少なくとも「気流」なんていう説よりは妥当だろう。
真面目に仮説を検証した論文に対する敬意の欠片もなく、どうしてこんな仮説ともいえない与太話が妥当と言えるんだ?これこそとてつもない論理の飛躍があるぞ。議論する以前の問題だ。
Posted by 眼瞼反射さんに3票 at 2015年02月28日 01:34
ブログ主は数学屋だったんだろう? たとえば、ポアンカレ予想の解決を伝える記事に対して、ブログ上とはいえペレルマンの論文を直接吟味せずにそれを批判する者の間抜けさがわからないのか。
Posted by 眼瞼反射さんに4票 at 2015年02月28日 02:00
管理人さん
>現実とはまったく懸け離れた条件で、ご都合主義の(自分勝手な・独りよがりな)実験をして、それでお好みの結論を出しているのだ。
> STAP 細胞よりもはるかにひどいインチキ実験と言える。(捏造というよりは、トンチンカン・見当違いかな。)
> ──
> では、正しくは? 

本文中にここまで書いておいて

>あなたは勘違いしているようだから説明しておくけどね。私は別に、この研究が無意味だとは言っていないし、空気力学的特性を真面目に吟味するのが悪いとも言っていない。

と主張するのはいくらなんでも無理筋では・・・
Posted by 普通の人 at 2015年02月28日 05:52
普通の人に一票。

> STAP 細胞よりもはるかにひどいインチキ実験と言える。
> 私は、この研究が無意味だとは言っていない

管理人殿の頭の論理はどうなってんでしょ? 論理が好きなんでしょ。
インチキ実験に意味があるという根拠はなんでしょ?
インチキ実験という根拠を教えてください。へ理屈はよしてね。公的なお金(NSF, National Science Foundationから)と時間と人的資源も使って真面目に書いた論文なんだから。記事を読む限りなんていう仮定はよしてね。記事ではなく実験を批判しているんだから。

このブログには面白い論理が書いてあることがあるからちらっと見たりするんだけど、その論理が破綻していたら、このブログの存在価値はないと思います。

『紹介記事は「仮説」という立場ではなく「正解だとする説」と表現している』とおっしゃいますが、新聞や雑誌の記事には人目を引くような表現、正確性を欠く表現がしばしばみられます。このようなことは管理人殿は十分ご承知のことと思います。ご意見の誤りを記事の不正確さに求めてはいけないと、私は愚考するわけですね。

原著にあたって、その記事を批判すればいいのに、記事に引っかかって、論文を批判しちゃったわけですね。それだったら、やたらにある無意味な噂をばらまくブログと差がないじゃないですか。

だから、管理人殿のような博識で造詣の深い方は、特に注意して、記事を信じないで一次資料である論文を読みましょうと書いたわけです。そうすれば「つまり、実験事実と、論文の結論とが、乖離している。両者の間には、巨大な跳躍がある。」なんてことは言えなくなるでしょう。

残念です。
Posted by 眼瞼反射 at 2015年02月28日 06:43
> インチキ実験という根拠を教えてください。

 もう書いてあるでしょ? つまり、at 2015年02月28日 00:15 のコメント。論理的飛躍があること。
 要するに、この実験は、「これこそが正解だとする説」という結論を出すための根拠になっていない。実験そのものが無意味だというのではなくて、結論を出すための根拠にならない実験であるにすぎない。

 比喩で言うと、マイケルソンモーレーの実験は光速度一定を示すが、ここで実験装置に手を入れて、故意に遅延が出るようにして、「ニュートリノの速度は光速を上回る」という結論を出したら、その実験はインチキでしょ? 
 あるいは、ニュートリノではなくて音波の速度を測る装置を作って、音波の速度が光速よりも遅いことを計測して、「光の速度は音波並みだ」と結論したら、その実験はインチキでしょ? 

 どれほど実験が正しくても、その実験が結論を導くためには何の根拠もないのであれば、その実験はインチキ(もしくは勘違い)であるにすぎない。
 その点、無能な人をによる純然たる勘違い(ただのミス)にすぎない STAP 事件よりは、はるかに罪が重いですよ。STAP事件は、たったの1カ月で再現実験がされて、「間違い」と判明した。一方、今回の実験は、人々に「真実だ」というふうに思われたまま、虚偽がずっと残ることになる。しかも、私が批判をすると、「批判が間違いだ」というふうに難癖を付けるあなたのような人が現れる。
 
> 一次資料である論文を読みましょうと書いたわけです。

 見ればわかるように、本項は、一次資料である論文に依拠したのではなくて、記事に依拠しただけです。したがって、その批判対象は、一次資料である論文ではなくて、「記事のなかで紹介されている論文」であるにすぎません。

> 記事ではなく実験を批判しているんだから。

 違います。
 私は論文を見て論文を批判しているのではなく、記事を見て記事のなかの「論文」を批判しているにすぎない。
 なるほど、両者に乖離があるかもしれない。元の論文には、何ら瑕疵はないのかもしれない。しかしそのことは、本項の話題ではありません。
 本項の目的は、元の論文を批判することではなくて、記事のなかで書かれた「論文」の「これこそが正解だとする説」という点を批判しているです。

 あなたはそこを根本的に勘違いしているんですよ。繰り返します。私は元の論文を批判しているのではない。記事のなかで紹介された「論文」と称されたものを批判しているのです。その説が決して「これこそが正解だとする説」ではない、と示しています。
 元の論文? それは私の言及外です。従って、元の論文を読む必要はない。いちいちそんな手間をかけるつもりはない。私の目的は、元の論文を批判することじゃない。

 この点、該当箇所に、加筆しておきました。 ※ の箇所。灰色文字の箇所。

 ──

 しかしまあ、悪口は確かにひどすぎるという気もするので、該当箇所の悪口には取り消し線を入れて、抹消しました。
 
 ──

 最後に繰り返しますが、本項の目的は、この記事で紹介された説について、「これこそが正解だ」とは言えない、ということです。「これこそが正解だ」という主張を否定して、「他の説も成立する」ということです。
 文句を言うのであれば、本項のこの肝心の論点について論じてください。本項の主張とは関係のないところで、枝葉末節の表現を扱われても、困ります。揚げ足取りは、ただの時間の無駄。

 とにかくね。このあとは、気流説について、「これこそが正解だ」「これだけが正解であって他の説は一切成立しない」と言えるかどうかだけを、論じてください。それが本項のテーマ。元の論文がどうのこうのというような枝葉末節のことはどうでもいい。(それは枝葉末節というよりは、本項では言及していない、範囲外のことにすぎない。範囲外のことについて言われても、私は関与しません。)
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 08:11
いやーすごいね。論理のすり替えには恐れ入ります。指摘されたら、取り消し線をいれて、こそこそ弁解する。ひどいね。

「私は元の論文を批判しているのではない。記事のなかで紹介された「論文」と称されたものを批判しているのです。」だって。どこに本文に書いてあるの?誰が読んだって、加筆される前の本文は実験/論文の結論へのいちゃもんでしょうが。

あとからこそこそ加筆しないで、「元論文を読みもせず、記事をそのまま信じてイチャモンをつけました」とどうして素直に言えないんだろ?

http://openblog.meblog.biz/article/21862089.html
のコメントにPosted by 誤読撲滅委員会 at 2014年03月29日 00:23があって、その(2)が今回もあたはまるんですな。 

「私の目的は、元の論文を批判することじゃない。」じゃこの記事の目的は?AFPBB News 2015-02-26を批判するのが目的??そんなことはどこにも書いてないじゃん。あとから批判されて加えただけじゃん。

「睫毛はそのセンサー機能を通じて、虫から目を守るためだ」そんな主張が目新しくもないのは、私の最初のコメントにあります。ネット/Wikiに掲載されていないから新説だなんて思わないでちょうだい。少なくとも反射を誘発させるセンサーとしての機能があります。反射を誘発させる刺激物が虫かゴミかの議論は今回は意味がないでしょ。両方だから。睫毛の存在意義はセンサーだけかどうかはわからないですよ。この論文で示された機能もあるのでしょう。それなりの実験もやって説得力もあるのだから。あえて否定するデータはないですからね。こういう機能もあったら楽しいでしょ。
Posted by 眼瞼反射 at 2015年02月28日 09:48
> by 眼瞼反射

 あなたは頭がおかしいんじゃないの? 説明します。

> 「睫毛はそのセンサー機能を通じて、虫から目を守るためだ」そんな主張が目新しくもないのは、私の最初のコメントにあります。

 それはすでに言われたことで、私が説明したでしょ。再掲すると:

>> 管理者殿が追記した「ゴミが付いたらすぐに目を閉じるため」という説

> 違いますよ。それは【 追記 】のすぐ前に紹介した、既知の説(他人の説)です。記事の冒頭でも紹介されている。

 つまり、その主張は私の説ではなくて他人の説だ、と説明済み。本文中で「鋭敏なセンサー」という言葉とともに引用文もある。他人の説としてはっきり引用してあるのに、何を勘違いしているんだか。そもそもセンサー説は冒頭の引用記事でも紹介されている。つまり、「私の最初のコメントにあります」というのは、とんだ勘違い。あなたのコメントで示されたわけじゃない。本文中で二箇所で紹介されている説です。
 また、この説明も、コメント中で二度目です。

> 睫毛の存在意義はセンサーだけかどうかはわからないですよ

 だったら私の説の通りなんだから、「おっしゃる通りです」と言えばいいのに。なのに誤読して、「本項はセンサー説だけが正しいと主張している」と勝手に思い込んでいるんでしょ?
 あのね。「自説だけが正しい」と主張しているのは、記事で紹介された元論文だけです。私じゃない。誤読しないでほしい。

> じゃこの記事の目的は?AFPBB News 2015-02-26を批判するのが目的??

 当り前でしょうが。本文で紹介されているのは、AFPBB News 2015-02-26 (で紹介された内容)だけであって、元論文じゃない。本文で言及されている記事内容だけが批判されているのであって、本文で言及されていない元論文は直接は関係ないでしょう。当り前じゃない。いちいち説明する必要はない。言及外のことが批判されていると思うとしたら、あなたの読解力がおかしいだけ。

> 加筆される前の本文は実験/論文の結論へのいちゃもんでしょう

 まあ、そう誤解される懸念もあるので、該当の箇所は取り消しておきました。まぎらわしい表現だったことはお詫びします。
 取り消したんだから、いちいち文句を言わないで。

 結局、あなたは私にイチャモンをつけたいだけ。イチャモンを付けたがっているのは、私じゃなくて、あなたですよ。徹頭徹尾、イチャモンだらけ。私が取り消しても、まだイチャモンを付けている。科学的態度とは正反対で、やくざみたいだね。
 すぐ上のあなたのコメントも、科学的な話は一つもなく、誤読と悪口だけ。

> 反射を誘発させる刺激物が虫かゴミかの議論は今回は意味がないでしょ。両方だから。

 だったら私の言っているとおりなんだから、「おっしゃる通りです」と言えばいいのに。
 あなたは誤読しているようだが、私は「ゴミじゃなくて虫だ」と言っているわけじゃない。「ゴミのような邪魔物のなかでも、特に虫だ」と言っているだけ。ゴミを否定しているわけじゃなくて、「ゴミの排除」というセンサー説のうち、「特に虫が重要だ」と言っているだけ。なのに勝手に、「虫かゴミか」というふうに誤読しているのが、あなた。
 本文中では「これが、睫毛があることの、最大の目的だと思う。」というふうに,「最大の目的」という形で「虫」を示している。もちろん、「最大」以外にも、いろいろとあるはずだ。なのに「最大」を「唯一」と誤読するのが、あなた。
 
 もう、あなたのコメントは、すべて誤読によるものであって、藁人形攻撃にすぎない。私が言ってもいないことを勝手に「言っている」と思い込んで批判しているだけ。

 時間の無駄なので、もう書き込まないでね。あなたのコメントがゴミにすぎない。もう見たくない。
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 10:19
議論の基本がわかっているの?

科学論文で発表されたことを議論するのに、その紹介の新聞記事を元に議論するなんてありえないでしょ?

>>AFPBB News 2015-02-26を批判するのが目的??  
>当り前でしょうが。
記事を批判するのならなおさら一次資料にあたらないと意味ないでしょうが。

記事が論文を正しく反映していると判断して、論文に反対する意見を書いてしてしまった。記事には誇張があって、この誇張に引っかかってしまったことが指摘されたのだが、これを認めるのは沽券にかかわるわけだ。

管理者とは反対の意見はゴミとして排除されるので、このブログはコミック未満の価値しかないんですな。
Posted by 眼瞼反射 at 2015年02月28日 14:58
> 科学論文で発表されたことを議論するのに、その紹介の新聞記事を元に議論するなんてありえないでしょ?

 別に議論しているわけじゃないですよ。あなたが勝手に議論したがっているだけで。
 私は軽いエッセーを書いて、ちょっと指摘しただけです。「鵜呑みにするな」という意味で。
 本項を科学論文並みに扱う方がおかしい。ただのエッセーです。見ればわかるだろうに。

> 記事が論文を正しく反映していると判断して、

 何度言ってもわからないようだが、本項は元の論文には言及していません。記事に基づいて、記事の内容について言及しているだけ。誇張があるなら、その誇張が示されたわけだから、私の狙いは成功しています。

> 管理者とは反対の意見はゴミとして排除されるので、このブログはコミック未満の価値しかないんですな。

 だったら本サイトに来ないでね。あなたの行動が自己矛盾しているでしょ。しかも、上のような表現は、およそ科学者のものではない。2ちゃんねらーレベル。自分で自分のレベルを証明してしまっている。何を言っても無駄。
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 15:48
スパマーには付き合いきれないので、コメント欄を閉じます。
Posted by 管理人 at 2015年02月28日 15:49
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ