Google の検索ランキングでは、転載サイトが上位に来る。
たとえば、「雪の日にはエアコンを使うべきではない」という私のページがある。
→ 雪ならエアコン暖房はダメ
このページは、先日の大雪の際、アクセスが急増した。Google の検索でも、ほぼ最上位に来るようになっていた。
ところが、私のページが人気だということに気づいた人がいる。その人は、私のページを真似して、ついでに twitter の情報を集めて、同内容の Naverまとめ の記事を作成した。
すると、そのページが今度は最上位に来るようになった。また、その影響のせいか、私のページはランキングがいくらか下がってしまった。(トップの座から落ちてしまった。)
→ Google 検索 「雪 エアコン」
つまり、本家本元の私のサイトはランキングを落とされてしまい、逆に、パクった方の(自分自身の独自情報などは何もない方の)転載サイトが、Google で最上位に来るようになったのだ。
──
これだけではない。さまざまな情報を検索すると、新聞記事を転載しただけの「2ちゃんねる・まとめ」サイトが検索の上位に来ることが多い。そのせいで、本家本元の新聞記事は下位に押しやられてしまっていることが多い。
まったく、本末転倒だ。
そして、その責任はすべて、Google にある。
Google はどうするべきか? もちろん、転載サイトを優遇しなければいい。なるほど、転載サイトは、多くの人々から言及されるので、「引用者が多い」ということで、Google の検索ランクが高くなるのだろう。
しかし、転載サイトはそもそも独自性がないし、他人の情報のパクリでしかない。だったら、そういうサイトについては、検索ランクを下げるべきなのだ。つまり、「このサイトは転載サイトだ」と認定されたサイトのすべてのページについて、ランクを下げるべきなのだ。たとえば、Naverまとめ のページはすべて、ランクを下げるべきなのだ。
これが本来の「あるべき姿」である。だから Google に注文しておこう。「こうしろ」と。
《 注記 》
本項のタイトルは「Google は転載サイトを排除せよ」だが、これはちょっと誇張したタイトルだ。実際は、完全な排除は無理だから、「検索のランクを下げよ」というぐらいの意味だ。
[ 付記 ]
現実には、Google は全く見当違いのことをやっている。自分でやるべきこと(転載サイトのランクを下げること)をしないで、逆に、転載サイトに対して、自主規制(自発的なサイト活動中止)を要望している。
米Google社は、主にアフィリエイトサービスを利用しているWEBサイトに対し、公式ブログで次のような声明を発表した。
「この問いに答えてみてください。あなたのサイトには、インターネットユーザーが訪れたくなるような独自性・付加価値のあるコンテンツが掲載されていますか? もし答えがNOならば、あなたのサイトは品質に関するガイドラインに違反している可能性があります(※筆者訳)」
( → Googleが「内容薄い」サイトに警告 )
まったく、何を寝惚けたことを言っているんだか。「著作権法違反」を承知の上で転載しているような悪質なサイト(金儲けが目的のサイト)に対して、自発的な是正を期待しても、そんなふうに期待したことが実現するはずがない。
なすべきことは、「あなた頼みの是正」ではなくて、Google 自身が自主的に検索ランクを変更することだ。
そんなことも気づかないのだから、Google というのは致命的にお馬鹿な連中ばかりがそろっているようだ。どうしようもない馬鹿、としか言いようがない。
【 関連サイト 】
→ 2chまとめサイトから個人情報が漏れた事例
これはひどい例だが、Google が 2chまとめサイトを優遇しているから、こういう結果になる。被害の拡大には、Google も責任があるのだ。犯罪者の味方をしているからだ。
とにかく、Google は転載サイトをなるべく排除するべきだろう。そもそも、Google で検索をすると、まとめサイトがずらりと出てくるということからして、検索エンジンとしての機能が狂っていることになる。本末転倒ふうだ。
現在のネットはコピペばかりになってしまった
コピペしてアフィして稼げますって
なんかおかしい。
昔はgeekのオモチャだった世界なのに
バカが増えてしまった。
高校生がネットしてるだけでめずらしがられた
そんな時代があった。
何を検索しても1ページ目には公式サイトの次にwikipedia、Naverまとめ、Yahoo知恵袋、コピペブログがずらりと並んでいる始末。
情報を早く伝えてくれるだけならいいのですが、管理人様の仰るような無断転載、恣意的な編集や捏造した情報を堂々と載せても悪びれないモラルに欠けた有害サイトが検索上位に表示されるのは早急に改善してもらいたいですね。
ネットって便利ですね。ね。
だからグーグルのアホー。
と言ってるのですね。
んじゃ、キュレーションサイトでもやればいいんじゃないの?。
お金かせぎたいんでしょ。
お金目当てで書いてる人の主張なんざたいした価値を感じない。
勘違いしているようだけど、このブログの収益なんて、微々たるものですよ。Google アドセンスを付ければすごく儲かるけど、広告が大きくなるから、付けていません。
あとね。本項で述べたことは、すでに実現済みです。Google が方針を変えました。1年〜半年ぐらい前のこと。
本項は 2014年 の記事。だいたい、本サイトの話は、世の中に比べて数年先んじています。本項もそう。3年ぐらい遅れて、実現しました。
文句を言うなら、私でなく、実現させた Google にどうぞ。