2013年11月21日

◆ 旧型 iPhone を格安で使う

 iPhone を普通に使うと、月額 7000円程度がかかる。これを格安で済ます方法がある。旧型 iPhone と格安回線で。 ──

 iPad mini を格安で使う……という話は、別項で示した。
  → iPad mini を SIMフリーで使うには?
 
 簡単に言うと、SIM フリーの iPad mini を格安回線で使うことは、「原理的にはできるはず」なのだが、現状ではうまく行かないことが多いらしく、何とも言えない。

 ──

 ただ、これを読んで思ったのだが、「 iPad mini はともかく、 旧型の SIM フリー iPhone を格安回線で使うことは可能ではないか?」ということだ。
 そんなことは私が考えるまでもなく、すでにやっている人がいるだろうと思って、ネットで検索してみたら、案の定、見つかった。
 下記に実行している人の情報がある。
  → 【連載:第4回】余ったiPhone4Sを月額945円で子どもに持たせる方法「iPhone4S中古端末(白ロム)を脱獄せずにSIMフリー化&設定」
  → iPhoneを月々1260円で使う。もちろん通話も[iPhone4S編]

 以上は、SIM フリー iPhone ではなく、SIM ロックされた iPhone をロック解除する(ただし脱獄ではない)という方法を使うそうだ。特別の機器を使う。

 一方、SIM フリー iPhone を使うのなら、IIJmio の公式情報もある。
  → IIJmio、iOS 7のSIMフリー版iPhone4/iPad2でも通信可能なSMS対応SIMを提供へ

 以上は、私の調べた情報。これ以上詳しいことは私にはわかりません。

 ──

 SIM フリー iPhone 4 の新品は、Amazon で購入できる。5万円程度。iPhone 5 よりはずいぶん安いが、6割ぐらいの価格だから、特にお買い得というほどでもない。
  → iPhone 4 SIMフリー
  → iPhone 5 SIMフリー

 一方、中古品は、ヤフオクで買える。
  → 「iphone 4」の検索結果 - ヤフオク!
 新品で4万円、中古で 2万5千円ぐらい。このくらいだとようやく、格安と言える。ただしこちらは、SIMフリーであるものと、そうでないものとがある。

 ──

 というわけで、格安で旧型 iPhone を使う方法は、あることはある。子供用であれば、これでも十分だろう。
 もっとも、Android を使うのであれば、最初から格安の方法があるが。たとえば、ビックカメラで、スマホ本体は2万円で買える。(新品 Android スマホ)
  → ビックカメラ

 これと中古の iPhone 4 はどっちがいいか……と言われたら、そりゃ、中古の iPhone 4 の方がずっといいでしょうね。中古のベンツと、新品の軽自動車みたいなものだ。



 【 注記 】
 
 私はスマホについては全然詳しくないので、情報の精度はあまり高くありません。ちょっとネットで調べたことを書いただけです。何か勘違いしている点もあるかも。
 文章に責任は取れません。どうするかは、自己責任で。
 


 【 追記 】

 (1) SIMフリー iPhone 5 を公式販売

 2013-11-22 になって、仰天ニュースが飛び出した。アップル公式が、SIMフリーの iPhone 5s と iPhone 5c を販売するという。価格は平行輸入版より、かなり安い。
  → ギズモード・ジャパン
  → 公式 Apple Store

 こうなったらもう三大キャリアの iPhone を買う人は激減するだろう。インチキ販売をする会社はくたばってほしいね。


 (2) iPhone 4s の利用体験記

 本項で述べた方法の体験記が、コメント欄(2番目)に記してある。
 「セルフスタンバイ問題」
 という重要な問題があるそうだ。iPhone 4 を買うつもりなら、チェックしておくといいだろう。
posted by 管理人 at 22:47 | Comment(4) | コンピュータ_03 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
メルセデスと軽自動車の比較はいいですね。軽自動車が蔓延すると相対的にメルセデスのシェアが低下、これを以って商品価値云々やら市場戦略やらを述べる愚かしさを感じました。
Posted by 京都の人 at 2013年11月22日 07:35
私が今使っているのは南堂先生の指摘しているものです。

iPhone5に機種変した知り合いから,iPhone4sを1万円ちょっとで買って,iijmioのSIMを差して使っています。

ただ,SMS対応のSIMでないとセルフスタンバイ問題が起きて,異常にバッテリーを使用してしまうので,SMS対応のSIMは必須です。

セルフスタンバイ問題
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

なかでも,おすすめなのが,ビックカメラが出しているBIC SIMです。

BIC SIM
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp

945円+147円(税込)=1092円/月で,しかも,契約特典で公衆無線LANサービスのWi2 300(380円/月)が付いてきます。

かなりお得ですよ。
Posted by こもの at 2013年11月22日 09:00
AppleのサイトにSIMフリーの5s.5cが出ています。
Posted by 京都の人 at 2013年11月22日 19:47
SIMフリーの iPhone 5 が出たが、買うべきか?
 本体価格と、格安回線2年分をあわせると、キャリア2年分の料金と大差ない。とすれば、あまりメリットはない。

 メリットがあるのは、中古の iPhone 5 と格安回線を組み合わせた場合だ。とはいえ、中古の iPhone 5 の SIMフリーは存在しない。(新品さえまだ売られていないからだ。)

 となると、現状ではやはり、中古の iPhone 4 と SIMフリーというのがベストだろう。本文で述べた通り。

 ただ、iPhone 5 の SIMフリーが出たことで、中古の iPhone 4 の SIMフリー版は、相場が暴落するはずだ。
 今後は、iPhone 4 または iPhone 5 の SIMフリー版を中古で買うことがお薦めだ。
 新品の iPhone 5 SIMフリー版は、キャリア版とあまり差はないので、どっちでもいい、というところ。
 ただ、2年後に中古で売るときには、キャリア版よりは SIMフリー版の方がずっと高額で下取してもらえるはずなので、2年後売却を考えれば、SIMフリー版の方がいくらかお得だ。
Posted by 管理人 at 2013年11月23日 10:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ