2013年09月26日

◆ Google マップの情報の古さ

 Google マップの情報は、かなり古いものがある。近年の情報が欠けているわけだ。 ──

 前に「日産先進技術開発センター」という建物を紹介したことがあった。カッコいい建物(研究所)の見本として。
  → 日産先進技術開発センター ( Google 画像検索)

 これの航空写真を見ようと思って、Google マップを調べてみた。
  → 日産先進技術開発センター ( Google マップ )

 しかし、どういうわけか、見つからない。同じ場所には、全然違う建物(四角い建物)があるだけだ。

 これは変だ。2007年に新築した建物が、どうして写真に写っていないのか? 
 調べてみると、Google マップの開始は、2007年である。とすれば、少なくとも建設途中(完成間近)の骨格ぐらいは移っていていいはずなのに、それすらもない。まったく不思議である。
 これはどういうことか? 

 ──

 そこで、Google Earth の時間軸検索をしたら、わかった。この地域は、2003年の航空写真(のデータ)しかないのだ。だから、掲載しようにも、掲載するデータがないわけだ。もともと存在しないのだから、ない袖は振れないわけだ。

 では、ユーザーとしては、どう対策するか? 他のサービスを探してみよう。
 Yahoo マップ を調べたが、やはり見つからない。同様の状況だ。
 bing の地図を見たら、ちゃんと写っていた!
  → bing の地図 (航空写真モードで)
 ただし、一部のみだ。まだ建設中らしい。とすると、撮影時期は、たぶん 2006年ごろだろう。

 ──

 まとめ。

 Google マップのデータ(航空写真)は、かなり古いものがある。上の例では 10年前だ。当然、近年の情報は欠落している。そのことに留意しておこう。
 あとで「ないぞ、ないぞ」と騒がないようにしたい。
posted by 管理人 at 22:22 | Comment(1) | コンピュータ_03 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
航空写真の更新は不定期だそうですが更新に期待ですね。
もしGoogleが経営難に陥り…そうもなさそうですが、しょせん民間企業、この先Google Mapによる収益が見込めなければ更新が5年、10年単位になり、世界各地で似たようなことになるかもしれませんね。
Posted by ジョン・ヘンリー at 2013年09月29日 23:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ