2013年09月23日

◆ iOS アップグレードでトラブル

 iPhone 発売にともなって、iOS 7 が登場したが、旧機種からアップグレードすると、トラブルが続出している。 ──

 iPhone 5c, 5s ならば最初から iOS 7 が入っているが、iPhone 4 などの旧機種で iOS 6 などからアップグレードすると、トラブルが続出している。
 事例は下記。
  → 人柱になって知った、ゲーム好きがiOS7へアップグレードしてはいけない5つの理由。
  → iOS7でLINEが落ちる原因と対策からiOSのアップデート後にアプリがバグる仕組みを考える
  → 【auのiPhone】機種変更後にメールが届かない時の設定を教えるぞ!

 事前の予防対策は、これ。
  → 旧iPhoneからiPhone5cや5sに機種変更する前に行うべきバックアップの方法を教えるぞ!

 事後対策は……ない。元に戻すことはできないそうだ。iOS 7 のバグ対策ができるまで待つしかないようだ。それでもどうなるかはわからない。
 


 [ 付記 ]
 一般的に、OS がアップグレードした直後は、いろいろと不具合が出る。その被害に遭う人々は「人柱」と呼ばれる。
 まともな人は、あわてて OS のアップグレードなんかしないで、しばらく待つ方がいい。
 あるいは、OS のアップグレードなんか、しない方がいいかも。iPhone 4 を使ってっている人によると、 iOS 7 にすると動作が重くなるらしい。
 どちらかと言うと、機種を丸ごと新機種に買い換えるといい。これなら大丈夫。今では割引があるそうだ。
  → iPhone 5s、5cで早くもキャッシュバック3万円!
posted by 管理人 at 06:47 | Comment(4) | コンピュータ_03 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
iPad mini では、問題なくアップグレードできるそうだ。
 「 iOS7 ipad-mini 」でググればわかる。

 ──

 iOS 7 では、英和辞書などの機能が備わったという。詳しくは下記。
  → http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20130922/p2
Posted by 管理人 at 2013年09月23日 13:13
アップグレードすると、いろいろと面倒なことが起こるらしい。追加機能のほとんどをオフにすると、現状通りになって、使いやすいそうだ。
  → http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/23/news010.html

 だったらアップグレードしない方がマシだね。
 徹底的に使いこなす人ならともかく、パソコンがメインの人にとっては、アップグレードは面倒が増えるだけかも。
Posted by 管理人 at 2013年09月23日 14:15
私は5のままずっと使っていたのですが、ある日購入した有料アプリがサポート対象外になって動かなくなりました。
作者に問い合わせたら、iOS6ユーザーが90%以上になったので切り捨てた(意訳)と。
良い機会なので7にアップデートしたら動いてくれました。運が良かったです。
iOSを上げても上げなくてもアプリが動かなくなるリスクがあるので、有料アプリを買うときは信頼出来る作者を選びたいものです。
一番いいのは無料アプリだけを利用することですね。(笑)これなら動かなくなっても仕方ないと諦められます。
Posted by yuu at 2013年09月24日 06:57
情報の紹介。

> 【被害者続出】iPhoneをiOS7に変える→iTunesのバージョンが古く同期できず→MacOSが古いからバージョンアップできず→新MacOS強制購入へ

 → http://blog.esuteru.com/archives/7331992.html
 → http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.esuteru.com/archives/7331992.html

 ※ 対象は、7年以上前の、古い機種の Mac だけらしい。
Posted by 管理人 at 2013年09月26日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ