スマホを使うと、月 6500円以上かかるのが普通だ。一番安いのが iPhone 5c で、そのくらいの数字。Android だと、もっとかかる。
具体的な料金を示そう。
iPhone 5 は、下記。最安は、ドコモの 6555円。(細かな別枠の割引は考慮しないでおく。)

出典(ギズモ)
Android はどうか? ドコモの例だと、データ通信が毎月3GBのプランというのがあって、6730円。これが最安らしい。普通の人は、毎月7GBのプランを選択するが、これだと 1050円高の 7780円となる。これが標準だ。(機械本体は「実質ゼロ」の場合。)
→ ドコモ スマートフォンおすすめ料金プラン
いずれにしても、iPhoneよりも高い。お勧めできない。
──
一方、新 Nexus 7 LTE ならば、激安だ。すでに示した通り。
→ iPhone よりも新 Nexus7 LTE
つまり、本体価格は 39800円(SIM カード込みの場合もある)である。これを 24カ月で割ると、月 1666円。
通信料は? そこが問題だ。先に月 980円の例を示したが、これは月 500MB の制限がある。もっと多くを使う場合はどうか? 次のプランがある。
→ 月2GB まで 1,974円/月
これはかなりお勧めだ。というのは、「月7GBも使うようなヘビーユーザーは、10人に1人ぐらい」らしいからだ。
→ 出典:朝日新聞「ニュースがわからん!」 2013-09-21
上記を合計すると、
1666円 + 1974円 = 3640 円
となる。iPhone の 6555円や、Android の 7780円にくらべて、おおむね半額となっている。
しかも、これは、2年間の価格だ。2年後には、本体の償却が終わるので、以後は通信費の 1974円しかかからない。
──
ただし、である。Nexus 7 には、弱点がある。「電話の通話ができない」ということだ。
そのせいで、「ガラケーを併用する」という方針もある。上記のページでは「ガラケーを併用して月2000円を追加」という案が示されている。
ところがどっこい。うまい方法がある。こうだ。
「 Android 機で電話の通話ができる」
そのためのソフトをインストールすればいい。これだ。
→ SMARTalk : スマホの通話料が60%も安くなる!アンドロイド用アプリ
→ iPhone用のIP電話アプリ「SMARTalk」
これを Nexus 7 に導入して使用した人の体験記がある。
→ Nexus7で通話;IIJ+SMARTalk
他に、IP電話を使うという一般的な方法もある。
→ スマホの電話代節約術
──
ただし、上記の体験記によると、音割れがするらしい。Nexus 7 には、まともなマイクがないから当然だ。そこで、ワイヤレスヘッドセットを購入して使ったそうだ。(耳かけ式)
ワイヤレスヘッドセット M25
というわけで、ワイヤレスヘッドセットさえあれば、Nexus 7 のような Android機で電話通話ができる。いちいちガラケーを持ち歩く必要もないし、ガラケーの出費(月2000円)もいらない。
なお、ワイヤレスヘッドセットが高額すぎると思うのであれば、ワイヤレスでないもの(コード式)を使えばいい。安いものは、100円ショップで売っている。(ローソン 100でも売っている。ただ、これは「イヤホンマイク」というもので、あくまで簡易品だ。)
こういう簡易品では性能が不満だ、と思うのであれば、Amazon で 500〜1000円のものも売っている。このくらいが妥当かな。
→ Amazon ヘッドマイク
これはちょっとかさばる。ワイヤレスみたいに耳かけ式ではない。しかしその分、音質は良さそうだ。
電話の通話は、そうちょいちょいあるわけではないから、ガラケーよりも小さくて軽いのであれば、何でもいいだろう。
──
まとめ。
iPhone は価格が高すぎる。Android はさらに高い。
しかし SIMフリー機の Nexus 7 LTE ならば、半額程度で済む。その弱点である通話機能は、ソフトとヘッドマイクで解決できる。こうして半額程度の金額で済むようになる。
[ 付記1 ]
新 Nexux 7 LTE をお勧めしたが、LTE でなくてもいい(高速でなくてもいい)のであれば、格安品もある。18,800円。
→ 7インチ(1280×800) SIMフリー タブレット
[ 付記2 ]
ビックカメラの通信ならば、Wi-Fi スポットの利用料が込みだ。こっちを利用すれば、月 1000円でも済みそうだ。
( ※ さすがに電車の中では無理だが。)
( ※ なお、本項で述べた方法は、iPad mini でも部分的に使える。ただ、LTE は無理。)
【 関連商品 】
(1) (2) (3) (4)
(1) Google Nexus 7 2013 (Nexus 7 第2世代)専用高級PUレザーケース 【装着のまま無接点Qi充電OK!】 スタンド機能 自動画面ON/OFF機能付き 液晶保護フィルム付属 (ホワイト)
(2) Axstyle 高品質 スリムレザーケース High Quality Slim leather case for Google Nexus 7 フリップスタンド スリープ機能搭載 ブラック オリジナルモデル
(3) Google Nexus 7レザーケース スリープ機能 (ブラック)
(4) Google Nexus 7 レザーケース (ブラウン)
──
iPad mini 用のケースは、たとえば、これ。
ビンテージ iPad mini スタンド レザー ケース ブラウン 茶色
その他一覧は
→ iPad mini レザーケース
──
ソフマップ 秋葉原 本館では、ビックカメラオリジナルのSIMカード「BIC SIM powered by IIJ」のパッケージ代金(価格3,150円)が半額になるキャンペーンを実施中。新型Nexus 7 LTEモデルとセットで購入した人が対象で、キャンペーンの実施期間は30日(月)まで。
→ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130913_615500.html
──
1600円弱、安くなる。秋葉原まで行く手間を考えると、面倒だ。ただし、実物を見て、即日購入できるというメリットもある。
ソフマップのネットでも買える。
→ http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12173809/-/gid=PC05030100
こちらは半額割引は付かない。かわりに送料無料なのかも。(不明だけど)
→ http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20130917_615647.html