心臓は左胸にあると思っている人が多いが、心臓は胸のほぼ中央にある。これを理解しないと、心臓マッサージを正しく実施できない。 ──
心臓マッサージをするとき、左胸を圧迫しようとする人が多いが、それは間違いだ。心臓は左胸にあると思っている人が多いが、心臓は胸のほぼ中央にある。
次の図を見ればわかる。
→ 画像一覧(Google 検索)
これを正しく理解しないと、心臓マッサージを正しく実施できない。下記に解説がある。よく読んでほしい。
→ 知恵袋
[ 付記 ]
本項では、人々の間でよくある誤解を示した。
この誤解が出回っている一例として、次のページを紹介する。
→ 恋する男女の体温を確かめてみた / 女性は心臓が熱くなる!
「女性の心臓が熱くなる」として、左の胸が赤くなっている図(サーモグラフィもどき)を示しているが、これは勘違い。心臓は、左の胸にあるんじゃない。
ニセデータの図を描いたわけだが、医学知識がないから、心臓の位置を間違えて描いてしまったわけだ。
【 関連情報 】
本項では心臓マッサージの際の注意を述べた。一方、人工呼吸の際の注意もある。それは、「気道の確保」である。
つまり、舌で喉がふさがっているのをやめさせて、喉で空気が通りやすくなるようにする。それには、「顎を引く」のとは逆の形(顎を上げる形)にすればいい。
→ 解説図
なお、蘇生術の際には、心臓マッサージが先で、人工呼吸は後だ。この点、従来とは順序が逆になった(指針が改正された)ので、注意のこと。
→ 改正前・改正後
2013年04月09日
この記事へのコメント
今の高校生は授業で習っていると思います。また、自動車免許を取得する際にも必修科目です。
Posted by 北海道の人 at 2013年04月12日 15:36
コメントを書く
過去ログ