私は「逮捕されっこない」と予測した。
→ サイト内検索
なのに今回、逮捕されてしまった。
そこで、私の言ったことを「はずれたぞ!」と大騒ぎする人(トンデモマニア?)が出てくるかもしれないので、注釈しておく。
私が言ったのは、「PC遠隔操作」という事件について犯人が逮捕されないということだ。「彼が駐車違反などの別件で逮捕されない」と述べたわけじゃない。
で、今回は、ほとんど別件みたいなものだ。というのは、江ノ島の猫の首輪にSDカードを取り付けたことで、足が付いたからだ。
→ 猫に近づく不審な男の姿が防犯カメラに映っていた
つまり、ネット上の捜査によって犯人を見つけたわけじゃない。この犯人が江ノ島なんかで余計なことをしなければ、逮捕されることもなかっただろう。間抜けですね。
なお、私が「つかまらない」というふうに書いたのは、雲取山のときまで。
→ 2013年01月02日の記事
ここでやめておけば、犯人もつかまらなかったのに。
その後、江ノ島に出掛けて、余計なことをしたから、足が付いてしまった。
この件については、私は何も言及していなかった。「アホなことをしたな」とは思っていたが、特に何も言及しなかった。
教訓。
うまく行ったからといって、図に乗って、調子に乗ると、「お調子者」として、こける。
雲取山のときまで、「どうせ捕まらないぞ」というふうに犯人をさんざん褒めてあげた私は、犯人をお調子者に仕立ててあげたわけだから、逮捕に貢献したことになる。
犯人逮捕の最大の貢献者は、私かもね。 (^^)v
( ※ 技術的には逮捕不可能な相手を逮捕するには、相手を油断させて、あえてポカを招くことだ。ポカのない犯人に対しては、新たにポカをさせることだけが、逮捕の方法だ。……うん。私って、犯人より頭いいかも。)
[ 付記 ]
私が最後に書いたのは、上記記事のコメント欄だ。引用しよう。
合成ではない、と述べているが、れっきとした合成である。下記にある画像を見れば一目瞭然。私が「幼稚」とけなしたり、「警察は無視しろ」と言ったせいで、犯人はどうしても構ってもらいたくて、江ノ島に出掛けたのかもね。
(中略)
以上からして、かなり幼稚な合成画像である。見え見え。ど素人のレベル。
(中略)
こんな阿呆の言うことを真に受けているとしたら、警察もよほどの間抜けだな。馬鹿のたわごとをいちいち相手にしていて、どうする。
こいつは要するに「かまってちゃん」なんだから、無視してやるのが一番のお仕置きだ。
いちいち構ってあげる警察もマスコミも、ホントにお人好しだな。人騒がせな寂しがり屋の相手をしてあげることが、あんたたちの仕事なのか?
( → 2013年01月02日 )
( ※ 犯人が私のサイトを見ていたのは、まず間違いないと思える。私のサイトは、この件でかなり検索の上位に来ていた。世間の反応を知りたがる犯人が、検索上位のサイトを見逃すはずがない。上位 20件ぐらいは必ず見ていたはずだ。そこには私のサイトが含まれる。特に、詳細な分析をしていたのは、私のサイトだけだしね。「幼稚」と言われたら、腹が立つだろうな。……それでもって、墓穴を掘ったわけだ。)
( ※ というわけで、実は私は、PC遠隔操作犯を、遠隔操作していたのである。 (^^)v 犯人を称賛すると見せかけて、結果的には逮捕に導いたわけだ。)
( ※ 犯人は私のことを恨んで、「おまえのせいで逮捕されたぞ!」と思うかもしれない。お礼参りするかも。そのときは、警察が私のところに来てくださいね。「お礼参り」の件で、犯人をまた逮捕できますよ。「PC事件の犯人、お礼参りで逮捕」なんてね。)
→ NHKが猫カフェで「盗撮」!遠隔操作犯逮捕の報道でマスコミへ批判集まる#nhk
http://matome.naver.jp/odai/2136047201536193401?&page=1
「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」
と発言するなんて、わざとミスを告白している。
これが 11月13日。その後に雲取山や江ノ島の動きが出る。自滅行為。
あえて、つかまえてほしかったんだろうか。
というより、Tor を経由しないミスをしたので、捜査の方針を混乱させるために、あえてゲームみたいなことを仕掛けて、ジタバタしたのかもしれない。これが雲取山と江ノ島のゲーム事件の真相だろう。
>犯行予告が片山容疑者の派遣期間中の平日に集中していることなどから、警視庁などの合同捜査本部は派遣先のPCから遠隔操作していた可能性が高いとみて解析を進めている。
このことでしょうか。これは(少なくとも現段階では)証拠とは言えません。
なお、私の言うのは、次のこと。
「特定の一つの決定的な証拠(犯人の唯一性を示すもの)があるのではなくて、複数の弱い証拠(犯人の範囲を狭めるもの)がある。それらの複数の証拠がたくさん組み合わさると、それらの全体を満たす犯人としての蓋然性が高まる」
たとえば、Aという範囲とBという範囲が独自に定まって、その双方の範囲にいる人が、ただ一人だけだとしたら、その人が犯人である可能性は高まる。
同様に、C,D,Eという条件でも独立的に範囲が定まり、そのすべてに同一人物が当てはまるのならば、その人が犯人であることは決定的だと言える。直接的な証拠は不要。
(その人が無実である可能性が、1京分の1の
、そのまた1京分の1ぐらいならば、無実とは見なせない。)
> なぜ4人もの無辜(むこ)の人を、同様の事件で誤認逮捕させて平気なのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130214/crm13021413410015-n2.htm
呆れた。彼が誤認逮捕させたわけじゃないでしょ。警察が勝手に(自分の愚かさのせいで)誤認逮捕しただけでしょ。
いまだに事故の愚かさを反省できていないようだ。他人のせいにしている。
この分だと、誤認逮捕するたびに、「あいつのせいだ」と責任転嫁するんだろうな。ひどいものだ。反省ゼロ。
見解に関しては、警察は犯人だと思う人を捕まえるのが仕事ですので、まあしかたがないですね。誰にでも能力には限界がありますからね。問題は、管理人さんが以前書いていたように、裁判が検察の筋書き通りに進んでしまうことが多いという現実でしょう。
そうじゃないって、何度も書いたのに、わかりませんか?
猫との関係だけなら、江ノ島の日の直後にすでに判明していたことです。
一度誤認逮捕してあれだけ批判された警察が、同じようなことをするはずがない。すでにたくさんの証拠が集まっています。新聞を読みましょう。
「ネコ男の逮捕 PCなりすまし事件冤罪だったら刑事も記者も全員クビです
魚住昭×青木理
お前ら、犬か?警察のリークをたれ流す記者たちへ」
私が見た限りでは、証拠と言えるものはありません。ライブドアの時とは管理人さんも変わりましたね。
今回は、法律論はしないで、犯人であるか真犯人であるかの事実について私の個人的な推測をしています。一方、推測とは別に、事実は一つだけしかありえません。
決定的な証拠がないなかで、有罪か無罪かは、私の関知するところではありません。それは裁判所がやること。
なお、私の推測については、論拠がきちんと呈示されていないので、そのうち別項で論じるかもしれません。ただ、この真犯人か否かという推測は、私にとってはあまり大きな興味ではない。独立項目でタイトルを建てて論じたことはありません。何かのついでに論じているだけ。一方、大騒ぎしている人々もいる。私はそれほど熱中してはいない。私の個人的な推測はあるが、それを人に押しつけるつもりはない。私の考えを書くかもしれないけど、いちいち時間を費やすほどの価値は感じていない。読書でもしていた方がマシ。
> 合成ではない、と述べているが、れっきとした合成である。下記にある画像を見れば一目瞭然。
> (中略)
>( → 2013年01月02日 )
>』
>私が「幼稚」とけなしたり、「警察は無視しろ」と言ったせいで、
>犯人はどうしても構ってもらいたくて、江ノ島に出掛けたのかもね。
「( → 2013年01月02日 )」とありましたが
上記のお言葉をコメントされた日時を拝見したしたところ
「Posted by 管理人 at 2013年01月05日 14:19」
とありました。
江ノ島の猫に関するメールが送られてきたのは1月5日0時34分でした。
5日午後にコメントされた内容がどのように、
5日未明以前の江ノ島での行動に影響をお与えになったのでしょうか?