2012年11月22日

◆ 敵ミサイルを 100%阻止する方法

 ミサイル防衛網では必ず「撃墜漏れ」が発生する。この問題を解決して、100%阻止する方法を示す。 ──
    ( ※ 本項の実際の掲載日は 2012-11-23 です。)


 ミサイル防衛網では必ず「撃墜漏れ」が発生する。撃墜率が 90%だろうが 95%だろうが、必ず、「撃墜漏れ」が発生する。特に、敵ミサイルが高速の ICBM になると、撃墜率は90%どころか、大幅に下がる。さらに、弾切れのあとでは、撃墜率が 0%だ。
 そして、たとえ1つでも「撃墜漏れ」が発生したら、相手が核弾頭をもっている限り、日本は壊滅的な打撃を受ける。
 そこで、この問題を解決するために、敵ミサイルを 100%阻止する方法を示す。

 ──

 この問題は、論理的に考えれば、簡単にわかる。

 いったん発射させたあとでは、撃墜することは困難だ。とすれば、発射させないことが必要だ。
 
 では、発射させないためには? 次のいずれかだ。
  ・ 発射装置を爆破する  → 漏れが発生する。
  ・ 核弾頭を生産させない → ステルス爆撃機が必要
  ・ 発射する意思をなくす → 完璧


 こうして、論理的に方法が見つかった。それは、
  「発射する意思をなくす」
 ようにすることだ。相手が発射する意思をのものをもたなければ、どんなに危険な兵器があっても、日本は安泰としていられる。そのことは、米国が核兵器を持っていても日本は安心していられることからわかる。

 ──

 そもそも、本質的に考えよう。
 日本に核ミサイルを飛ばしそうな国は、どこか? 核ミサイルを持っている国か? つまり、米国、ロシア、中国か? はたまた、パキスタン、インド、イスラエルか? いずれも違う。危険な国は、北朝鮮だけだ。
 では、なぜ、北朝鮮だけが危険なのか? 独裁国家だからだ。何をするか、わかったもんじゃない。
 つまり、危険性は、北朝鮮の核兵器やミサイルにあるのではなく、北朝鮮の独裁体制にある。ここが本質だ。
 だから、北朝鮮の独裁体質を解消して、民主化すれば、問題は一挙に解決する。この場合、核開発やミサイル開発そのものを中止するだろう。

 ──

 では、北朝鮮の独裁体質を解消して、民主化するには、どうすればいいか? このことは、前に「泉の波立ち」で提案したことがある。こうだ。
 「北朝鮮の独裁者に、毎年 10億円程度を与える、と提案する。そのことで、引退してもらう」

 これは当面の提案だった。しかし、北朝鮮がこれを呑む可能性は、あまりない。国のメンツがあるし、北朝鮮の独裁者のメンツもある。

 ただし、それは政治的な提案だった。一方、本項では、政治ではなく軍事として考える。その場合、比較対象としては、次の費用が浮かぶ。
 「ミサイル防衛網にかかる毎年 1100億円」

 これが比較対象だ。となれば、これを転用すればいい。こうだ。
 「北朝鮮に、毎年 1000億円程度を与える、と提案する。そのうち半分ぐらいを、独裁者への恩給とすればいい。これを代償として、政治的には引退してもらう」
 こうして民主化を実現する。

 ただし、ここでは、「独裁者のメンツ」という問題が残る。これについては、次の方法を取る。
 「イギリスのような立憲君主制とする。名目的な国王を設置して、その国王になってもらう」
 簡単に言えば、「天皇」みたいなものになってもらう。そのことで、金正恩は毎年 500億円をもらえる。これが 20年程度続く。合計して 1兆円だ。世界最大クラスの大富豪となる。買えないものは何もない。しかも、その金は、すべて日本が負担するのだ。

 ──

 以上の提案に対しては、「独裁者に金を与えるなんて、ふざけるな! 誰が大金を出すものか!」という反発が出そうだ。しかし、その反発は、次の3点で間違いである。
  ・ 金を与える相手は、独裁者ではなく、引退者である。
  ・ 仮に独裁に復帰したら、金を出さない。
  ・ その原資は、第二次大戦の賠償金である。
   (韓国に払った金と同様。)


 実は、韓国に払った金は、はるかに巨額と言える。日韓基本条約で日本が無償で韓国に供与した金額は、当時の韓国の国家予算に匹敵する額だった。韓国はこれを得て奇跡的な経済成長をなし遂げた。
  → 日韓基本条約の真実

 これに比べれば、現在価格で 2兆円なんて、はした金にすぎない。本格的に平和条約を結べば、10兆円ぐらいは払うハメになるかも。
 それだったら、2兆円(毎年 1000億円)なんて、簡単に払える。しかも、その分、ミサイル防衛網の 1100億円が浮くから、差し引きして、100億円を得する。

 ──

 結論。

 役にも立たないミサイル防衛網のために無駄金を大量に使うべきではない。むしろ、北朝鮮を民主化するために、その金を使うべきだ。独裁者がいなくなり、民主的な政権ができれば、もはや危険は一挙になくなる。(核開発やミサイル開発もやめてしまう。)
 そして、そのことは、決して夢物語ではない。かつては難攻不落に思えたソビエト連邦でさえ、あっさり崩壊した。それに比べれば、たった一人を買収するだけで済む北朝鮮を民主化することは、はるかにたやすい。

 しかも、この提案が実現した場合、金正恩は「建国の父」として、末代まで尊敬されるだろう。また、「王朝の始祖」として、英国のウィリアム1世のように、何千年にも渡って記憶されるだろう。さらには、「飢餓状態の国を救った救国のメシア」と崇められるかもしれない。
 もしこの提案が実現した場合、金正恩が「ノーベル平和賞」を受けるとしても、私としては反対しない。むしろ、拍手したいくらいだ。そのおかげで、日本は核の悪夢から解放されるからだ。
 日本としても感謝状を贈った方がいいかも。
 
 だが、この案が実現した場合、金正恩にとって最も名誉なことは、北朝鮮の全国民から感謝されることだろう。現在の飢餓状態が一転して解決し、北朝鮮は急激に発展することになるからだ。

 教訓。

 喧嘩することは、双方にとって損である。勝者も敗者も大損する。
 友好を結ぶことは、双方にとって得である。そこでは双方が圧倒的な勝者となる。 win-win 関係だ。

 愚者は戦って勝とうとする。賢者は戦いそのものを避ける。



 【 追記 】
 この提案に対して、
 「北朝鮮はその提案を受諾する気があるか? 受諾する気がなければ、絵に描いた餅ではないのか?」
 という疑問が生じるだろう。ごもっとも。
 そこで、返答しよう。

 北朝鮮はこの提案を、ほぼ確実に受諾する。なぜならば、この提案は、北朝鮮の要求そのものであるからだ。
 実は、北朝鮮は、核ミサイルを日本に発射するつもりは、もともとない。なぜなら、もし発射すれば、報復を受けて、北朝鮮は焦土と化すからだ。そんな馬鹿げたことをやるはずがない。(ヒトラーみたいな精神病者とは違う。)
 では、北朝鮮は、なぜ核ミサイルの開発をするのか? ブラフ(脅し)のためだ。その意味は、こうだ。
  ・ こっちには「核ミサイル」というカードがあるんですよ。
  ・ このカードを切ると、あなたは不利ですよ。
  ・ そうされたくなかったら、こっちの言うことを聞きなさい。
  ・ こっちの要求は何か? 次の二点だ。
    ・ 国体の護持 (独裁者の政権維持)
    ・ 経済制裁の解除

 
 これに対して、日本からは、次の解答をする。
  ・ 立憲君主制の王制 (民主化の下で)
  ・ それが実現したら経済制裁を解除
  ・ 超巨額援助

 これならば、独裁者の要求はほぼ満たされる。つまり、ブラフの効果があったわけだ。満額回答ではないが、ほぼ満額回答である。「超巨額援助」については、要求以上だ。

 というわけで、北朝鮮としては、「核ミサイルカード」というブラフを有効に使えたことになる(目的が達成されたことになる)から、日本の提案を受けるに決まっているのだ。それはもともと彼らの要求とほぼ同じなのだから。

 どうも、日本の軍事オタクは、被害妄想に駆られているせいで、
 「北朝鮮が日本の核ミサイルをぶっ放す。彼らは狂人だからだ」
 と思っているようだ。しかしそれは、精神病的な妄想にすぎない。北朝鮮はもともと核ミサイルを飛ばす気はない。彼らはあくまでそれをブラフとして使っている。ここをきちんと理解しておくべきだ。

( ※ ただし、下手に刺激すると、窮鼠猫を噛む、というふうになりかねない。その意味で、変に追い詰めるよりは、おいしいチーズでも見せつける方が、ネズミを捕らえるには有効なのである。)
 
 【 注記1 】

 「そんなにうまく行くと思っているのか。仮定の話だろ」
 という反論があった。
 しかし、たとえ仮定がすべてはずれたとしても、現状維持である。
 これはつまり、「勝ちだけがあって、負けがないギャンブル」だ。このギャンブルは、必ず勝てるわけではない。負けることも十分にある。しかし、たとえ負けたとしても、1円も失わないのである。
 つまり、「当選1億円」の宝くじを、タダでもらうようなものだ。クジに当たるかどうかは、五分五分ぐらいだ。一方、そのクジの代金は、タダだ。はずれたとしても、何も失わない。単に現状維持となるだけだ。
 ここで、「そんな宝くじが当たる保証はないだろう。買うだけ損だ」という批判をする人もいる。しかし、それは勘違いだ。ここでは「買う」ことはない。代価は1円も払わない。最悪の場合ですら、現状維持なのである。

( ※ 「現状維持? そんなのイヤだ」という軍事オタクもいる。彼らはどうしても北朝鮮にミサイルを発射してもらいたいのだろう。そして迎撃ミサイルで撃墜するのを見て、「当たった、当たった」と大喜びしたいのだろう。「命中率90%だ! やったぜ!」と。「残りの 10%で死ぬ人が出る」なんてことは、彼らにとってはどうでもいいのだ。戦争ごっこが好きなだけなんだから。)
 
 【 注記2 】

 「民主政権ならば核ミサイルを撃たないという保証がない」
 という反論があった。
 しかし、保証はある。何か? 撃たないという口約束か? 違う。保証とは、「核開発施設をすべて監視団に検証させる」ということだ。つまり、何も隠せない。そこで見つかった問題物はすべて廃棄させる。
 これによって確実に核ミサイルは存在できなくなる。存在できないものを発射することはできない。
 民主政権という意味は、「撃たないという口約束をする」ということではなくて、「核施設を完全公開する」ということだ。そこを理解しないと駄目ですね。……ま、軍事オタクには政治を理解できないのだろうが。
 
 【 注記3 】

 「軍事的な手抜きを推奨するのは、文民の妄言だ」
 という反論があった。しかしそれは勘違いだ。下記の理由で。
  ・ 提案が拒否されれば現状維持であり、手抜きなし。
  ・ 提案が受諾されれば、相手は武装解除する。

 相手が武装解除する(核もミサイルも捨てる)ことを条件としているのが、本項だ。その条件が満たされた場合には、迎撃ミサイルの必要性はなくなる。
 なのに、ありもしない兵器を撃墜するための武器が必要だというのは、もはや狂気の沙汰だ。妄想状態。
 軍事オタクが狂喜を帯びて、単なる武器フェチになってしまっている、ということが如実にわかる。
 
 【 注記4 】

 なんか勘違いしている人が多いようだが、本項の趣旨は、次のことではない。
 「お金を上げるから、あとで武装解除してね」
 こんなことは述べていない。これは甘すぎる。かわりに、次のことを述べている。
 「武装解除したことが検証されたら、お金を上げる」
 つまり、お金を払うのは、事後だ。事前ではない。
 たとえ話で言うと、自動車の購入で、自動車を受け取ったに金を払う。自動車を受け取るに金を払うのではない。
 勘違いしないように。 
 
 【 注記5 】

 「北朝鮮から見て、日本が約束を守る保証がない」
 という反論があった。しかしこれは勘違いだ。
 北朝鮮は、国際的な信頼がないので、いくらでも約束を破れる。一方、日本は国際的な信頼があるから、約束を破れない。
 仮に日本が北朝鮮との約束を破ったら、どうなるか?
 「金を払いますという約束を守らなかった国」
 と見なされる。となると、日本の借用証はすべて信認を失う。具体的には、日本の国債は信認を失う。すると、国債は暴落する。(ギリシャの国債が暴落したのと同様だ。)
 国債が暴落したら、日本は新規の国債を一切発行できなくなる。なぜなら、新発国債を買うくらいなら、暴落した既発国債を買う方がずっと得だからだ。かくて日本は借金がまったくできなくなる。となると、収入がなくなり、金を払えなくなるので、日本は倒産する。つまり、国家の倒産だ。こうなると、日本の経済は滅茶苦茶になる。経済が回らなくなり、大量の倒産と失業が発生する。今の失業率は5%ぐらいだが、ギリシャみたいに、失業率が 25%(若年失業率は55%)ぐらいまで上昇する。失業しなかった人々も、給料は大幅減となる。ざっと見て、半減ぐらいか。
 つまり、約束を果たさないと、信認を失うことになって、日本がギリシャや北朝鮮みたいな四流国家となってしまう。約束を果たさないことは、北朝鮮を破壊すること以上に、日本という国家を徹底的に破壊し尽くす。その規模は原爆十発以上に相当するだろう。
 だから、約束を守らないということは、ありえないのだ。
( ※ 逆に言えば、「どんなことがあっても必ず約束を守る」という信認があるからこそ、人々は日本国債を買ってくれるのである。その信認を、日本が自ら捨てるのは、あまりにも愚かしい。)
posted by 管理人 at 19:15 | Comment(31) |  戦争・軍備 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しかし、その反発は、次の3点で間違いである。
>  ・ 金を与える相手は、独裁者ではなく、引退者である。

引退した独裁者なんて存在しません。独裁者は最後まで自分の権力を手放しません。
北朝鮮でも、当人が死ぬまで息子への権限委譲は行われませんでした。

ところで頭のよいブログ主さんにお聞きしますが、現行の北朝鮮で、一体誰が「引退した独裁者」なのですか?
あなたのアイデアを実現するためには、一体誰にお金を与えればいいのですか?
Posted by den at 2012年11月23日 21:40
鳩山由紀夫元首相の根拠がない思いつきと同レベルのお花畑だね。
 韓国の太陽政策や軽水炉供与による核兵器開発放棄が失敗してるのに。

で、それをやって失敗した場合、どうするの?
Posted by 巫女の竜 at 2012年11月23日 22:07
どうも文章を読めない人が多いようですね。頭が凝り固まっていると、他人の話も理解できないのか。

> 独裁者は最後まで自分の権力を手放しません。
 
逃げ道がないからでしょ。当然です。だから「逃げ道を用意する」というのが、本項の提案です。
あなた、私の話を何も読んでいないんじゃないの? 「こういう条件を提供する」という話をしているのに、「その条件がないときにはこうなる」という話をしている。結局、何も読んでいませんね。読んでも理解できないのか?


> 現行の北朝鮮で、一体誰が「引退した独裁者」なのですか?
> 一体誰にお金を与えればいいのですか?

現行では「引退した独裁者」なんか、いるわけないでしょうが。いないのだから、誰にも金を与えません。
引退したあとで、金を与えます。つまり、民主化が実現したあとで。選挙により民主政府が実現したあとで。そのあと、民主政府に金を与えます。
民主政府はあらかじめ「現在の独裁者」と協定を結んでおけばいい。そこに日本が仲介者となって保証してもいい。……ま、「日本が独裁者をだまそうとする」ならば別ですけど、日本は独裁者以上の悪ではないでしょう。

 ──

>  韓国の太陽政策や軽水炉供与による核兵器開発放棄が失敗してるのに。

独裁者が引退しないのに金を与えるからですよ。その区別もできないの? あなたは商売というものがわからないの? 商売の基本は、等価交換ですよ。

> 韓国の太陽政策や軽水炉供与

それは一方的な供与でしょ。もらうだけもらって逃げてしまうのが得に決まっている。
 
> それをやって失敗した場合、どうするの?

民主化が実現しなければ、1円も払いません。当り前でしょうが。

あなた、コンビニでも行って、次のように言えばいい。
「私は、何も受け取りませんが、いくら払えばいいんですか?」
気違いかと思われるだけでしょう。

とにかくまあ、日本語を理解できるようになってから、本サイトに来てください。あなた、日本人ですか?
Posted by 管理人 at 2012年11月23日 22:43
>現行では「引退した独裁者」なんか、いるわけないでしょうが。いないのだから、誰にも金を与えません。

つまり、現時点ではあなたのアイデアは実現不可能なわけですね?

>引退したあとで、金を与えます。つまり、民主化が実現したあとで。選挙により民主政府が実現したあとで。そのあと、民主政府に金を与えます。

全然意味がわかりません。
Q1.先の書き込みで書いたとおり、「引退した独裁者」が現れる可能性は極めて低いですが、どんなプロセスを経て、「引退した独裁者」というものが現れるのでしょうか?

Q2.「引退した独裁者」が現れるまでの、北朝鮮からのミサイル防衛はどうやって行うのですか?

>民主政府はあらかじめ「現在の独裁者」と協定を結んでおけばいい。

全く意味が不明です。
独裁者がいる状態で、どうやって民主政府が成立するのですか?
Posted by den at 2012年11月23日 22:52
追加の質問です。

>引退したあとで、金を与えます。つまり、民主化が実現したあとで。

Q3.現時点では、北朝鮮には民主化に進んでいる様子は見られませんが、いつ、どんな形で民主化が行われるのでしょうか?

Q4.仮に、北朝鮮の民主化が成立したとすれば、「引退した独裁者」は一切の
軍事的な権限を失います。
その場合、彼は仮に民主化した政府が日本へのミサイル攻撃を企てたとしても、
何もできないと思われますが、そんな人物に巨額の資金を支払ってどんなメリットがあるのでしょうか?
Posted by den at 2012年11月23日 22:58
ホントに、日本語が読めない人ですね。

> つまり、現時点ではあなたのアイデアは実現不可能なわけですね?

現時点では「実行されない」だけです。「実現不可能」とは違います。
「契約とは何か」を理解しましょう。契約は、すぐには実行せず、あとで実行します。それを「実行不可能」とは言いません。

なお、私のアイデアを実現するためには、次のプロセスが必要です。
  ・ 日本からの提案
  ・ 北朝鮮からの受諾
  ・ 合意のための交渉
 これらのすべてが済んだあとで、ようやく実行のプロセスに移ります。それが済んでいないうちには、実行は不可能ですね。当り前。
 「自動車の購入の契約が済んでいなければ、自動車の購入は不可能だ」
 というのと同じです。何事も手続きは必要です。

> どんなプロセスを経て、「引退した独裁者」というものが現れるのでしょうか?

民主政府の成立を、国際的に承認した場合。
実例は、ミャンマー。軍事政権から民主政権への移行は、国際的に少しずつ承認されていきました。ここでは「引退した前政権の権力者」というものが多数生じています。それにちょっと似ている。
ミャンマーの場合は、「引退した前政権の権力者」は、何もプレゼントをもらえませんでした。彼らの引退は、あくまで彼らの善意に任されました。

> 「引退した独裁者」が現れるまで

本項の提案が実現するまでは、本項の提案は実現されません。当り前でしょ。論理のイロハ。
ま、交渉期間が短くて済むように、1年ぐらいで交渉をまとめましょう。それなら、まだ核ミサイルはできていません。

> 独裁者がいる状態で、どうやって民主政府が成立するのですか?

これだけは意味がありますね。説明します。こうです。
「民主政府が実現するためには、手続き上、暫定政権(選挙管理内閣)が必要だ。その暫定政権のこと」
これはたしかに「民主政府」ではないので、上記の質問はごもっとも。私の文章が舌足らずでした。というか、不正確 or 間違いでした。「暫定政権」が正しい。

なお、この暫定政権は、国連の管理下にしてもいいでしょう。マッカーサーみたいに。ただしそれは細かな実務の問題なので、今ここでいちいち問題にするようなことじゃない。
Posted by 管理人 at 2012年11月23日 23:10
> いつ、どんな形で民主化が行われるのでしょうか?

日本がこのアイデアを提案して、それを北朝鮮が受諾したあとで、日本と北朝鮮が相談して決めればいいでしょう。そんな細かなことまでは本項では指定しません。
ま、モデルとしては、ミャンマーがあります。

> 民主化した政府が日本へのミサイル攻撃を企てた

それを心配するのなら、米国が日本を攻撃するのを心配した方がいいですよ。同じことだから。

合理的に考えれば、民主化した時点で、経済制裁は解除され、多額の援助が与えられ、北朝鮮は一挙に幸福になります。ミャンマーと同様に。大量の肥料を与えられて、食料生産も大幅に増えて、餓死者はいなくなります。

その後、ミサイル開発や核開発を継続したら、それらの特典を一切失って、ふたたび最貧国となり、餓死者が続出します。その時点で、民主政府は支持を失って、政権を失い、別の民主政府が誕生します。

では、その前は? 

> 民主化した政府が日本へのミサイル攻撃を企てた

現時点では、ミサイル開発や核開発が進んでいませんから、やりたければ勝手にどうぞ。ろくに飛ばないテポドンを飛ばしたって、痛くも痒くもありません。かわりに、援助はすべて白紙になります。その時点で、民主政府は支持を失って、政権を失い、別の民主政府が誕生します。

とにかく、現時点では大切なのは、ミサイル開発や核開発を停止させることです。現時点でのミサイル発射は、ちっとも怖くない。やりたければやれば。(そのかわり、あとでどうなるか、よく教えておくこと。)
Posted by 管理人 at 2012年11月23日 23:19
何か不都合が起こることをあれこれと想定しているようですが、もし不都合があるなら、「その場合には援助をやめる」というふうに決めておけばいいんですよ。
 金を払うのはあくまでこっちなんだから、どういう条件であれ、こっちが好き勝手に条件を決められる。「三べん回ってワンをしろ」という条件でも何でも、勝手に条件を付ければいい。
 だから、心配するようなことは、何もない。相手だって、金をくれる人のご機嫌を損ねるようなことはしないはずだ。

 たとえば、あなたが会社員なら、会社はあなたが会社を裏切るか、なんてことは考えない。なぜなら、あなたが会社を裏切れば、会社はあなたをクビにできるからだ。
 金を払う方が常に圧倒的に優位に立つ。だから、金を払う方は、いちいち心配しなくていい。むしろ、金をもらう方が、「本当にもらえるかな?」とびくびくしている。
Posted by 管理人 at 2012年11月23日 23:53
最後に 【 追記 】 を加筆しました。
 タイムスタンプは 下記 ↓
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 00:12
単純な質問なんですけど北朝鮮が1000億じゃ足りない、1兆円くれ、さもなければミサイルを発射すると言った場合はどうするんですか?
あと、金が北朝鮮の国民のために使われていることを確認する方法は?
もし使われていないことが判明したときの対応はどうするんですか?
Posted by at 2012年11月24日 00:39
契約の基本は「信用」です。

> だから、心配するようなことは、何もない。相手だって、金をくれる人のご機嫌を損ねるようなことはしないはずだ。

あなたのアイデアの問題点は、契約の履行の保証がないため、全く信用できないことです。
(この文章からして「はずだ」という希望的観測が入っていますね)


第一に、日本の側から見ると、この契約が日本の望む形で履行される保証がありません。
北朝鮮の独裁者が契約を履行するかどうかに関しては、過去の実績からして大変疑わしいです。
今まで韓国は散々北朝鮮に援助してきましたし、韓国以外の国もそうでしたが、散々失敗してきました。
例えば、民主政府に傀儡政権を樹立して、影響力を残したまま
「俺は引退した。支払いを要求する」
という可能性があります。この場合は、日本の目的である安全保障は達成されません。

第二に、独裁者の側から見ても、この契約は履行される保証がありません。
独裁者の視点に立つと、民主政府への権限の委譲が行われて、自分が権力を無くした後に、日本から支払いが行われる保証がありません。
「民主化が進んでいないから契約が履行されたとは認められない」
というようなイチャモンを日本がつけて日本が支払いを拒否した場合、権力を失っている独裁者はどうすればいいのでしょうか?

そんなリスクを犯すくらいなら、GDP2兆円の北朝鮮の独裁者であり続けるほうが、
よっぽど安全だと考えるのではないですか?
Posted by den at 2012年11月24日 07:10
第1の点は、日本は事後的に金を払うので、相手が契約を履行しなければ、1円も払いません。損得なし。現状維持。今のままです。損も得もしない。

 第2の点は、考慮済みです。第三者の保証を入れます。スイスの銀行に金を預託すればいい。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 07:11
> 1000億じゃ足りない、1兆円くれ、さもなければミサイルを発射すると言った場合はどうするんですか

1円も払わなければいい。
ミサイルを発射したければ発射させればいい。先に「やりたければやれば」と書いたとおり。そちらを参照。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 07:13
>世界最大クラスの大富豪となる。買えないものは何もない。

北朝鮮は独裁国家であり、いわば国家予算全てが金ファミリーおよび親族の財布みたいなものです
今でも十分すぎるほど贅沢な生活をしています
同じ独裁者だったリビアのカダフィ大佐の資産は15兆円ともいわれてますし、エジプトのムバラク大統領の資産も5兆円といわれています

それに、人を動かすのは金銭欲だけでなく、権力への欲求もあります
一つの国の制度と予算を自由に出来る権力を、年500億円程度で手放すとは思えません

それ以前に、憎っくき敵国である日帝に金を恵んでもらって引退なんて、それこそ面子丸つぶれですよ
北朝鮮国民に子々孫々まで売国奴として記憶に刻まれます
他国に、しかもよりによって日帝に金を恵んでもらって引退した人物を、「天皇」や「女王」のように北朝鮮国民が崇めるなんて、あまりに北朝鮮国民を馬鹿にした甘い考えだと思います

>現時点では、ミサイル開発や核開発が進んでいませんから、やりたければ勝手にどうぞ。ろくに飛ばないテポドンを飛ばしたって、痛くも痒くもありません。

日本にとって脅威なのはテポドンじゃなくノドンです
ノドンはパキスタンやイランに輸出され、実験でもきちんと飛翔してます
Posted by meiji at 2012年11月24日 08:05

>では、なぜ、北朝鮮だけが危険なのか? 独裁国家だからだ。何をするか、わかったもんじゃない。

管理人様の以下の御記述からしますと,金正恩氏は独裁者ではないのではないでしょうか?

http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/a52_news.htm
ニュースと感想  (12月21日b)
『「北朝鮮の将来」について。』

>独裁者が世襲をするには、後継者が独裁体質をもつことが不可欠だ。
>1代目の金日成の死去のあと、2代目の金正日は独裁体質をもっていた。
>しかし3代目の金正恩はそうではない。ディズニーランドやパソコンが好きだというから、オタク体質と言える。
>ありふれた凡人だ。狂気的な独裁欲をもたない。つまり、本人自身がことさら独裁したがっていない。



http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/a33_news.htm
ニュースと感想  (6月07日b)
『「北朝鮮の後継者」について。』

>そこで、影武者のかわりに、三男を取ることにした。
>これを、傀儡(かいらい = 操り人形)にして、軍部主導の集団体制を維持する。
>三男はあくまで飾り物にすぎない。三男は、金正日の後継者ではないのだ。
>金正日の後継者は、軍部主導の集団体制であり、三男はそのお飾りにすぎない。
>以上が私の推定だ。

このご推定に従いますと,

>「北朝鮮に、毎年 1000億円程度を与える、と提案する。
>そのうち半分ぐらいを、独裁者への恩給とすればいい。これを代償として、政治的には引退してもらう

この御記述の「独裁者」は,「軍部主導の集団体制(のメンバー)」とされた方が適切ではありませんでしょうか?
Posted by 検校 at 2012年11月24日 11:33
> 検校

 よくもまあ1年や3年も前の記事を拾い出してきましたね。私もとっくに忘れていたのに。  (^^);

 当時は金正恩の情報もなかったので、そういう推定をしましたが、案外、独裁体質みたいですね。当時の推定ははずれたみたい。

 でも、いまだに詳細な情報はないので、正確なところはわかりません。
 「軍部主導の集団体制(のメンバー)」というのも一案ですね。それは修正案として考慮しておいてください。
 そこは細部なので、本項で論じることではなく、本項の基本が決定したあとで決めればいいことです。基本も決まっていないうちに、あんまり細かなことを考えても仕方ない。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 11:47
> 今でも十分すぎるほど贅沢な生活をしています

金はあっても経済制裁を受けているので、好きに買うことはできません。高級車でさえ、先進国からは輸出禁止状態です。(密輸したものがあるだけ。)
また、海外旅行もできません。さらに、国内が発達していないので、娯楽さえもままなりません。
金だけあっても使い道がなければ意味がないんですよ。それが経済制裁の意味。

> 同じ独裁者だったリビアのカダフィ大佐の資産は15兆円ともいわれてますし、

北朝鮮は産油国ではないので、そんな金はありません。たとえが不適切。

>一つの国の制度と予算を自由に出来る権力を、年500億円程度で手放すとは思えません

確かにその可能性はありますね。しかしそれは人の心理の問題なので、どうしようもありません。だから「絶対確実」ではない。とりあえずは提案してみれば、という話。うまく行けば大儲け。失敗しても失うものはない。

> それ以前に、憎っくき敵国である日帝に金を恵んでもらって引退なんて、それこそ面子丸つぶれですよ
> 他国に、しかもよりによって日帝に金を恵んでもらって引退した人物を、〜

日本は米国をどう思いましたか? 鬼畜英米という憎っくき敵国から金をもらって、荒廃した国土を再建してもらって、栄養失調で餓死するところを援助物資で命を救われました。おまけに軍事的には庇護されました。まるで飼い犬ですね。それで米国を憎みましたか? いや、逆に、とても感謝しました。
 あなたみたいな人間は、「終戦直後の日本を米国の金で救おう」という方針を取る政府を、「売国奴」と批判して、クーデターを起こす過激派軍人みたいなものです。そういう人間は必ず一定数出現しますが、まともな大多数の人々からは嫌われて、逮捕され、処刑されます。
 あなたみたいな人間が終戦直後にいて、仮にクーデターに成功していたら、今の日本はなく、北朝鮮みたいな最貧国状態になっていたでしょう。あなたのような発想は国を滅ぼします。あなたに共感するのはごく一部のテロリストだけです。

> 「天皇」や「女王」のように北朝鮮国民が崇めるなんて、あまりに北朝鮮国民を馬鹿にした甘い考えだと思います

 北朝鮮の国民は日本を「敵国」とは思っていませんよ。建前はともかく本音では「国を荒廃させた首領はくたばってしまえ」と思っています。仮に日本が首領を追放して、多額の援助をしたら、日本に感謝します。
 「北朝鮮人は洗脳された馬鹿ばかりだ。自分で考える力はない。餓死状態でいることを喜んでいる」と思うのは、あまりにも北朝鮮人を馬鹿にした発想です。本気でそうだろうと思っているなら、あなたは一部の過激派テロリストと同じです。まともな判断力をなくしていますね。

> 日本にとって脅威なのはテポドンじゃなくノドンです

Wikipedia からの引用。
>> ノドンの CEP は米・ソの地上配備型弾道ミサイルに比べて、数倍から数十倍となり、通常弾頭では軍事目標に対して有効弾が期待できるだけの数量を発射することは困難となり、戦術的には脅威となりにくい。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 11:52
> 同じ独裁者だったリビアのカダフィ大佐の資産は15兆円ともいわれてますし、エジプトのムバラク大統領の資産も5兆円といわれています

カダフィは殺害され、ムバラクは死刑を求刑されて終身刑で収監中に死亡。どちらも金を使うことはできず。どっちもほとんど死刑みたいなものです。それを素晴らしいと思いますか? それを選択する人はいないでしょう。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 14:26
>「国を荒廃させた首領はくたばってしまえ」と思っています。

そんな首領を、北朝鮮国民は「天皇」や「女王様」として扱いますか?
言ってる事が矛盾してます

>ノドンの CEP は米・ソの地上配備型弾道ミサイルに比べて、数倍から数十倍となり

それは米ソの弾道ミサイルとの比較であって、テポドンとの比較ではありませんね
反論になってません
Posted by meiji at 2012年11月24日 16:46
> 言ってる事が矛盾してます

 ちょっとは勉強しましょう。「てのひらがえし」という言葉を知っていますか? 

 「てのひらがえし」と「矛盾」とは違います。

 戦争中は「鬼畜米英」と学校で教えましたが、戦争が終わったら、「米人が来たら、ハローといいましょう」と教えるようになったんです。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 17:01
森中定治と申します.初めてコメントさし上げます.
敵ミサイルに対して,空中で落とすとかやられたらやり返すとか,すぐ金をかけて相手の国民を殺す道具を造ることだけを考えますが,ここで言われていることはそれ以外のもっとスマートな方法があるのではないか,ということであると受け取りました.
敵ミサイルを 100%阻止する方法とは,ミサイルを撃たさないこと,至言だと思いました.
そんなこと最初から無理という前提の反対意見は,大した価値がないと思いました.
Posted by 森中 定治 at 2012年11月24日 17:04
非常に面白いアイデアだと思います。
ただ、それをやろうとすると韓国から猛烈な反発がでるでしょう。成功しても失敗しても韓国のメンツはつぶれる(と思うはず)。
韓国をたきつけて同じことやらせた方がいいんじゃないでしょうか。それで南北統一になるだろうし。
Posted by T.M. at 2012年11月24日 22:21
北が民主化すれば、北と南は一体化するので、もはや敵同士ではなく仲間同士になります。東西ドイツの統一と同じ。
 誰も文句は言わないと思いますよ。かえって日本に感謝しそう。
Posted by 管理人 at 2012年11月24日 22:35
>戦争中は「鬼畜米英」と学校で教えましたが、戦争が終わったら、「米人が来たら、ハローといいましょう」と教えるようになったんです。

日本の指導者層は戦後裁かれ処刑されました
日本国民は戦後、戦争の責任者である東条英機には暖かくはありませんでした

日本の戦後に当てはめるなら、金ファミリーは処刑されることになりますね

>ちょっとは勉強しましょう。

ノドンの反論はなかったので、ノドンに関しては脅威だと認識されたのですね
勉強になってなによりです

>すぐ金をかけて相手の国民を殺す道具を造ることだけを考えますが

ミサイル防衛は、相手から撃たれたミサイルを迎撃する完全なる防御兵器です
迎撃ミサイルで相手国の人間は殺せません
Posted by meiji at 2012年11月25日 05:44
>  ノドンの反論はなかったので、

論じるに値しないから書かなかっただけです。下らない問題には関わっていられない。まともな質問には答えます。
Posted by 管理人 at 2012年11月25日 07:44
> 日本の戦後に当てはめるなら、金ファミリーは処刑されることになりますね

 戦争が起こってもいないのに、外国の元首を戦犯にして処刑するんですか? 
 そんなヒトラーみたいなことをするなら、まずは日本を独裁国家にして、北朝鮮と戦争を始めることが先です。戦争しないと、戦犯にはできませんからね。
 ま、あなたの発想がクーデターによる日本転覆計画のテロリストだということがわかりました。

 ひょっとして勘違いしているかもしれないので注釈しておくと、東条英機を処刑したのは日本国民ではなくて、占領軍の軍事法廷です。金正恩に同様のことをするならば、まずは日本が戦争をして勝利することが先決です。従ってあなたが戦争を目的としていることはよくわかりました。
Posted by 管理人 at 2012年11月25日 09:42
>かえって日本に感謝しそう。
韓国はそんな単純な国じゃないでしょう。
何かをやってもらうことでは感謝しない国だって、これまでの歴史が証明してますよね。
南北統一なんていう大事業は、彼らにやらせてプライドを満足させないと確実に面倒なことになります。

北朝鮮にせよ韓国にせよ、道理が通じるという前提であれば管理人さんの言ってることは正しい気がしますが、そんな道理は通じない相手だって考えるべきだと思います。少なくとも現時点では。
とはいえ、長期的な戦略は道理(win-winになる道)から考えていかないといけないので、管理人さんの意見はとても意味があります。
そもそも、日本の中でも道理がほとんど通じないところが問題で、結局は教育からなんとかしないとどうにも先がない、という気がしてしょうがないです。
Posted by T.M. at 2012年11月25日 16:56
しかしねえ。
 「おれに金を払わせてくれないと、おれのプライドが満たされない」
 なんていう、きっぷのいい江戸っ子根性をもっているとは思えないんですよね。
 「プライドなんかよりは、現金の方が大事だ。金はどうしても払いたくない」
 と彼らが思う方に、私は賭けますね。
 つまり、メンツよりは、意地汚さの方が勝る、と思います。
 
 過去の歴史から見ても、「金寄越せ」とだけ言っているし、「金を払います」と自分で言ってきたこともない。竹島みたいな無人島だってぶんどりたがる意地汚さだ。1兆円も払うはずがない。たぶん 100億円だって払わないと思いますよ。
Posted by 管理人 at 2012年11月25日 17:26
プライドのために儲けなんて度外視してますよね。
事実としてあの国は。
プライド第一、お金は第二、やくざと同じ思考ですよ。本音ではお金の方が大事でしょうが、お金のためにプライドを捨てるという選択肢は取れないはず。

日本のためであれば「金はどうしても払いたくない」と思うでしょうが、プライドのためであれば彼らはお金を払います。たぶんね。
ただし彼らのプライドは即物的なものにあるので、例えば、ノーベル平和賞がもらえると予測がつけば、1兆円くらい払う可能性はあります。
お金に意地汚い人ほど、社会的ポジションを取るためにすごいお金を使ったりしません?
Posted by T.M. at 2012年11月25日 21:06
別にプライドを捨てるわけじゃないでしょ。
日本に金を出させたあとで、「すべては韓国人が考えた」と主張するなら、まだわかるが。

> プライドのためであれば彼らはお金を払います。

それは誇り高い民族のことです。誇りがあれば、あんなにみっともないことばかりをやって世界中から馬鹿にされるはずがない。世界中から馬鹿にされているのを放置するということからしても、誇りなんかあるわけがない。

買いかぶりですよ。
Posted by 管理人 at 2012年11月25日 21:23
そろそろ疲れてきたので、コメント欄を閉じます。
Posted by 管理人 at 2012年11月25日 21:26
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ