( ※ 本項は 2009年12月28日 に書いた記事です。日付を改め、再掲しました。) ──
足温器というのは、下図のようなものだ。
( ※ モデルの方じゃないですよ。 (^^); )

これは、足だけを温めるものだ。「省エネ」および「頭寒足熱」という効果がある。
(1) 省エネ
足温器があれば、部屋全体を温めないで、足元を温めるだけだ。消費電力は 30ワット程度。省エネになる。
なお、暖房機を少しだけ併用してもいいが、暖房機が必要になる日数はごく少ない。たいていは足温器だけで済む。
(2) 頭寒足熱
暖房機では、部屋の上部が暖まるので、頭が熱くなり、眠くなりがちだ。
足温器ならば、頭寒足熱なので、頭が冴える。
パソコンに向かっているときや、机に向かって勉強するときには、最適だ。
( ※ 居間でくつろぐには不便だが、一人で仕事をするときには最適。)
このうち、(1) よりも (2) の方が重要だ。つまり、省エネよりも、仕事の能率アップの効果の方が、重要だ。特に、受験生には向いている。
──
足温器には、袋タイプ(画像参照)と、スリッパタイプとの、双方がある。
私は、両方とも使用中だ。(部屋ごとに別のものがある。)
ただ、体験から言うと、スリッパタイプ(単品)は安価だが、あまりお勧めしない。膝から下のスネ部分が暖まることはないからだ。足の裏が温まる(汗をかく)だけで、何だか水虫になりそうな感じ。快適感も少ない。
袋タイプの方が圧倒的に優れている。ちょっとだけ使うのでなく、長時間坐って使うならば、袋タイプをお勧めする。
──
このように優れものなのだが、残念なことに、現物を売っている店は少ない。店で買おうとすると、注文扱いになる。激安価格は無理。
となると、Amazon で買った方が手っ取り早い。価格も安く済むはず。(送料も考えれば、価格コムより安いことが多い。)
下記で商品紹介をいくつかしている。
→ 足温器の紹介
[ 付記1 ]
袋タイプには、「スリッパタイプと袋」という組み合わせ商品があり、激安だ。上のリンク先では、最初(左端)の (1) に該当する。
これは、値段の割には優れている、と言えるだろう。
袋タイプには、パナソニックの高級品もある。上のリンク先では、右方の (4) に該当する。足を自由に動かせるのが美点だ。
《 注記 》
2010年には、新しい新商品が出たので、(5) として加筆しました。
袋タイプのもの( (4) と (5) )は、価格はいくらか高めだが、故障もなく何十年も使えるので、ちょっとぐらいは値が張っても、こちらの方がお勧めできる。年間 100日使うとして、30年使えば、3000回も使うことになる。数千円程度の価格差は無視できる。(私はこれを使っている。)
とにかく、暖房器具として、袋タイプの足温器という商品は傑出して優れている。これに比べると、エアコンによる暖房や、ガスによる暖房は、快適度があまり高くない。(頭が熱くなって眠くなるので、仕事をするには不向き。おまけに、加湿器がないと、乾燥する。)
ただ、弱点もある。冷えた足が暖まるまでにちょっと時間がかかることだ。
しかし、この弱点は、ヘアードライヤーを少し併用することで解決する。1200ワットのドライヤーの熱気を、1分間ぐらい袋に吹き込む。このことで、冷えた足が急速に暖まる。(ただし、熱くなりすぎないように注意。熱気が袋に直接触れると、火事の恐れもある。)
[ 付記2 ]
本項の趣旨は、「暖房機と足温器」の組み合わせではなくて、「足温器だけ」だ。こういうのはやはり、受験生向けなのかもしれない。「頭寒足熱」なので。
ネットで調べると、「昔は使っていた」という人がけっこう多いですね。
確かに、大人になれば、家ではくつろいでいる人が多いから、そうなると、「頭寒足熱」は必要ないのかも。
ま、家でもパソコンに向かって頭を使ってばかりいる、というような人向けかもしれませんね。実際、パソコンデスクの下に置いて使っている、という人は多数いるようだ。
[ 余談 ]
床暖房の家では、足温器なしでも済むかも。……ただし残念ながら、わが家は床暖房ではありません。 (^^);
──
最後に、上述のリンクをふたたび記しておく。ここで商品紹介をしている。
→ 足温器の紹介
本日(29日)夕方の時点で、(2)(3) の商品は Amazon では品切れである。Amazon 自体では売っておらず、Amazon の提携先から購入するようになっている。
そのせいで、価格も上がっているようだ。また、送料もかかるようだ。
昨日の時点では、
(2) は 1920円 + 送料 420円(?)
(3) は 999円 + 送料なし
だったと思う。
品切れが解消すれば、ふたたびこの価格に戻るだろう。(安い書籍といっしょに買えば、安い書籍の送料を払わなくて済む。)
現時点では、(2)(3) の価格は上がっているので、それよりは (1) のセット商品の方がお勧めである。
ま、このあたりは、ご自分で判断してください。
メーカーサイトはこちら。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DF-38
急に寒くなってきたし、体温を上げて免疫力を高めようと思ってます。
単調な事務作業などのとき暖房と健康増進の一石二鳥です。
スチームフットスパは30分で切れるので仕事のメリハリにもなりますね。
すばらしい。
足袋が分厚い綿入になっていて、これだけで、保温は十分じゃないかとすら思えます。足元は広く、動かせるので、疲れない。
以前は、50cm四方の保温カーペットの上に足をのせて、電気毛布を腰にまいてましたが、スネのあたりが、空気が通ってひえひえでした。
これで、たった30Wなんだから、すごい省電力です。天井の丸型蛍光灯なみだ。
こういう製品を見つけて、周知させるだけでも、相当の節電になると思いますね。部屋暖房がほとんどいらなくなるんですから。