2012年10月31日

◆ Nexus 10 と iPad

 Nexus 10 と iPad は、どっちがいいか? ──

 簡単に比べると、次の通り。(前者が iPad 、後者が Nexus 10 )
  ・ 解像度: 2048×1536     2560×1600 
  ・ サイズ: 241.2×185.7×9.4 263.9×177.6×8.9
  ・ 重 量: 652グラム     603グラム 


 スペックでは Nexus 10 の方が上だ。高解像度で軽い。
 ただし、画面の形が異なる。 Nexus 10 の方が長方形っぽく、偏平画面だ。そのせいで、映画には向いている。一方、読書や普通のパソコン操作にはやや不適だ。(文字が小さく表示されるし、短辺の長さも足りない。)
  
 大きな問題点は、ウイルスや不正アプリだ。これはアンドロイドだけの問題。( iPad ではこの問題はない。)
  → アンドロイドが危険?不正アプリ急増の恐怖

 なお、日本語入力に関する限りは、Android の方が便利だ。ATOK でどんどん入力するなら、Android を使うのがいい。iPad では、日本語変換が賢くないし、ATOK はうまく使えない。「書く」には不適で、「見る」こと専用だろう。
 ただ、Android でも、書くなら、別売りキーボードを使う方がいい。その場合には、デカい画面は必要なく、「スマホ & 別売りキーボード」にする方がいいだろう。

 いろいろ考えると、初心者用途なら、書くことも少ないので、Nexus 10 よりは iPad の方が良さそうだ。
 問題は、価格だ。iPad の方が高い……はずだったが、調べると、Nexus 10 が発表された直後に、大幅に価格が下がっている。
  → 価格コムのグラフ

 どっちも同じぐらいの価格ですね。だったら、iPad の方がいいかも。(用途しだいだが。)
 Nexus 10 は、それ自体に価値があるというよりは、「 iPad の価格を引き下げる噛ませ犬」としての役割が大きいようだ。
 変にこだわる人は、Nexus 10 を買うといい。そのことで、アップルを脅かすことができる。そのあとで、普通の人は、iPad を買えばいいだろう。
 ま、値引き交渉みたいなものです。

( ※ 3G版は iPad しかない。ここにも注意。ただし Kindle のモノクロ版とは違って、3Gには課金されるから、レベルが違うが。)
( ※ 私は? 10インチはデカすぎるから、あまり買う気はしない。私の場合はとにかくキーボードが先に決まる。画面はどうでもいいや。ウェブや映画を見るくらいなら、昼寝したい。)



 [ 付記 ]
 忘れられた存在として、マイクロソフトの Surface もある。
 その性能の評価は
  → Surface RTレビュー:この大いなる落胆

 それでいて、価格はずっと高い。
  → Microsoft Surface RTの価格が判明

 売れるわけはない、というのが大方の見方だが、米国での初日は売れ行き好調という。
  → Microsoft Surfaceを買うために長蛇の列

 なぜか? 米国は情弱が多いせいかもね。無知ゆえの誤解。あるいは、マイクロソフトというブランドが強すぎるのかも。一種の信仰。
posted by 管理人 at 20:50 | Comment(0) | コンピュータ_03 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ