2011年08月13日

◆ 防犯ケータイ電話

 ケータイ電話に防犯ブザーの機能を付けるといい。このことで暴行や誘拐などから、身を守ることができる。特に、若い女性向け。 ──
 
 モデルをしていた美人女子大生が性犯罪者に殺される、という事件があった。
  → 危ない出張モデル…美人女子大生を毒牙に

 企業用の写真モデルということで派遣されたら、そいつがとんでもない札付きの性犯罪者だった、というわけ。
 こういう場合には、どうすればいいか? もちろん、会社側がしっかり対処することが大切だが、それとは別に、モデルの側も自力で身を守る方法を考えた方がいい。

 私が思ったのは、IT機能を使う防犯装置だ。次のように。
 「ケータイ電話に防犯ブザーの機能を兼ねる。ボタンを押すか、紐を引くと、ブザーが鳴る。それと同時に、指定された連絡先へ、連絡が行く」

 連絡先は、
  ・ その会社
  ・ 防犯会社
  ・ ケータイ会社
  ・ 警察( 119番のようなものだが専用番号)

 の4箇所だ。この際、GPS信号(またはケータイ会社の局信号)によって、位置情報を、同時に連絡する。
 連絡を受けた側は、本人に問い合わせの電話をかける。それは警察だ。警察で情報を一元化する。他の連絡先は、警察に連絡すればいい。

 ──

 シミュレーション
mother.gif 「モデルに来ました。よろしくお願いします」
merchant.gif 「きみ、かわいいね」
mother.gif 「ありがとうございます」
merchant.gif 「礼をするのはいいから、さっさと脱げ」
mother.gif 「え? いやあ! 何するの!」
merchant.gif 「言うことを聞かないなら、殺してやる!」
mother.gif ひそかに握りしめていたケータイの紐を引く。
 たちまち大音量が鳴り響く。と同時に、音声が流れる。
演劇 「警察に連絡しました。ただちに警察から問い合わせの連絡が届きます。それにお答えください。また、そちらにはただちに警官が向かいます。警官をお迎えください」
 それを聞いた犯人は、青ざめて、さっさと逃げ出す。
 その姿をケータイカメラで、ぱちりと写し出す。

 ※ 最初に初対面の段階で写真を撮っておくと、なおさらいい。
   それを事務所に送信しておく。これにより、犯罪の抑止効果。
  


 [ 付記 ]
 こんな平凡なもの、すでにあるだろう、と思って、探してみた。しかし、なかった。あるのは、GPS機能付きのケータイと、(ケータイ機能のない)ただの防犯ブザーだけだ。両者の複合機能のものは、存在しない。

 [ 余談 ]
 若い女性は、デコレーション携帯電話に夢中になることが多いが、それよりは、誘拐対策に熱を上げてほしいものだ。



 【 関連項目 】
 
  → 誘拐防止機器

  これは子供の誘拐対策。指定エリア外へ出ていったら、それを検知するもの。
  子供の寄り道防止対策を兼ねていますね。
posted by 管理人 at 21:55 | Comment(0) | コンピュータ_02 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ