大学の数学教科書となるものが、ネット上で無償公開されている。とても優れた出来映えだ。 ──
大学で物理学を学ぶ学生のための数学教科書。
ざっと見てみたが、とても優れた出来映えだ。
・ 文章が上手。(市販品以上)
・ 物事の核心を突いている。(理解しやすい。)
例として、「場とは何か」という説明文があるが、とてもよく書けている。粒子の空間と場の空間との違いを、対比的に説明しているのは、うまく書けている。
ずいぶん頭のいい人が書いたようだ。私も学生時代にこれを読みたかった。もしそうしていたら、あちこちで頭をひねって悩むこともなく、スラスラと学力をアップさせることができたと思う。
──
入手先は下記。
→ http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbook/index.html
2010年06月20日
過去ログ
しっかり学び直してみたいと思いました。
http://www7.ocn.ne.jp/~miyazaw1/papers/fieldnewqp2.pdf
この著者については、前にも下記で紹介したことがある。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/summary.htm