2008年01月04日
◆ 位置検出技術
ケータイ電話などの所有者の、位置を検出技術がある。
ドコモでは「イマドコサーチ」というのがあるが、もっと別のものもある。 ──
目的は、子供の誘拐防止などで、そのためにケータイなどの位置を探る。
ドコモでは「イマドコサーチ」というサービスを提供している。
・ GPS 対応機種では、かなり正確な位置が判明する。
・ GPS 非対応機種では、おおまかな位置がわかるのみ。
(基地情報がわかるだけで、300メートルぐらいの範囲。)
http://www.mydocomo.com/web/ansinbenri/imadoco/
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051124b.html
http://www.rbbtoday.com/news/20070920/45033.html
──
一方、ケータイに限らず、パソコンなどでもソフトをダウンロードするだけで位置がわかる、という方式もある。
無線LANの基地からの電波を比較する、という方式。無線LANの受信装置とソフトがあれば使える。
詳しくは、下記。(実用化ではなく、実験サービスのみ。)
http://www.rbbtoday.com/news/20070711/43388.html
──
で、何でまた、これをわざわざ紹介するか? 本サイトは、ITニュース紹介のマスコミサイトではないのだから、そんなニュースみたいなものを紹介しても仕方ないのだが。
実は、これは、私が前に提案したアイデアだからだ。
つまり、私が提案したアイデアが、今年の夏から実験的に実現している、ということだ。
http://openblog.meblog.biz/article/1602.html
※ つまり、読者サービスの続報です。それが本項。
なお、別途、参考記事もある。(特に読まなくてもよい。)
http://openblog.meblog.biz/article/5259.html
過去ログ
しまうのですね。子供たちから搾取した携帯料金で
子供たちを守ろうとするシステムに少しはお金を注ぎ込んでも
よいはずだ