2007年12月04日
◆ 村上隆の作品
村上隆と言えば、アニメふうのポップアートで有名な現代美術家だ。
その作品を、ネットで見ることができる。 ──
まず、代表的な画像は、次のサイト。(オフィシャルサイトの一部)
→ Miss ko2
この作品を含む多くの作品の、動画による紹介がある。米国の美術展のサイト。ただ今開催中。
→ ロサンゼルス現代美術館(MOCA)
※ 英語のサイト。ただし、画像をクリックすれば、動画を見られる。
──
p.s.
何でこのサイトをいちいち紹介するか?
村上隆は、オタクのお気に入りだからだ。オタクのためのサービスです。本サイトは、オタクの読者が多いので。
[ 余談 ]
余談だが、村上隆を「オタクから搾取している」と批判する人もいる。これは、いかにもオタクの論理である。搾取という言葉の意味を勘違いしている。
作品を高値で売りつけるのは、搾取ではない。なぜなら、彼の作品はもともと彼がすべて生み出したからだ。彼がいなければ、彼の作品も生まれなかった。
仮にオタクが自分で労働して彼の作品を生み出したのであれば、オタクは「搾取された」と文句を言える。だが、自分で労働しない限りは、「搾取した」とは言えないのだ。
オタクの頭には、「労働する」という概念が欠落している。そこで、欲しいものが手に入らないと、他人を批判するわけだ。ガキの論理。
(なお、すべてのオタクがそうだ、というわけではない。……怒らないでください。オタクはすぐに怒るけど。)
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ