2007年04月06日

◆ ケータイ料金の詐欺

 ケータイの定額制を信じて使っていたら、百万円もの料金を請求された、という事例がかなりあるそうだ。理由は:
  ・ ケータイをパソコンに接続した場合
  ・ 海外で接続した場合 ──

 読売新聞の記事から一部抜粋。
 携帯電話のパケット通信料が高額になり、トラブルになるケースが増えている。
 いくら使っても一定額となる定額料金制度を利用したのに、対象外の通信だったため120万円を請求されたケースもある。
 特に利用額が増えるのは、携帯電話をケーブルでパソコンにつないでインターネットをした場合。定額制を利用していても、主な携帯電話会社は、パソコンと接続した通信は定額制の対象外としているからだ。
 就職活動中の女子学生は携帯電話をパソコンにつなぎ、ネットで情報収集していたらパケット通信料が120万円になった。
20代の男性も同様に約6時間ネットをしただけで98万円に。
海外での使用も定額制の対象外。30代の男性は日本で契約した携帯電話を海外でネットに接続したら、帰国後13万円を請求された。
( → http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070406nt05.htm

 ──

 同趣旨
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070405-OHT1T00203.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33976.html
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200704050385.html

 原典としての詳しい情報(へのリンク)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070405_2.html

 ──

 こいつは詐欺ですね。
 で、どこの会社かと言えば、たいていの会社ではなかろうか? NTTドコモと、AUと、ソフトバンクモバイル。
 以前のソフトバンクの「ゼロ円」より、圧倒的にすごい額。

  ※ 裁判所に訴えると、「不当な請求」として支払額が減免される
    こともあるらしい。
    → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B1%E6%AD%BB

 [ 付記 ]
 ケータイでネット接続をする、というのは、私もよく考えたことがある。(実行はしていないが。)……実際、ケータイ会社は「できます」というのをよく宣伝していたし。とくに、PHSのころには。

 最近、新しい会社(イー・モバイル)が出てきた。
 イー・モバイル
「携帯電話サービスで初のパソコン利用を含むデータ定額制を導入」
 http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450

 これが出たせいで、他社の問題が発覚したのかも。
 イー・モバイルも、けっこう金額が張る。Willcom よりずっと高い。 
 やっぱ、Willcom でやるしかないのかな?

 [ 余談 ]
 と書くと、「勝手にお勧めするな」という文句が来そうだが、私としては、別に何もお勧めしていないので、誤解なきように。
 ……なんて、いちいち注釈しなくてはならないのが、面倒ですねえ。ネットには文句をつける人が多すぎる。



 【 関連項目 】
 → ケータイ料金の詐欺2

   ※ 本項の続編。必読。
posted by 管理人 at 20:14 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パンフレットの隅っこの方に小さく書いてあるってヤツですね、大体何処の携帯もやけに安い部分だけ強調して、肝心の部分は小さい文字列にひっそり仕込む。

イーモバイルの方も見てみたら、通話機能が(現時点では)無いから携帯電話では無いかも、でよく考えたらCMでも「ケータイ」とまでしか言ってない・・・この会社も信用出来ないかも^^;

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/03/news027.html
Posted by G/R at 2007年04月07日 01:31
> パンフレットの隅っこの方に小さく書いてある

 私もそうかと思ったんですけど、実はもっとひどいらしくて、パンフレットには何も書いていないようです。
 で、分厚い契約書を提示して、その大量の小さな文字の一部に、こっそり書いてあるらしい。

 ま、詐欺としては、当然の手口でしょう。
Posted by 管理人 at 2007年04月07日 09:29
他にもよく有る詐欺の手法して「端末の表示価格は家族割りに加入した場合」と言う手口。

実際にドコモショップで携帯を買って契約したら値段が跳ね上がったから、確認したら前記の事を言われました。(何処にも、家族割り加入無しの場合の値段は書かれていない。)

ホント、詐欺師ばかりで住みにくい世の中です。
Posted by G/R at 2007年04月07日 12:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ