2007年04月03日

◆ ベータ版公開


 字体チェックソフト のベータ版を公開します。

 プログラムの知識のある人のみ、ご利用下さい。(素人は使用禁止) ──

 内容:
 下記の分類を自動チェックする。
http://openblog.meblog.biz/article/64480.html

 プログラム形態:
 MS-Word 97〜2003用のマクロ。

  ※ MS-Word 上で働くソフトです。

 完成度:
 プログラム本体(字体チェック)は完成している。

 だけど、プログラムのインストーラで挫折。
 (インストーラだけは 言語が Visual Basic なので、私はよくわからない。)

※ Visual Basic に詳しい人がいたら、チェックしてみてください。
※ 1ステップごとにデバッグしたところ、正常にプログラムは作動します。
  しかるに、全体を通して働かそうとすると、エラーが起こります。不思議。
  あまりにも変なので、私の手に負えません。

※ インストーラは実質的に3行だけのプログラムです。超初歩的。
  ただし、 Visual Basic の知識を要する。

※ 手動でインストールして使いたければ、それも可能。

※ 完成したら、フリーソフトとして公開します。

※ 本ソフトは現時点ですでにフリーソフトです。
  無料でご利用できます。
  (ただし再頒布は禁止。)

※ 特別におかしな事は起こらないはずですが、万一、おかしなことが
  あったとしても免責となることが、使用条件です。

 ダウンロード先:
   → jisbeta05.lzh



 インストーラの不具合を、誰かが修正してくださることを期待します。
 誰も修正してくれない場合には、ずっとベータ版のままです。




 《 結果サンプル 》

チェック前
 
芦屋の交叉点で屏風に蝿を見たという嘘をついたことの証拠を湮滅した。
 
チェック後

※ これは、チェック用の文書です。

 【検出された略字のリスト】(重複を省いて分類したもの)

  「

元の文書は、別のウィンドウにあります。

…… MSゴシック・MS明朝で字形変更された 122
…… MSゴシック・MS明朝で字形変更されなかった 46字(JIS2004では変更)
…… unicode に正字のある簡易慣用字・俗字3字+1字
…… unicode に正字のあるJIS略字 29 +6字
…… 別にある正字(JIS90)に置換するべき略字 21
…… 別にある正字(JIS90)に置換してもよい簡易慣用字 5字
…… JIS改正で漏れた略字31

 ※ 詳しい解説は、下記サイトを参照。
    http://openblog.meblog.biz/article/64480.html

  ──────────────────────────────

 屋の交点で風にを見たというをついたことの証拠を滅した。






  【 追記 】

 インストーラなしで、手動インストールするバージョンを、現時点では正式公開しています。
http://openblog.meblog.biz/article/69630.html

 とはいえ、インストーラを完成させてくださる人がいるようでしたら、引きつづき、募集中です。
posted by 管理人 at 17:55 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ