先に、「Google が発見した10の事実:の嘘」というページを公開した。
しかしこのページは、Google に不利な情報を含むため、Google の検索対象から排除されてしまった。
【 追記 】
※ 本項を見て、Google が反省したらしく、復活しました。
25日現在、グーグル八分になっていません。 ──
このページは、書いてから二日後ぐらいには、ランキングで2位になった。つまり、「Google が発見した10の事実」という語で、Google 検索すると、1位のグーグル自身のサイトに次いで、一般人では最高のランキングになった。
ところが、四日ぐらいして改めて検索すると、もはやランキングから消えてしまった。低いランキングに残っているのかとも思ったのだが、違う。このページ内のどの文章で検索しても、まったく現れない。つまり、このページの全体が、検索対象から排除されてしまったわけだ。(いわゆる グーグル八分 である。)
ひどいものですねえ。これじゃ、中国の情報統制と同じです。自分に都合の悪い情報を排除するなんて。
それでいて、マスコミは Google を賛美する。「 Google はなんてすばらしい企業だろう。私たちに無限の知識を提供してくれる。Google こそ現代の神だ。われわれは Google を崇拝しよう」と言わんばかりに。
ま、新興宗教のようなものです。マスコミはみんなその信者だ。神を賛美するばかり。……で、誰かが正体を暴露すると、処刑される。「 Google 八分」で。
【 追記 】
冒頭に述べたように、のちに「グーグル八分」は解除されました。
ゆえに、以下の部分は、削除します。
「Google が発見した10の事実(のナントカ)」
というタイトルのページを作って、そこに該当ページへのリンクを記してください。そうすれば、そちらのページを見た人が、該当ページ(下記)へジャンプできます。
該当ページ
タイトル: Google が発見した10の事実:の嘘
URL: http://openblog.meblog.biz/article/62790.html
なお、現在のこのページは
タイトル: Google の情報統制
URL: http://openblog.meblog.biz/article/63375.html
《 注記 》
あなたがリンクページを作ると、あなたのそのページもグーグル八分になるかもしれません。でも、たぶん追いつかないでしょう。イタチゴッコになるから。
──
cf. http://openblog.meblog.biz/article/63524.html
( Google 八分・解除 )
それはそれで面白い。