2007年03月17日
◆ ロリフォックス
lolifox というブラウザ。Firefox と同じだが、次の点が異なる。
・ 名前がロリ。
・ 萌えキャラデザイン。火狐ではなく。
・ Adblock が最初から導入されているらしい。
・ Firefox と同時起動が可能。 ──
詳しい紹介は、こちら。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070318_lolifox/
私の感想。
萌えキャラはどうでもいいです。どうせ普段は見えなくなるので。(ごく小さなアイコンは見えるが、気になるほどではない。あえて見ようとしなければ気にならない。)
すばらしいのは、Firefox と同時起動できる点。
で、何がいいか? Firefox のバージョンアップの際に、新バージョンがおかしいかもしれないので、こっちの lolifox を使えば安全だ。
新バージョンがボロだと、現行では、
・ 新バージョンのインストール
・ 新バージョンのアンインストール
・ 旧バージョンのインストール
・ 旧バージョンで設定のやり直し
という面倒臭い手間がかかる。しかし、lolifox を新バージョンとして使えば、問題ない。新バージョンがいやなら、そのまま削除するだけ。気に入れば、そのまま使う。その次に Firefox がバージョンアップしたら、今度は Firefox を使う。
つまり、同じソフトでバージョンごとに異なるのを、双方とも別名で起動できる。だから、(インストールとアンインストールの際に)問題が起こる恐れがない。……つまり、バージョンアップのときに便利だ、ということ。失敗の恐れがないから。
──
よく見ると、ツールバー左端のアイコンが、火狐から萌えキャラになるようだ。どうせ見えないのも同然だから関係ないかな。
あと、火狐のデザインって、私は嫌いなんですよね。化け物でしょ? どろろに出てくる怪物みたいだ。怪物ないし妖怪のデザインなんか、見たくない。無機的なデザインならばいいのに。萌えキャラの方がまだマシですね。
この萌えキャラ、狐が化けているらしいが、目が細いから許せる。目が大きすぎたら許せないが。(ロリ丸出しは嫌い。)
──
デスクトップに置くショートカットアイコンは、ロリキャラだとカッコ悪い。その場合には、ショートカットアイコンの図柄を変更できる。カッコいい地球の図柄に変更できる。方法は下記。
・ ショートカットアイコンを作成する。(ロリキャラになる。)
・右クリックして、 「プロパティ」をクリック。
・ 「アイコンの変更」ボタンをクリック。
・ 「参照」ボタンをクリック。
・ フォルダ内にある uploader.exe というファイルをクリック。
・ あとは、OKボタン などを次々と押して、設定を確定する。
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ