2007年03月16日

◆ プリア(無料写真)

 無料写真のプリアというものがある。広告つきなので、価格は無料、という写真プリントサービス。1回 30枚で、月に 2回まで。おおざっぱに言って、1回につき 150円ぐらいのお得。 ──

 《 このサービスは、現在は停止しています。後半の後日記を参照。 》


 無料ならば何でもいい、という人にはお勧めである。 ( 2007年3月 現在)

 会社サイト http://priea.jp/?act=aboutsite
 はてな説明 http://d.hatena.ne.jp/keyword/Priea
 利用者感想 http://pub.studio15.jp/2006/11/11/priea/
  (同上)  http://web-directions.com/director/index.php?ID=242
   ※ 他にも感想はたくさんあるので、検索すれば見つかる。

 利用の仕方は:
 デジカメで撮影しておいて、そのデータをネット上で送付する。その後、一週間ほどして、プリントされた写真が送られてくる。写真には広告が入っている。

 ──

 実物は、知人が利用したのを確認した。

 【 品質 】
 写真品質は、非常によい。通常の写真と同等であり、インクジェットプリンタよりは明らかに上である。最新のインクジェットプリンタは、写真に比べてあまり遜色はないが、それでもやっぱり品質には差がある。で、品質の点では、プリアはまったく問題がない。
 なお、写真の大きさは普通のサービスサイズ。

 【 広告 】
 写真には広告が入る。
 広告は、次の2タイプ。
  ・ 画面の半分を広告が占める。残りの半分に、横に印刷される。
  ・ 画面の隅に、1センチ四方ぐらいの広告が入る。
 具体的な例は、上記の各サイトを参照。
 で、どっちを選ぶかというと、どっちかを任意に選べるのだが、片方だけというのは禁じられている。この写真はこっち、あの写真はあっち、というふうに選ぶ必要がある。それが面倒といえば面倒ですね。(

 ま、広告が入っても、十分にまともな写真となる。また、広告は、センスがよいものが多い。美人の映像の入っている写真もある。化粧品の広告もある。ケバケバしい広告のせいで写真が台無し、というようなことはないようだ。十分に選択されている。その点は、救いがある。広告の質自体には問題がない。広告のサイズには、ちょっと問題があるが。(画面の半分も広告になったんじゃね……という判断。)

 【 お得さ 】
 どのくらいお得か? ネット上には、1枚あたり「5円+送料+α」ぐらいのサービスもある。(検索すればわかる。)
 とすると、プリアは、1枚につき7円ぐらいのお得さか。
 だが、プリアは1枚の紙のうち、広告が半分を占めることもあるので、それだと、お得さは半分になる。7円の半分は 3.5円。両者の平均は5円ぐらい。1枚 5円で 30枚なら、150円。アイスクリーム1個半の値段。
 たいしたことないですね。いろいろと手間がかかる割には、お得さの度合いは少ない。でもまあ、無料というのに引かれる人には、いいのかも。特に、時間が余っているという人には向く。家族用の写真であれば、自分で注文するには向かないが、子供または専業主婦が注文するなら向いている。
 一方、時間が足りなくて困っている人には向かない。忙しいご主人が使うものじゃないですね。一枚あたり 5円ぐらいの得なのに、いろいろと手間をかけさせられたら、かえって高くつく、という計算も成り立つ。
(上記の を参照。手間がかかる。登録時にも、面倒な記入をさせられる。)
 ここで注意。登録する際は、個人情報が漏れるとやばいので、住所氏名以外は正直に記入しない方がいいでしょう。私のお勧めは、「自分は 20代の女性です」と偽ることです。すると、女性向けのきれいな化粧品の広告が入るので、広告部分が見苦しくならない。……逆に、「私は男性です」というふうに記入すると、電器販売店の不細工な広告が入ったりして、広告部分が見苦しくなる。

 【 総評 】
 まとめて総合評価すると、どうか? 
 私なら、使いません。写真にはこだわる方なので、少しぐらいのお金を節約するよりは、ちゃんとした写真を使いたい。
 だけど、何でも安ければいい、という人は多いはず。ここで 150円を節約して、そのあとレストランで数千円を無駄遣いする、……というような尻抜けの行動を取る人は、非常に多い。私だったら食費を節約して、写真品質を良くするが、そういう価値観の人ばかりじゃない。
 世の中には、「無料ならば何でもいい」という人は非常に多い。で、そういう人のために、ここに説明しておいた。



 【 後日記 】
 ( 2008-11-25 )
 「プリアが倒産した」という噂が広まっていたが、この噂はほぼ事実であることが確認された。

 経緯
 (1) 最初はサービスも順調
 (2) サービスの回数が減り、枚数も減る。先着順で少数のみ。
 (3) 受付の停止
 (4) ネット上の無料サービス(写真データ保管)もサーバーの停止。
 (5) 「プリア倒産」という噂が出回る。
 (6) プリアが「事業停止」を声明した。

 プリア自身は「技術上の問題があって」と述べているが、実際には資金面での問題があったのだろう。ただし、それは口にできまい。  (^^);
 時期的にも、ちょうど不況が深刻化して、あちこちで企業が行き詰まっている時期だ。こういうときに、「無料サービス」をする広告商売というビジネスモデルは、成立するはずがない。どこの企業だって、広告費を削減する。もちろん、プリアも成立しなくなる。当然。

 ただ、プリアも非良心的ではないので、次の3点の対処を取るという。
  ・ データを他社のシステムに移行可能にする。
  ・ 移行しないユーザーのデータは、プリアが完全抹消する。
   (個人情報の秘匿のため。)
  ・ ユーザーには、以上の点を通知する。

 ただし、期限が本年の年末までだ。サービスを利用している人は、注意しましょう。

 なお、詳しくは、下記。
  公式サイト
  http://priea.jp/top/

 次は、参考となるが、特に見なくてもいい。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420769244

posted by 管理人 at 23:34 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
写真が観たい
Posted by プリまり at 2008年03月27日 20:30
無料プリントのプリア 今日9月10日12時 3万名注文開始したのですが、なんと半日もしないうちにうけつけ終了、注文できなかった(しかもものすごく殺到したのでページがひらかない。) わずか、L判5枚のために、なんでここまで苦労しなくちゃいけないんだ。  もうおわってるよこのサービス(2008年09月12日 23時56分00秒)
Posted by puria at 2008年09月12日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ