2006年11月08日
◆ いすゞのディーゼル
ディーゼルといえば、いすゞが有名だが、この会社がトヨタの傘下に入った。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061107i413.htm?from=main4 ──
トヨタは、燃料電池だけじゃなくて、ディーゼルもやるのか。ふうむ。ディーゼル・ハイブリッドも狙いそうだ。バイオ・ディーゼル・ハイブリッドなら、最強だろう。
頑張ってますね。
その点、日産は遅れに遅れていますね。「技術の日産」は、はるか昔の言葉。死語。 (^^);
コストカッターは、コストをカットするついでに、大切なものもいっぱいカットし過ぎちゃったんですね。文系の悲哀かな。
──
余談だが、燃料電池の概説記事がある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20061031md01.htm
ここに、次の文句がある。
専門家「ハイブリッド車は価格も比較的手ごろで、普及が進んでいます。価格面で対抗できる車を出せるかどうかは、まだはっきりしません」
ここでは、(価格的に量産できる)実用化が可能かどうかについて、「まだはっきりしません」というふうに述べている。ようやくマスコミにも、「不透明」という解説が出たわけだ。「バラ色ばかり」という記事ばかりではなくなったのは慶賀すべきことだ。
なお、GMの会長は、相変わらず嘘つき。
「いろんな技術がある中で、一番有力なのは燃料電池車だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000106-yom-bus_all
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ