2023年01月31日

◆ 恵方巻きを安上がりに

 節分になると恵方巻きを食べる人が多いが、値段が高すぎる。安上がりに済ませるには?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:28 | Comment(3) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ 滝の動画

 滝の動画をいくつか示す。リラックス用。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:25 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

◆ マイナカードと保険証

 マイナンバーカードを健康保険証のかわりに使おう、という政府方針がある。だが、難点が多い。
 
≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:40 | Comment(0) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする

◆ 邪馬台国・別府説

 邪馬台国の所在は、九州説と近畿説がある。だが、魏志倭人伝を素直に読めば、別府だと考えるのが妥当だ。   【 おもしろ 】

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:39 | Comment(7) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

◆ なぜ京都と奈良は繁栄したか .4 (稲作)

 前項 の続きで、補足的な話。当時の稲作はどんなものだったか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:32 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

◆ なぜ京都と奈良は繁栄したか .3

 奈良が繁栄して衰退した理由は、自然環境だった。人為的な遷都よりも自然環境が要因だ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:52 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

◆ なぜ京都と奈良は繁栄したか .2

 前項で述べたことを一部修正する。(細かな点のみ)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

◆ なぜ京都と奈良は繁栄したか .1

 京都は冬がすごく寒くて、気候が悪いのに、(歴史的に)繁栄した。それはなぜか? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(8) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ 冬の寒さに昔はどうしたか?

 冬は寒くて過ごしにくい。では、暖房器具がろくに整っていなかった昔は、冬の寒さにどう対処したのか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:20 | Comment(2) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

◆ 大雪の渋滞はネット通販で

 大雪のせいで高速道路の渋滞が起こっているのはなぜか? ネット通販のせいだろう。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:50 | Comment(3) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

◆ 自動車の半導体が不足 .2

 自動車の半導体不足がいまだに続いている。どうしてか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(2) | 自動車・交通 | 更新情報をチェックする

◆ 25日の電力不足は回避

 25日に厳寒になるが、電力不足は回避される見込みとなった。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 18:15 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

◆ コロナのワクチンの有効期間

 コロナのワクチンの接種には、前回から3カ月以上後であることが条件だが、3カ月よりも前にワクチンの効果がなくなるそうだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(2) |  感染症・コロナ | 更新情報をチェックする

◆ オミクロン株の空気感染

 コロナは、オミクロン株で感染力が非常に高まった。その理由が判明したようだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:39 | Comment(0) |  感染症・コロナ | 更新情報をチェックする

◆ 東電が電力料金大幅値上げ

 東京電力が電力料金の大幅値上げを予定している。6月から29%のアップ。一方で政府は(安価な)太陽光発電の抑制策を取っている。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:30 | Comment(0) | エネルギー・環境2 | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

◆ 降雪で電力需給逼迫か

 24日以後では、全国的に降雪の可能性があり、極端に寒い。こういう日には、電力逼迫が起こりやすいので、前もって対処するべきだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:29 | Comment(3) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

◆ 24日ごろに降雪か

 24日は、全国的に冷え込んで、降雪が起こりそうだと予報されている。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:46 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

《 お知らせ 》

 「プチプチを使った体験記」という話を、下記項目の後半に追加しました。(やや長文です。)

  → 寒さ対策 .6(続き): Open ブログ

posted by 管理人 at 23:40 | Comment(0) |  ごみ箱 | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

◆ 大震災では分散避難せよ

 大震災のあとでは、被災者は現地に留まるよりは、広く外部地域に分散して避難するべきだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(4) |  震災(東北・熊本) | 更新情報をチェックする

◆ 核融合発電は有望か?

 核融合発電の開発で、大きな進展があった。遠くない将来に核融合発電は実現するだろうか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:45 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

◆ 原発を春秋に休止しよう

 原発を再稼働するなら、夏冬の稼働だけに限定して、春秋には休止するといい。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:53 | Comment(0) |  放射線・原発 | 更新情報をチェックする

◆ 東電経営陣に無罪判決

 福島原発事故を起こした東電の経営陣に、高裁で無罪の判決が出た。なぜ無罪か?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:14 | Comment(3) |  放射線・原発 | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

◆ Twitter と災害

 Twitter は災害に強い、と言われる。だが、マスクの支配下にあっても、そうだと言えるか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(0) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする

◆ 節電補助金で販促する

 国が節電ポイントとして出した補助金を、東京ガスなどが、販促のために(勝手に)利用している。人のふんどしで相撲を取る。横領みたいなものだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:38 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ マイナンバーと口座番号

 マイナンバーと口座番号とを、強制的にひもづけする、という方針が出た。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:17 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

◆ 太陽光発電は適地不足?

 太陽光発電は適地が不足している……という記事が出た。本当か?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(1) |  太陽光発電・風力 | 更新情報をチェックする

◆ 寒さ対策 .9(補記)

 プラダン・カーテン・内窓の話。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:50 | Comment(0) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

◆ 寒さ対策 .8(折衷案)

 断熱材を部分的に使う折衷案もある。これは手作業が簡単だし、コストも格安だ。(断熱効果は減じるが。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:24 | Comment(12) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

◆ 寒さ対策 .7(可燃性)

 プチプチや発泡スチロールには「可燃性」の問題がある。どうすればいい?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:56 | Comment(0) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

◆ 寒さ対策 .6(続き)

 前項 の続きとなる話をする。(寒さ対策で)
 
≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:01 | Comment(2) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

◆ 寒さ対策 .5(別案)

 寒さ対策として、お金をほとんどかけずに効果が抜群、という方法を示す。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:47 | Comment(3) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

◆ 寒さ対策 .4(補足)

 前項で書き落とした情報を補足する。(特に読まなくてもいい。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:53 | Comment(0) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

◆ 寒さ対策 .3(簡易工事)

 寒さ対策の工事としては、大規模なリフォームのかわりに、部分的な簡易工事をする、という手法もある。(補助金で半額をもらえる方法も。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:40 | Comment(8) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

◆ 寒さ対策 .2(リフォーム)

 寒さ対策のため、既存の住宅をリフォームして、高断熱住宅にする、という工事の例を示す。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:31 | Comment(2) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

◆ 寒さ対策 .1(室温)

 寒さ対策として、室温の話をする。(命を守るための大事な話。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:51 | Comment(1) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

◆ 寒さで免疫力低下

 寒さで(感染症への)免疫力が低下する、という医学研究の話。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:21 | Comment(3) |  感染症・コロナ | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

◆ 雪のなかの EV で助かるには?

 雪のなかで EV が立ち往生したとき、助かるにはどうすればいい?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:47 | Comment(3) | 自動車・交通 | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

◆ マフラーを使おう

 冬の外出時には、マフラーを使おう。とても暖かい。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:58 | Comment(0) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする

◆ ドライヤーのお薦め品

 ドライヤーのお薦め品を紹介する。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:34 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ よく切れるハサミ

 安価なのに、よく切れるハサミがあるので、紹介しよう。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:27 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

◆ 屋上に太陽電池か緑化か

 建物の屋上には、太陽電池を設置するべきか? それとも、屋上緑化をするべきか?
 
≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:31 | Comment(0) | エネルギー・環境2 | 更新情報をチェックする

◆ ウクライナと北方領土

 ウクライナ支援のために、名案がある。北方四島にウクライナ兵を派遣するといい。(小説か映画みたいなストーリーです。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 21:29 | Comment(2) |  戦争・軍備 | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

◆ ウクライナの被害を止めるには

 ロシアがウクライナの都市をミサイル攻撃して、民間に被害が出ている。これを止めるにはどうすればいいか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:07 | Comment(0) |  戦争・軍備 | 更新情報をチェックする

◆ 福島で交差点の衝突事故

 福島県郡山市で、交差点の衝突事故があった。田舎の夜間の道路ならば、相手のヘッドライトに気づきそうなものだが、なぜ事故になったのか? 謎だ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 21:10 | Comment(2) | 安全・事故 | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

◆ フェデラーの言葉(年頭)

 テニス史上最高の選手であるフェデラーの、インタビュー記事。感銘的な言葉がある。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 13:10 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

◆ トヨタの年頭抱負

 トヨタが年頭の抱負を示しているが、トヨタに未来はあるのか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:36 | Comment(2) | 自動車・交通 | 更新情報をチェックする

◆ 政府は国民にお年玉を出せ

 政府は国民に現金給付をするべきだ。(お年玉みたいに)
 その目的は、ワクチン接種率を高めることだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 10:50 | Comment(2) |  感染症・コロナ | 更新情報をチェックする
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ